天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

トモエも出て 一気に楽しい鳥旅に

2019-11-29 | 遠征

他県遠征を行いました。本命が見つからず消沈しているときに慰められました。

トモエガモ 近くの公園ビオトープの池でたくさんのカモが泳いでました。中にトモエが見えました。

スズガモ 複数個体がいてしきりにディスプレー、ですがメスは横向いてホイ。夜明け直後でまだ厳しい時間帯。

オカヨシガモ ディスプレイの仕草と思いました。

ハシビロガモ 独特のサークル採餌の光景が見れました。

見知らぬ土地で最初は姿がなくて途方に暮れてましたが天の声に助けられてなんとかこの地の目的を終え、次の目的地に長躯移動をしました。何とか日没前に到着、そちらも無事にゲット。

ホオジロカンムリヅル

天の声と現地でお世話になった皆さんに感謝します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコ 思わぬ出会いで感激

2019-11-28 | 遠征

目的の鳥を見つけられずどうしようかと思案しながら車へ帰る途中、落ち込んだ気持ちを慰めてくれました。

ベニマシコ いきなり目の前に まだ夜が明けて間がない厳しい時間帯ですが頑張りました。2羽いたようです。

ベニマシコ 枝移りして色づいた葉の枝に

このあと時間を持て余していると天の声がしてきて、第一の目的、第二の目的ともに居場所がわかり、急いでこの地から移動。まずは第一目的の鳥さんに出会いました。

最初どうなるかとやきもきしましたが出会いが叶ってよかったです。見知らぬ地で多くの方にお世話になりました。有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシムクドリ たくさん到着

2019-11-27 | 19

耕作準備中の田んぼに出てくれました。

ホシムクドリ 最初の出会いから数えて3回目、ようやく枝止まり。定番イチジクの枝に群がってました。

ホシムクドリ 最初の出会いは、葦原で別の小鳥観察中でした。油断してたら高い鉄塔に行ってしまいました。

ホシムクドリ その後出会いがなく、どうしたんかなと思ってたら数を増やして突然に目の前の田んぼに現れてくれました。

ホシムクドリ あまりの多さに焦点絞れないと思ってたら、今度は堤防の芝生の上に。これまた多数で圧倒されました。

同じような画像になりやすいけど目に前に現れるとシャッターに指がゆきます。いつも同じところにいるわけではないので油断なりません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ 可愛くて

2019-11-26 | 19

MFではたまにしか出会えないので現れるとついつい見とれます。

エナガ 動きが早く、10秒もすると移動して行きます。

エナガ アカメガシワの実を食べる姿が見れました。ブレブレが残念。

ジョウビタキ 今季はオスとメス両方がMFで越冬を開始したようです。

モズ 越冬しているようです。

メジロ 柿の実を食べる姿があるとついついシャッター。たくさんが居ついています。

冬のMFはたまに珍しいのが見れることがあるので目が離せません。エナガは可愛かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクマルガラス おまたせ淡色型の登場

2019-11-25 | 19

暗色型に続いて挨拶できました。日没が近い時間帯、残念な証拠写真部屋、

コクマルガラス 淡色型 広い耕起された農耕地にミヤマガラスと一緒にいました。

コクマルガラス 淡色型1暗色型2の3羽が見えました。

コクマルガラス たまにしか頭を上げてくれません。上げても目の光るシーンは得られませんでした。

コクマルガラス 2羽並びがありました。

コクマルガラス 3羽が並ぶシーン

コクマルガラス ミヤマガラスのざわめきで飛び立ち見失いました。ブレブレ。

今季も淡色型に挨拶できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチョウゲンボウ メスの登場

2019-11-24 | 19

秋の深まりとともに田んぼをまわるのが楽しくなってきました。

コチョウゲンボウ 耕起された田んぼの土塊にいました。定番の姿です。

コチョウゲンボウ 上方を警戒しています。

コチョウゲンボウ 小さな動きがありました。

コチョウゲンボウ  こちらに向かって発進、いつもながら追いつきません。

コチョウゲンボウメスの姿をユックリ観察できました。オスくん少し待ってね、ですって。

おまけ)この日このエリアで見かけました。

チュウヒ 1年ぶりの再会です。

コウノトリ ずっといるはずだけどめったに出会いません。出会いは今回も突然でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴモズ 別れ

