守田です(20210318 23:30)
● 避難計画やそれを実行する体制が整えられていない
再び原発裁判に関する朗報です!
本日18日に水戸地方裁判所(前田英子裁判長)が、東海第二原発の再稼働を認めない判決を言い渡しました。「避難計画やそれを実行する体制が整えられていない」というのが主な理由です。
この判決は東海第二原発の危険性を向き合って奮闘されてきたすべての皆さんが引きだしたもの。とくに裁判の労を担ってこられた皆さんに、拍手と感謝をお送りしたいです。
より詳しく見てみましょう。NHKによると前田裁判長は避難計画について「原発から30キロ圏内に住む住民が避難できる避難計画と体制が整っていなければ、重大事故に対して安全を確保できる防護レベルが達成されているとはいえない」と指摘。
さらに原発の30キロ圏内の住民が94万人にのぼることをあげ「避難計画を策定しているのは14市町村のうち避難が必要な住民が比較的少ない5つの自治体にとどまっていて、人口の多い水戸市などは策定できていない」と指摘しました。
また「策定された計画でも、地震などの自然災害による住宅や道路の被害も想定した、複数の避難経路を設定しておらず、実現可能な避難計画や実行できる体制が整えられていると言うには程遠い状態だ」として、再稼働を認めかったそうです。
この点について、原告住民側の弁護団長河合弘之弁護士は、判決を評価した上でこう述べました。
「きちんとした避難計画、実効性のある避難計画を立てているところはありません。実際自治体が悪いのではなくそんなこともともと不可能なんです。ちゃんと被ばくしないで逃げられると思います?」
その通り!東海第二原発は30キロ圏内に居住者が約94万人もいて、とくに避難が困難ですが、他の原発とてどこも近隣の人々がきちんと逃げられる避難計画を持ってなどいないのです。その点でこれは他の原発にも合致する判決です。
● 東海第二の避難の困難性
そもそも東海第二原発の周辺は、核燃料工場や研究施設など、12カ所もの原子力関連施設がひしめいていて、複合災害となる可能性が高い地帯です。その30キロ圏内に94万人がいるのですからそれだけで避難の困難性が見えてきます。
さらにこの原発は北側に久慈川、南側に那珂川をかかえており、地震時にどこかの橋がダメになったら他の橋に車が殺到することになります。
また茨城県が行った5キロ圏の住民8万人の避難のシミュレーションで20時間もかかることが分かっています。しかもこれは5キロ圏外の方が自宅待機して逃げないことを前提にしたもので、実際にはもっとかかってしまいます。
避難先も現実性のない設定だらけで、例えば固定イスで占められた講堂が指定されていて、横になるスペースもない場合などもあります。
こんな状態の中で茨城県内44の市町村長に行ったアンケート (2018年) で、再稼働に賛成したのは常陸大宮市のみで10の自治体が反対を表明しました。避難計画についても10の市町村のトップが「現実的に不可能」などと指摘していました。
これらは2018年末に放映されたNNNドキュメント「首都圏の巨大老朽原発 再稼働させるのか」で指摘されたことがらです。
しかも本年2月にそんな形で作られた避難計画ですら30キロ圏内からの避難者の受け入れ施設が18000人分も足りていなかったことがさらに明らかになりました。この点については以下の記事をご覧下さい。
明日に向けて(1973)東海第二原発事故時の避難所見積もり18000人分不足-総員避難は無理!再稼働を止めるべきだ(2021年2月1日)
https://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/10da0e15ad0704f012e3599ec7e773d9
これらからも今回の判決で「避難計画やそれを実行する体制が整えられていない」ので、再稼働は認められないとの判決が出されたのはまったく妥当です。
● 東海第二原発が危険なのは避難の問題にとどまらない
一方で前田裁判長は「基準地震動」の設定や施設の耐震性、津波の想定などは「原子力規制委員会が審査に適合するとした判断に見過ごせない誤りや欠落があるとまでは認められない」と指摘し、原告側の主張を退けました。
この点では昨年12月4日に、大飯原発に対する規制委員会の設置許可の取り消しを命じた大阪地裁判決より後退していて残念です。
あらためて東海第二の危険性が、老朽原発としての危険性を抱えていることや、事故時に東京を含む大都市圏に放射性物質が直撃する可能性が高く、より多くの被害をもたらしうることなど、多岐にわたることを強調したいです。
この点で「明日に向けて」では、前述のNNNドキュメント「首都圏の巨大老朽原発 再稼働させるのか」を、文字起こしを含めて紹介してきました。
今のこの時期にごらんになり、東海第二の危険性を、今回の判決に欠けているものも含めてぜひ把握していただきたいです。
明日に向けて(1620)首都圏の巨大老朽原発 東海第二を再稼働をやめさせよう!
https://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/a1ea9db137f76c5d3b5892ee83384ab4
明日に向けて(1621)東海第二原発が事故を起こした時、避難できるのか
https://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/04b01f55fec298e351618c88f3514461
明日に向けて(1622)東海第二「市民の安全安心を第一に考えれば再稼働はあり得ない」-10市町村+1が反対!
https://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/9958fe8d5f91b53ea0f92ec3babbd85d
● 全ての裁判所で、原発の地震への弱さー規制委員会の設置許可を問題にして欲しい
さまざまな危険性の中でもやはり最も強調しておきたいのは、今の規制委員会による設置許可の中での地震に対する評価が非常に甘い点です。
これは原発が、地震のことがいまよりもずっと分かっていない時期に立てられてしまったためですが、とにかく実際に起こった多くの地震よりもかなり耐震性が低いのです。
端的に言って、多くのハウスメーカーが3000ガル~5000ガルの地震を想定しているのに比べて、なんと数百ガルしか想定していない。一桁低い。
この点で「明日に向けて」では、2014年に大飯原発3,4号機の運転停止を求めた元福井地裁裁判長樋口英明さんの語られていることを何度も取り上げてきていますが、もっとこのことを広げていく必要があります。
原発はとてもではないけれども人々が避難できないから運転してはいけないのも勿論、なにより日本に頻繁に起こっている規模の地震に直撃されたらもうそれで壊れてしまうから動かしてはいけないのです。
原発の危険性をより具体的に指摘しながら、原発ゼロへの歩みを深めましょう!
#東海第二の再稼働認めない #首都圏の巨大老朽原発 #避難計画やそれを実行する体制が整えられていない #東海第二原発
*****
連載2000回越えに際してカンパを訴えます。「よく2000回まで頑張った。さらに頑張れ」との思いでカンパして下さるととても嬉しいです。振込先など記しておきます。
振込先 ゆうちょ銀行 なまえ モリタトシヤ 記号14490 番号22666151
他の金融機関からのお振り込みの場合は
店名 四四八(ヨンヨンハチ) 店番 448 預金種目 普通預金 口座番号 2266615
Paypalからもカンパができます。自由に金額設定できます。
https://www.paypal.me/toshikyoto/1000