海岸で遭遇しました
ハマシギ 渚の砂マウント向こうにシロチと一緒にいるのが見えました
ハマシギ 何を思ったか入り江になったこちら側の浜に場所替えを開始
ハマシギ 集団行水を開始です 真冬でも平気なようです
ハマシギ 犬の散歩に驚いていったん飛び立ちますが再び戻ってきました
しばらく続いていた集団行水も今回はこれでおしまいです。ハマシギは可愛かったです。
海岸で遭遇しました
ハマシギ 渚の砂マウント向こうにシロチと一緒にいるのが見えました
ハマシギ 何を思ったか入り江になったこちら側の浜に場所替えを開始
ハマシギ 集団行水を開始です 真冬でも平気なようです
ハマシギ 犬の散歩に驚いていったん飛び立ちますが再び戻ってきました
しばらく続いていた集団行水も今回はこれでおしまいです。ハマシギは可愛かったです。
この冬一番の寒波、でも少し日差しがあったので立ち寄ってみたらビッグな訪問者。
ヒレンジャク 独特の風貌です。厳しい逆光と空抜けですがなんとか。
ヒレンジャク 100m位離れたところから、その果樹に何やら小鳥。双眼鏡で確認、連雀だ、大変だ。遠い、空抜け、逆光、枝被りの四重苦。頑張りました。
ヒレンジャク だるまさんが転んだ、だるまさんが転んだ と幾たびか繰り返しました。
ヒレンジャク 接近成功、なんとか枝被りのないポジションを確保。でも逆光は避けれませんでした。
近くの茂みでノイバラの実を食べてたようですがあまり実が多くなくて、長居せず飛び去りました。近場で再会したいものです。ヒレンジャクは可愛かったです
待鳥に今日も振られて、でもこちらの行水も珍しい
ウグイス 茂みの陰から声もなくそっと現れました
ウグイス いきなりあられもない姿で開始です
ウグイス しばらくしていったん小休止
ウグイス まだやり足りない 再開
また静けさが戻りました。待鳥を待つ間に相手をしてくれた小鳥達
この日は待鳥は現れず空振り。でもウグイスの行水という珍しいシーンに出会えました。ウグイスは可愛かったです。
MFの水辺が賑わいました。
ベニマシコ 今回もはじめメスが順番にお出まし。オスは大丈夫かと心配しながら見守ります。複数個体出ています。
ベニマシコ メスの一羽が水辺に降りて水飲みを開始。薄暗い谷川です。
ベニマシコ ようやくオスの姿が現れました。メスの方へ行きたかったようです。
ベニマシコ いきなりメスの脇に降りたと思ったら並んで仲良く水飲みです。
ベニマシコ メスが消えても単独でさらに飲み続けます。
ベニマシコ 順番待ちの子かな
飲水シーンをゆっくり観察できました。オスメスの積極性の違いや順番待ちの姿など微笑ましく感じました。まだまだ近くには餌がありそうなのでゆっくりここで越冬しそのかわいらしい姿をもうしばらく楽しみたいと思いました。
今季はこれまでメスタイプばかりでしたがこの公園でメスと一緒にオスの綺麗な個体と出会うことができました。
ルリビタキ メスタイプ 遊歩道を進んでいるといきなり道沿いに現れてポーズ。ラッキー。まだ朝早くて寒いのか丸くなって。
ルリビタキ さらに歩みを進めるとハゼの実を食べに。ギャラリー数名いましたので挨拶して早速に参戦。逆光気味なのが残念。
ルリビタキ 背中側の青を多く見えるよう逆光側に回りこみ
ルリビタキ 光がギラギラなので白い体色は難しいけどそれでも羽を広げた画像は綺麗です。
ルリビタキ あまり粘れそうになかったのでポイント離脱し転進、枝どまりのシーンにも出会いました。エサがそばにはなくて殺気だたず落ち着いてたのがよかったです。
今年も念願の成鳥の青いルリビタキに出会うことができました。ルリビタキは綺麗で可愛かったです。
よほどお気に入りなのか、毎年この時期に帰ってきます。エサが豊富なのだと思います。観察後沢山現れる小鳥の観察も行いました。
トラツグミ 至近距離でしたが斜面下方だったため光線具合が今一つ。このときはパフォーマンスも特に無し。
コゲラとメジロ ハゼの実にカラ類が順番に。この実は大変太く、よく熟して美味しいのだと思います。
ウグイス 人通りの多い公園、あまり人を怖れないのか人前に結構現れてました。
アオジとモズ 横にあるため池周辺にも多くの小鳥が。
トラツグミが毎年来てくれるこの公園のポイントはとても貴重です。いつまでも来てくれるようこれからも大事に観察を続けたいです。
越冬開始時2羽だったのが先月3羽になりました。
ミヤコドリ 3羽並びで画像取得やっとできました。左のが新入り。
ミヤコドリ はじめ到着の2羽は仲良くて近くに並ぶことも多いです。
ミヤコドリ でも新入りさんは先人と混じり合うのが苦手です。というか寄せてもらえない感じ。
ミヤコドリ 新入りさんが沖に向かって先に飛びました。
ミヤコドリ 追いかけて先人も同じ方向に飛びました。
3羽目到着し既にひと月近く経過。3羽一緒に飛ぶ姿は得られなかったけど、ようやくその姿を画像にできました。3羽とも春まで元気に越冬生活を送ってほしいです。ミヤコドリは可愛かったです。
大好きなカモの一つです。一羽だけで到着していました。
ホオジロガモ 少し離れてたので様子を見てたら接近しすぎてて気付かれたようです。
ホオジロガモ 離れたところで少しパフォーマンス見れました。見えないけど付近に仲間がいるのかな。
ホオジロガモ よそ見をしていたら姿が消えました。最後の姿は遠いです。
姿を消した彼は別のポイントで再発見できたので一安心です。そのうち仲間が増えるのが楽しみです。ホオジロガモは可愛かったです。
結構近いところでコガモと一緒にいました。再びの出会いです。前回とは別個体と思います。
アメリカコガモ 縦線が両脇に見えます。
アメリカコガモ コガモと並びました。
コガモ コガモの個体差も今回見る機会となりました。脇、頭、体側の色がまちまちです。
アメリカコガモ
再びの出会い、珍しくて最初はビックリです。横白線がないので交雑ではないと思いますが何とも言えませn。縦線がクリアでないけどこれから春先にかけてはっきりしてくるかもしれません。それまでここにいてくれるかどうか。アメリカコガモは可愛かったです。
謹賀新年
1年間トリスキンブログをご愛読ありがとうございました。多少の体調変化がありましたが無事に継続でき感謝申し上げます。本年も引き続きよろしくお願いします。
石鎚山の夜明け とあるHPにダウンロード可能な画像があり借用しました。富士の代わりです。
ハイイロチュウヒ 正月の縁起物といえばタカです。今季はこれまでになく多くの出会いを得られています。
初夢は一富士、二タカ、三ナスビがよいとされています。その謂れは結構おもしろい内容ですがここでは省略。皆様はどのような初夢を見たのでしょうか。皆様のそして私の楽しい鳥見の1年となるよう祈念いたします。今年もトリスキンブログをよろしくお願いします。