2019-11-23 | 19

11月17日を最後にその後姿が見られず、当地を離れたものと判断しています。発見以来多くのブロガーの方にこの間公開を控えていただきました。ご協力感謝します。今回投稿の姿は彼が主に滞在していた葦原ではなく、最初に発見された隣の葦原エリアです。最後の止まり木の枝はまさに9月26日初認の枝という奇跡的な偶然も重なりました。またこれもまったく個人的な余談ですが彼が現れた翌日に我家では長男の婚礼があり、極めて嬉しい出会いだったのです。

タカサゴモズ 目の前でポーズを決め、次々と枝移りを披露してくれました。画像は11月17日終認より10日ほど前の撮影。

タカサゴモズ 緑色のバッタを捕獲しては枝で食事をしてました。

タカサゴモズ フライキャッチを披露 空中キャッチは失敗、でもホバリングして地上でバッタを捕まえてきました。

タカサゴモズ 最後の枝移りは、それこそ初認の枝にとまるんです。奇跡的な光景です。

9月26日初認の枝止まり画像

来春までの滞在を期待してましたが残念ながら滞在1.5か月で別れとなりました。楽しい観察チャンスをありがとう。どこか異郷の地で元気に過ごしてくれていることを信じています。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクマルガラス 淡色型はまだかいな

2019-11-21 | 19

多数のミヤマガラス到着が確認されたのでユックリ探したらやはりいました。

コクマルガラス 暗色型

ミヤマガラス 楽しく遊戯しているかのように思いました。

ミヤマガラス 一面に群がるミヤマガラスを順番に見ました。するとやや小型で嘴クチュン、光沢も少し違ってるのがいました。

コクマルガラス 暗色型

カーカーでもなくガーガーでもない、短く切ったように感じるカラスらしからぬ声が聞けました。淡色型の姿はこの時はありませんでした。

おまけ)数日後高いところに淡色型も確認。地上に降りてきた時に挨拶するつもりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュウナイスズメ 柿の木に

2019-11-20 | 19

いつものMFの道を歩いていると出会いました。

ニュウナイスズメ 柿の実に群がる姿が新鮮なのでしばらく観察、どうも実ではなくて枝やヘタをつつきます。

ニュウナイスズメ 見えないけど小さな虫がいるのかもしれないです

メジロ カキの実に群がる鳥といえば

ニュウナイスズメ さらにみてたら急に全員が飛び去りました。撮影追いつかずこれだけ。

ハイタカ 後でわかりました。すぐ横から現れたんです。これまた追いつきません、トホホ。

いつもは住宅に近いブッシュと思っていたので畑の柿の木のニュウナイは新鮮でした。

おまけ)近くの公園で見かけた新型の飛行物体 鳥が逃げてしまったのかこのときは全然鳥のいない公園となってました。うかがうと自由に飛ばせるところが限られると言ってました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ MFの越冬隊

2019-11-18 | 19

ファインダーの中でようやく会えました。

ジョウビタキ MFの畑の杭で歓迎を受けました。

ジョウビタキ 翼開シーンをサービスよ、と披露してくれました。

ジョウビタキ 地面にも餌が見つかったようです。

ジョウビタキ 越冬するのでユックリ観察してね、と最後は枝止まり。

萩 秋の七草、最初の花、ちょっと遅いけど咲いてたのでパチリ

やきもきしてたけどやっとあいさつできました。今年のMF越冬隊にはどんなメンバーが揃うのか楽しみです。ジョウビタキは可愛かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする