天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

ヘラサギ 再び

2018-12-29 | 18

姿を消していたヘラサギが再び登場、

ヘラサギ 天気が悪く画像は墨絵のような感じです。どうも11月の個体とは別な気がします。

ヘラサギ 近くで休憩中のアオサギが、「ごめんなすって」と目の前を通過。

カンムリカイツブリ 沖合に現れました

シロチドリ 足元に挨拶に出てきました

クロツラヘラサギ 少し離れたところで見かけました。

このままヘラサギも越冬してくれたら楽しいだろうな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミユビシギ 元気に越冬してくれるかな

2018-12-26 | 18

地元の海岸干潟で越冬中の小型シギの中に白さがひときわ目立つのがいました。トリミング特々大。

ミユビシギ 独特の韋駄天ぶりは見せてくれないけど波打ち際に

シロチドリ 100を超える大集団で越冬中です。

ハマシギ 嘴が長くて少し下に曲がってます。同じく100を超える大集団で越冬中。

ミユビシギ 全員が一斉に飛び出しました。カメラで追いかけて撮影したらミユビらしきのが確認できました。

ミユビシギ 着地の姿を見ているとうまく3種が並んだシーンがありました。

白さに特徴の鳥なのに露出調整がうまくできなかったのが残念だったです。ミユビシギは可愛かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイタカ 目を見張る美形に仰天

2018-12-25 | 18

ここまでカラフルで美形な個体だと何か別の鳥ではないかと疑うほどでした。

ハイタカ 撮影準備中に背後からスーッと頭上を通過し近くの枝に。

ハイタカ サービスよく枝移りしてくれました。

ハイタカ 落ち着いてたのでこちらからも、「だるまさんが転んだ」

ハイタカ 落ち着き払ってたので少しアングルの変わる場所から

ハイタカ 腰を高く上げたぞ。飛び出すのかと思ったら凄い勢いで出しました(笑)。

ハイタカ このあと再び落ち着いて休んでました

このあとハイカーの方が近くを歩いたときに飛び去ってしまいました。図鑑等には個体差ある画像ががたくさん出てますがそれらではお目にかかれないほどのカラフルで美形な個体でした。ハイタカはカッコよかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチョウゲンボウ 愛想よし

2018-12-23 | 18

シーズン当初の相性の悪さが嘘のようにこのところ出会うチャンスが多くなってきました。

コチョウゲンボウ 田んぼの畔で寛ぐ姿が目に入りました。

コチョウゲンボウ それほど離れてないけど全然警戒してない感じ。

コチョウゲンボウ 気分転換で反対側の畔に移動しました

コチョウゲンボウ 反対側でも落ち着き払ってました

空模様のよい条件でゆっくり観察できてよかったです。コチョウゲンボウは可愛かったです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズガモ 換羽が進み始めました

2018-12-21 | 18

綺麗な羽衣に換羽の進んでいる個体が混じってました。

スズガモ 海岸近くに接近してくれることもありました。

スズガモ はじめ何気なく歩いてると陰からいきなり沖に走り去る集団。はじめはカルガモかと思いました。

スズガモ 沖合で再集合。よく見るとスズガモ群団とわかり、待ち伏せ態勢に。

スズガモ しばらく待機するといいところに接近してくれました。最初は男子会の面々。

スズガモ 続いて女子会の面々。全体の構成はオスメス半々でした。

スズガモ 婚活ディスプレイはあまりなかったように感じましたがたまたまカップル風に並んだシーン。

スズガモ 潜水したら海藻を口に浮上が多かった。一度だけ何かリング状物体を口に。

まだエクリプスの羽衣が半数。このまま群れで越冬してくれたらもっときれいになるかもしれないので楽しみです。スズガモは可愛かったです。情報をくださった鳥友に感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ カラスと競り合い

2018-12-19 | 18

枝ぶりの良いところで見れました。

ノスリ 枯木の枝でカメラ目線でポーズしていたらカラスが接近

ノスリ 接近するカラスに果敢に対抗します

ノスリ 一端離れて

ノスリ 態勢立て直して最接近し、追い出しにかかりました

ノスリ 一番の高見は譲れなかったんでしょう

カラスに追われる姿を見ることが多いですが、この時は果敢にカラスに対応していて面白かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメ 少しこわもて

2018-12-17 | 18

赤い色の冬鳥は出てこなかったけど、新到着の鳥が高いところに。

シメ 空抜けの遠い枝でゆっくりしてました。超特大トリミング。

アオジ いつまでたっても動かないので地面側を見ていると茂みにでてきました。

ホオジロ 普段あまり注目をしないですが、ホオジロ類特有の綺麗な尾羽をみせてくれたのでパチリ。

寒いけど冬はフィールドを歩くといろいろな小鳥が見えて楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ 走れ走れ

2018-12-16 | 18

このところ海岸近くにカンムリカイツブリの姿が良く見えます。

カンムリカイツブリ 静かな水面でゆっくりしている姿がありました

カンムリカイツブリ 視線を沖合に向けると珍しいシーンが見えました。超特大トリミング。

カンムリカイツブリ 横取りを嫌って走り去ろうとした気がします。

カンムリカイツブリ 着水態勢

カンムリカイツブリ アッという間に飲み込んだようです

遠かったけどカンムリカイツブリの狩猟風景がみえました。カンムリカイツブリは綺麗で可愛かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ ハイオスとコラボ

2018-12-15 | 18

夕闇が迫り画質の期待できない時間帯ですが、ハヤブサがハイオスとコラボしてくれました。

ハイイロチュウヒ 待ちくたびれて帰る途中、目の前の農道に降り立つ姿が見えました。

ハイイロチュウヒ 一度シャッターを押せただけですぐに飛び去り。

ハヤブサ 飛び去った方向に進路を変えて進むと麦畑に何やら黒い塊が見えました。ハヤブサが、獲物は見えないけど押さえ込んでたようです。

ハヤブサ その時です。いきなり向こうからハイオスが接近、頭上を往復。ハヤブサはそれに向って対抗しています。まだ獲物を抱えてたのかな。

ハヤブサ 頭上を一往復しただけでハイオスは飛び去り、ハヤブサは引き続き座り込んだまま動かず。

シャッター速度が稼げない厳しい時間帯でしたがなんとか雰囲気のわかる画像が残せました。ハヤブサとハイオスとの緊迫のコラボレーションはすぐに終わり、静かに日が暮れてゆきました。ハヤブサはさらにそこに座ったっままでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ はやにえ(早贄)真っ最中

2018-12-13 | 18

MFの水辺で一部始終を観察できました。

モズ 小魚を口にしたまま枝移りを繰り返していました。小魚をエサにする姿にもビックリ。

モズ 口の小魚を食べるそぶりは全然見せません

モズ 移動をやめて葦の上方を凝視しています

モズ どうやら鞘と茎の隙間に挟んで小魚を置いたようです

モズ 再び小魚を捕まえて

静止画像では表現しにくいけど、この時、モズは幾度も小魚を捕まえては葦の枝に挟むという「はやにえ(早贄)を立てる」動作を繰り返し見せてくれました。調べると、意味は諸説あって、餌の保存とも略奪本能ともいわれてるようです。はやにえ(早贄)は秋の早い時期にいけにえ(生贄)を捧げる行為に見立てて言われている表現だと知りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする