天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

ベニ&ルリ&ミヤマ 初の三色揃い踏み 

2016-03-06 | 野鳥

こんなことが実際に起こってしまいました。この散歩道で冬の三色が揃って登場。

ルリビタキ 最初の出会い。このエリアでは今季の出会いがこれまで少なかったのでほんとにうれしい出会いでした。

ベニマシコ 二番目の登場。このコースエリアでの初記録。欲深く赤い子の登場も期待してます。

ミヤマホオジロ 三番目の登場。カメラに収まる個体はごく一部ですが数はたくさんいる様子。

アオジ この日は三色以外にもいろいろ楽しめる一日でした。ここにきてとてもたくさんその姿が目に入ります。

シロハラ 警戒心もかなり薄れてます。後方から失礼、下尾筒に模様が見えてました。

メジロ 定番ですがついついシャッターを押します。

ウグイス 撮影は容易ではないですが数個体が見えました。

ノスリ 頭上も目が離せません。この日はこの子が頑張りました。

渡り鳥の移動の時期を迎えたのか賑やかな一日。このコース初めての三色揃い踏みに興奮の一日となりました。来季も同じような日があって欲しいです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花アラカルト 

2016-03-02 | 野鳥

梅の花の最盛期、いろいろな鳥が遊びます。

メジロ なんといってもこの子たち

 

ウグイス  梅に鶯ホーホケキョとよく言います。いい画像の取得にはまだ修業がいります。

カシラダカ 遠景の紅梅がアクセントに。

アオジ

ヒヨドリ

モズ

 おまけ)満開のカワヅザクラにもメジロが遊びます

この時期だからこその花からみですが、画像となると簡単ではないです。もうしばらく楽しめそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガラ 初見第三弾

2016-02-29 | 野鳥

いつものコースを歩いていると、いい枝ぶりのヤシャブシの木に小鳥が次々に。ゆっくり観察しているとなんと当地初見の登場です。

ヒガラ 山で見る機会が多く、このエリアでは意外な感じを受け、慌ててシャッターを押しました。

ヒガラ 姿を追いかけると混群のなかに複数混じっていました。

カワラヒワ はじめはこの子がヤシャブシ枝にいました。

シジュウカラ 混群のひとつ。かなり体色のコントラストが強くなっています。

キクイタダキ 混群を追いかけているとこの子たちもいたのでさらにビックリ。今季ここでの2度目の登場です。

わずかな時間しかないけど一回りしようと出かけたら思わぬヒガラの登場にほんとに驚きました。ヒガラはとても可愛かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコ この赤は冬には欠かせない

2016-02-27 | 野鳥

冬の三色にはこのアカが欠かせません、今季ようやく出会いが叶いました。

ベニマシコ 最初の出会いは泣けてくるほどの被りまくり。作戦を考え長期戦を覚悟。

ベニマシコメス 幾たびかの失敗を重ね、メスとの出会いに成功。遠い、素早いなど手強いのは一級。

ベニマシコオス 作戦成功、オス成鳥と出会い。正直嬉しかった。最初は後ろ向き。

横に向いてと言うと。顔だけ横に。

おなかも見せてというと、顔を背けて横腹を(泣けてくる)

もっと見せてと言うと、ようやく正面に向いてくれました。しっかりした紅色の個体でした。 

もうこれ以上はだめ とこのあと去ってゆきました。第一級の手強さでしたがオスもメスも登場。ベニマシコは可愛かったです。

おまけ)猿 怖いほどたくさんのお猿さんがいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の散歩道(2)

2016-02-25 | 野鳥

水辺の散歩中に水鳥以外も含めていろいろな野鳥が目に入ります。アイウエオ順、撮影は高倍率コンデジ。

チョウゲンボウ 小鳥を狙っているのかな。土手沿いの電柱にいました。夕陽を浴びてます。

ツグミ 一時より数が減ってます。まるで水鳥のように振る舞ってました。

ハクセキレイ 定番です。

ムクドリ 水浴びで顔がクシャクシャ。

モズ 声も姿もいい感じになってきました。

カワセミの姿が今回はなかったので次回の宿題。根こそぎ撤去された葦原が再生されることを願ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の散歩道(1)

2016-02-23 | 野鳥

夕方の散歩コース途中に見られる約500mの水辺が賑やか。普通種ですが種類が多く見られます。アイウエオ順。撮影は散歩に持ち出すコンデジ。

イカルチドリ この日は1羽のみ。赤味があるのは夕陽を受けているため。

カイツブリ 複数いるので子育て姿を期待してます。

コサギ 婚姻色の兆しが見えます。そのうちほかのサギも見えるようなる見込み。

コジュリン 確証はないですが、可能性のある類似種を否定したらこれが残りました。

シギ アオアシシギ 1羽のみですがここで越冬しています。

シギ イソシギ 夕日を浴びてます。 

シギ クサシギ 距離を保って複数個体がいます。

シギ タシギ 複数が越冬中です。

タヒバリ 環境が変わり今季から姿が見えます。

大量に堆積した砂利を浚渫した結果大きな葦原が消失、でも綺麗な水流が現れていろいろな野鳥が遊びます。いつまでこの環境が続くかわかりませんがとても楽しい水辺の散歩道です。(次回に続く)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラツグミ 綺麗なトラ模様

2016-02-22 | 野鳥

今季も会えました。

トラツグミ 林の斜面をトラダンスを見せながら歩いたり立ち止まったり。

トラツグミ 上空を気にすることがありました。

トラツグミ この林にはミミズが多いようです。

トラツグミ この時は尾羽を広げるシーンがあまりなく、伸びも見れなかったです。

フレンドリーでゆっくり観察できました。とてもきれいなトラツグミの個体でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソ 赤いのにも会えました

2016-02-20 | 野鳥

待望の赤いのに出会えました。新芽やまだ残る種子を食べ続けること1時間。

ウソ まずは偵察隊が定番のソメイヨシノに出ました。亜種アカウソと思います。

ウソ 偵察隊が林の中に去り、しばらくすると多くの仲間を連れて再登場。種子の残るイロハモミジの枝にきました。夕闇が迫る谷間のエリア、小雪も舞う悪天候、暗くてシャッター速度上がらず残念画像多発。

ウソ 少なかったけどメスも一緒に行動。モミジの種子は残りわずか。

ウソ しばらく見ていると近くを車両が通行。飛び去った方向を確認、生垣の隙間からそっと覗くと背の低いヤマツツジの新芽をついばんでました。このシーンを見るのは初めて。鳥まで近いが枝被り多発、獲得画像はわずか(涙)。

ワクワクドキドキの1時間、撮影条件の設定に大きな課題が残るも今季の宿題の一つができました。ウソはとっても可愛かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ 可愛すぎます

2016-02-18 | 野鳥

いつものコースを歩きました。強風のため期待薄と思ってましたが気温が高かったためか風当たりの少ないところでは小鳥がたくさん。その中からまずはこの子たち。

エナガ 目の前のいいところにでてきました。

エナガ 動きはやはり素早く追いつきかねます。

エナガ 頑張って追いかけます。

エナガ 正面から

今回は見やすい場所で観察できました。いつもと同じエナガはとても可愛かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソ うれしい訪問者

2016-02-14 | 野鳥

健康ウオークをしているマイ裏山に今季は嬉しい訪問者が来てくれました。

ウソ  いずれもメスだと思いますが、少し赤味があるのはオス若かもしれません。

ウソ ウオーキングの楽しみが倍増です。

ウソ かなり敏感ですが要領が少し分かってきて注意すれば接近できることもありました。

ウソ 在庫からオスの画像。これは隣市に出向いた折のもの。

サクラの花の芽を食べるので嫌がられる向きもありますが、ポッチャリ体形や色合いなど愛らしい。ウソはとても可愛かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする