家の片づけをしていたら父が使っていた古い腕時計が出てきました。確か私が小学生の頃に父が使っていたものだと思います。大切にしていたようですが、私が中学生になるときに「これお前にやる(あげる)ぞ」といったのを覚えています。でも私は「こんな金色の時計いらない、ストップウォッチ機能のついたセイコー・ファイブが欲しい」といったことも覚えています。だからもう50数年以上も前のこと。
その後は別の時計も持っていたようで、その後これを使っていたかわかりません。少なくとも亡くなってからもう30年近くになりますので、そのままタンスの中に置かれたままだったと思います。
動かないんだろうなと思いながらもリューズを回すと秒針が動き始めたのにはびっくり。そして数日後も一日20~30秒程度の進み程度で動き続けています。
時計については全く知識がなく、また携帯の時計で十分と思っているような私ですが、長く忘れられていたのに健気に動いているこの時計に興味を持ち始めました。ケース・レンズには細かい傷がたくさんあるし、文字盤にはカビっぽい汚れもあります。出すところにお願いすればきれいにしてもらえるのかな?革ベルトはひどく傷んでいたのでネットで購入し自分で交換してみました(案外簡単)
実はもうひとつ父の時計が見つかってました。それは確か私が社会人になってしばらくしてから父にプレゼントしたものでした。これを最後に見たのは30数年前で、先週近くの時計店へ行きバッテリー交換(クオーツだから)してみたのですが、「動かないからオーバーホール必要」といわれ、今考え中でした。とりあえずこちらのオメガを先にしようかなと思っています。