守田です。(20120427 16:00)
表題にあるように、4月30日に京都市伏見区丹波橋駅そばの呉竹会館で
お話します。新日本婦人の会伏見の方たちのフェスティバルの一環で、
「放射能汚染や内部被ばくと食べ物の安全」のタイトルでお話します。
時間は11時20分から。1時間お話して、質疑応答を15分受け、その後、
別室でも質疑を受ける予定です。よろしければおこしください。
なお今回は、放射能汚染された食材をいかに避けるのかだけではなく、
いかによい食事をするのかについてもお話しようと思っています。
というのは、あるところで、放射能汚染された食材を徹底排除されよう
としている方から、結果として海産物のほとんどをあきらめていること
を聞き、それもまた違ったリスクを作り出してしまうことを感じたから
です。
今、大事なのは、栄養学を踏まえた視点だと思います。なぜかというと、
もともと日本の食事は、栄養学の観点から言って、非常にバランスがよ
く、健康食といえるものが多いのですね。だから一つの参考数字ですが、
OECD各国の「生活習慣病」事情をみると、日本は韓国と並んで、
ダントツのスリム国となっています。心臓疾患などが非常に少ない。
それらもあって、日本は世界最高峰の長寿国です。(もちろんこれには
日本の優秀な医療制度の貢献も大きく関与しています)
この健康食を支えている大きなものが豊富な海産物です。なので海の幸
を使った食事は、体に大変良いのです。ところがその私たちの恵みの海
に膨大な放射能が垂れ流されてしまった。そればかりか今もなお、垂れ
流されているわけです。何度も許せないという思いがこみ上げてきます
が、問題はそれですべての海産物を摂取しないようになると、それは
それで健康上のリスクが大きくなるということです。
ではどうするのか。測って、安全を確認して食べる。もう少し強調すれば
安全を確認したら、できるだけ積極的に食べることが必要だと思います。
現状では、西日本、とくに九州近海の魚などは安全性が高いですが、それ
もこの先どうなるか分からない。だからこそ、測定の充実が今後、ます
ます重要になります。
ただしここで重要な問題が浮上してきています。測った数値をどう解釈
するのかです。せっかく測っても、そこで内部被曝の脅威をまったく
評価していないICRPのものさしをもってきてしまっては、「安全」
「安全」のオンパレードになってしまう。だから測ることと同時に、
内部被曝のメカニズムをきちんと学び、これを隠してきたICRPへの
批判的視点を養っていくことが大事です。
今回は、こうした点についてもお話しようと思っています。可能な方は
ぜひご参加ください
**************
新婦人 サークル発表会&体験会
伏見フェスティバル
~新婦人50周年記念 私たちにできること~
にちじ 2012年 4月 30日(月)
ばしょ 呉竹文化センター 創造活動室・2階会議室・和室
ないよう
10:00~ オープニング 南京玉すだれ キッズソーラン
10:15~ サークル発表
コーラス・フラダンス・英語・俳句・着物リフォームなど
11:20~ 学習講演会
「放射能汚染や内部被ばくと食べ物の安全」
講師 守 田 敏 也 氏
12:35~ お昼休み(2階会議室にて)
豚汁・産直米ごはん・珈琲あります。マイ箸・食器 ご持参ください。
*スペースが狭いいので、30分ずつ 2交代で食事・交流をしましょう。
13:40~ 体験会 (要材料実費)
デコアート・英会話・ロミロミマッサージ、笑いヨガ・着付け
忍者コーナー・折り紙コーナー
15:00~ フィナーレ 大抽選会
作品展示、実演、販売もあります。
絵手紙・ぬりえ・絵画・編み物・裂織・書道・陶芸・パッチワーク・布ぞうり
・ビーズ・おりがみ・トールペイント・エコクラフト など手作り作品いろいろ
お問合せ 新婦人伏見支部 TEL 621-5598
表題にあるように、4月30日に京都市伏見区丹波橋駅そばの呉竹会館で
お話します。新日本婦人の会伏見の方たちのフェスティバルの一環で、
「放射能汚染や内部被ばくと食べ物の安全」のタイトルでお話します。
時間は11時20分から。1時間お話して、質疑応答を15分受け、その後、
別室でも質疑を受ける予定です。よろしければおこしください。
なお今回は、放射能汚染された食材をいかに避けるのかだけではなく、
いかによい食事をするのかについてもお話しようと思っています。
というのは、あるところで、放射能汚染された食材を徹底排除されよう
としている方から、結果として海産物のほとんどをあきらめていること
を聞き、それもまた違ったリスクを作り出してしまうことを感じたから
です。
今、大事なのは、栄養学を踏まえた視点だと思います。なぜかというと、
もともと日本の食事は、栄養学の観点から言って、非常にバランスがよ
く、健康食といえるものが多いのですね。だから一つの参考数字ですが、
OECD各国の「生活習慣病」事情をみると、日本は韓国と並んで、
ダントツのスリム国となっています。心臓疾患などが非常に少ない。
それらもあって、日本は世界最高峰の長寿国です。(もちろんこれには
日本の優秀な医療制度の貢献も大きく関与しています)
この健康食を支えている大きなものが豊富な海産物です。なので海の幸
を使った食事は、体に大変良いのです。ところがその私たちの恵みの海
に膨大な放射能が垂れ流されてしまった。そればかりか今もなお、垂れ
流されているわけです。何度も許せないという思いがこみ上げてきます
が、問題はそれですべての海産物を摂取しないようになると、それは
それで健康上のリスクが大きくなるということです。
ではどうするのか。測って、安全を確認して食べる。もう少し強調すれば
安全を確認したら、できるだけ積極的に食べることが必要だと思います。
現状では、西日本、とくに九州近海の魚などは安全性が高いですが、それ
もこの先どうなるか分からない。だからこそ、測定の充実が今後、ます
ます重要になります。
ただしここで重要な問題が浮上してきています。測った数値をどう解釈
するのかです。せっかく測っても、そこで内部被曝の脅威をまったく
評価していないICRPのものさしをもってきてしまっては、「安全」
「安全」のオンパレードになってしまう。だから測ることと同時に、
内部被曝のメカニズムをきちんと学び、これを隠してきたICRPへの
批判的視点を養っていくことが大事です。
今回は、こうした点についてもお話しようと思っています。可能な方は
ぜひご参加ください
**************
新婦人 サークル発表会&体験会
伏見フェスティバル
~新婦人50周年記念 私たちにできること~
にちじ 2012年 4月 30日(月)
ばしょ 呉竹文化センター 創造活動室・2階会議室・和室
ないよう
10:00~ オープニング 南京玉すだれ キッズソーラン
10:15~ サークル発表
コーラス・フラダンス・英語・俳句・着物リフォームなど
11:20~ 学習講演会
「放射能汚染や内部被ばくと食べ物の安全」
講師 守 田 敏 也 氏
12:35~ お昼休み(2階会議室にて)
豚汁・産直米ごはん・珈琲あります。マイ箸・食器 ご持参ください。
*スペースが狭いいので、30分ずつ 2交代で食事・交流をしましょう。
13:40~ 体験会 (要材料実費)
デコアート・英会話・ロミロミマッサージ、笑いヨガ・着付け
忍者コーナー・折り紙コーナー
15:00~ フィナーレ 大抽選会
作品展示、実演、販売もあります。
絵手紙・ぬりえ・絵画・編み物・裂織・書道・陶芸・パッチワーク・布ぞうり
・ビーズ・おりがみ・トールペイント・エコクラフト など手作り作品いろいろ
お問合せ 新婦人伏見支部 TEL 621-5598
やりきれなさの中で頭をもたげる方法、そしてどうやって測るのかということです。
実は引っ越して三重県に来ました。講演などでお話を直接伺えることもあるかもしれません。引っ越して1ヶ月はネットもほとんど見られませんでした。体調はその後いかがですか。あれだけの働きをされてからだを悪くしないはずがないと思いました。お癒しを祈ります。
いつも励ましをいただいています。ありがとうございます。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。体調ですが、食事療法などをはじめて少しずつ良い方向に向かいだしましたが、まだまだ油断ができない状態です。これも放射線被害とのたたかいの一つと位置づけて、生活改善を続けようと思っています。
三重県に来られたのですね!引越しご苦労様です。実は6月に三重県の四日市で講演する予定があります。まだ日取りが決まっていないのですが、今のところ6月24日が候補になっています。正式に決まったらご連絡しますね。お会いできると嬉しいです!
これからもよろしくお願いします。