ようやく二度目の緊急事態宣言も出されましたが、さていつまで続くのか。5月くらいまで続きそうな気がしてなりませんが。
少しは医療の方が持ち直せれば良いんですが、経済の方はどうにもならなくなりそうですね。
医療崩壊状態を改善するために緊急事態宣言を出して、感染者増加を抑制していこうというのには賛成なんですが、緊急事態宣言を出した以上は経済が悪化することは避けられないわけで、出す前は早く出せ出せ言っていたマスゴミが、出した途端に経済がまずいだの、失業者が増えるだのと批判を180°変えるのは見てて憤りを覚えます。まず、マスゴミから潰れてくれませんかね。あとは、ワクチンが普及して、感染が抑制されていくのを願うのみです。
さて、前回11月の記事を書いたんですが、うっかり10月末に大井川鐵道で撮り鉄していたのを掲載し忘れていたことに気づいたので、今回から前中後編でお送りします。
2020/10/31は早朝の新幹線で静岡へ。静岡から東海道線へ乗り換えて、金谷駅へ向かいました。
静岡で乗り換えた313系2000番台
JRの金谷駅
大井川鐵道の金谷駅。隣接しており、連絡改札もありますが、大井川鐵道の乗車券を購入しないといけないので、改札外に出ています
金谷で千頭までのフリーきっぷを買った後、最初に隣の新金谷へ移動しました。
乗車したのは元近鉄南大阪線系統の特急車16000系。近鉄に残る車両がオリジナルカラーから新塗装になっていく中で、こちらはオリジナルカラーを保っています
16000系の車内。回転式クロスシートで、簡易リクライニングシートの第3編成です。すでに第1編成は廃車、第2編成は休車(今後廃車予定)なので、この編成が最後の16000系となります
新金谷で下車。隣には元南海の21000系がいました
新金谷のホームより撮影した旧型客車群。大井川鐵道のSL列車といえば旧型客車ですが、そろそろ車体は限界も近づいています
この黄土色は、きかんしゃトーマス牽引用の客車。中身は旧型客車です
右側は客車にしては違和感を受ける姿ですが、それもそのはずで、元は西武鉄道の312系電車の中間車だったものをお座敷の客車に改造した車両ナロ80形です
望遠で捕らえたこの日1本目の「SL急行かわね路」に使われるC11 190
E10形E101。SL列車の補機として使われます
同じく、元西武鉄道E31形のE32。秩父鉄道に来てから、使い始めるまでが長かったですね
転車台に乗っているのはC12 164
一旦降りまして、新金谷駅の駅舎
C12 164は日本ナショナルトラスト所有車両ですが、ATS未設置のため引退しており、転車台での展示に使われています
スイテ82形天望車。これも西武鉄道の501系電車を改造した客車です。隣の青い車体は日本ナショナルトラスト所有のスハフ43形
元南海21000系が走っていきました
きかんしゃトーマスで頑張っている大井川鐵道。こんな自販機もあります
新金谷ではけっこう待ち時間もあって、そのうちプラザロコも開いたので、中にある保存車も見ました。
プラザロコに保存されている井川線の昔の蒸気機関車と客車
この後は、撮影地である川根温泉笹窓へ向かいます。
また遭遇した元南海16000系。それでも、この車両には今回は乗らなかった
やってきたのは元東急/元十和田観光電鉄の7200系。これに乗車します
川根温泉笹間渡駅で下車。十和田観光電鉄に来る際に両運転台化されまして、2両とも同じ方向を向いています。どうせなら、1両方転してダイヤモンドカット同士にすれば良いのになあ
川根温泉笹間渡駅の駅名標
川根温泉笹間渡駅
この後は、SL列車撮影のため、しばらく駅近くの橋梁で列車待ちです。
少しは医療の方が持ち直せれば良いんですが、経済の方はどうにもならなくなりそうですね。
医療崩壊状態を改善するために緊急事態宣言を出して、感染者増加を抑制していこうというのには賛成なんですが、緊急事態宣言を出した以上は経済が悪化することは避けられないわけで、出す前は早く出せ出せ言っていたマスゴミが、出した途端に経済がまずいだの、失業者が増えるだのと批判を180°変えるのは見てて憤りを覚えます。まず、マスゴミから潰れてくれませんかね。あとは、ワクチンが普及して、感染が抑制されていくのを願うのみです。
さて、前回11月の記事を書いたんですが、うっかり10月末に大井川鐵道で撮り鉄していたのを掲載し忘れていたことに気づいたので、今回から前中後編でお送りします。
2020/10/31は早朝の新幹線で静岡へ。静岡から東海道線へ乗り換えて、金谷駅へ向かいました。
静岡で乗り換えた313系2000番台
JRの金谷駅
大井川鐵道の金谷駅。隣接しており、連絡改札もありますが、大井川鐵道の乗車券を購入しないといけないので、改札外に出ています
金谷で千頭までのフリーきっぷを買った後、最初に隣の新金谷へ移動しました。
乗車したのは元近鉄南大阪線系統の特急車16000系。近鉄に残る車両がオリジナルカラーから新塗装になっていく中で、こちらはオリジナルカラーを保っています
16000系の車内。回転式クロスシートで、簡易リクライニングシートの第3編成です。すでに第1編成は廃車、第2編成は休車(今後廃車予定)なので、この編成が最後の16000系となります
新金谷で下車。隣には元南海の21000系がいました
新金谷のホームより撮影した旧型客車群。大井川鐵道のSL列車といえば旧型客車ですが、そろそろ車体は限界も近づいています
この黄土色は、きかんしゃトーマス牽引用の客車。中身は旧型客車です
右側は客車にしては違和感を受ける姿ですが、それもそのはずで、元は西武鉄道の312系電車の中間車だったものをお座敷の客車に改造した車両ナロ80形です
望遠で捕らえたこの日1本目の「SL急行かわね路」に使われるC11 190
E10形E101。SL列車の補機として使われます
同じく、元西武鉄道E31形のE32。秩父鉄道に来てから、使い始めるまでが長かったですね
転車台に乗っているのはC12 164
一旦降りまして、新金谷駅の駅舎
C12 164は日本ナショナルトラスト所有車両ですが、ATS未設置のため引退しており、転車台での展示に使われています
スイテ82形天望車。これも西武鉄道の501系電車を改造した客車です。隣の青い車体は日本ナショナルトラスト所有のスハフ43形
元南海21000系が走っていきました
きかんしゃトーマスで頑張っている大井川鐵道。こんな自販機もあります
新金谷ではけっこう待ち時間もあって、そのうちプラザロコも開いたので、中にある保存車も見ました。
プラザロコに保存されている井川線の昔の蒸気機関車と客車
この後は、撮影地である川根温泉笹窓へ向かいます。
また遭遇した元南海16000系。それでも、この車両には今回は乗らなかった
やってきたのは元東急/元十和田観光電鉄の7200系。これに乗車します
川根温泉笹間渡駅で下車。十和田観光電鉄に来る際に両運転台化されまして、2両とも同じ方向を向いています。どうせなら、1両方転してダイヤモンドカット同士にすれば良いのになあ
川根温泉笹間渡駅の駅名標
川根温泉笹間渡駅
この後は、SL列車撮影のため、しばらく駅近くの橋梁で列車待ちです。
憤りごもっともで。
既にご存知と思いますが、既存マスゴミや利権に群がる化石はどうにかなりませんかね。パフォーマンスしか能の無い某都知事も所詮は小泉時代の化石、それならそれらしく埋まって出て来るな、と。
メディアだけ見て知った気になっているという者も化石ですが。
まぁ我々は逃げ切るしかありませんね。
色々腹立たしい事はありますが、この辺で。
>一枚目の写真
近鉄で走っていたエースカー?でしたっけ。特急出身だけあって普通なのに豪華ですよね。間ぁ観光路線の性格もあるだけに丁度良いのかも知れませんが。
>元南海の21000系
こっちは初代ズームカーで高野山と難波を往復していた車両ですよね。しれっと現役しているのが逆に驚きですが、年を重ねても現役って素敵ですね。
>7200系
来て早々にやらかして元入換用のSLに引っ張られて車庫に連れてかれたのが印象的です。
数字の変化を見ると、10月のハロウィンで若者が、12月の忘年会で中年層が感染し、それを家庭や職場に持ち帰り、家庭/職場で連鎖的に感染しているのかなと。実際、東京都の感染は家庭および職場が多いという都内の医師のブログ記事も見ました。
マスゴミに踊らされてGoToトラベルを増加の原因と批判する人は多いですが、GoToトラベルよりもハロウィンと忘年会、クリスマスが引き金になっているように見えます。GoToトラベル始めていた7月末から10月上旬まではあまり増えていませんし。GoToイートの方は実態がわかりませんが。
ちなみにうちの会社は、忘年会禁止、会食禁止、就業中は食事以外マスクです。それでもやはり、家庭で感染してきてしまうのは防げませんね。
近鉄16000系は特に愛称はないですね。エースカーは10400系で1、2世代前の車両です。
南海21000系は今のところ現役が続くようです。だいぶ古い車両ですけど。6000系との高野線車両同士の共演が楽しみです。
7200系の故障の話は聞いてますが、SLに引っ張られていて行ったのは知りませんでした。YouTubeで見つけましたがC11 190ですから今回の写真にある車両ですね。