滞在継続中の姿を見てきました。
ニシオジロビタキ 角度によって色合いが微妙に変わります。
ニシオジロビタキ あまりゆっくりとはしてくれません
今回も尾羽全開の画像を得られませんでしたが、比較的近くで見れてよかったです。ニシオジロビタキは可愛かったです。
滞在継続中の姿を見てきました。
ニシオジロビタキ 角度によって色合いが微妙に変わります。
ニシオジロビタキ あまりゆっくりとはしてくれません
今回も尾羽全開の画像を得られませんでしたが、比較的近くで見れてよかったです。ニシオジロビタキは可愛かったです。
いつもと違う海域で見かけました。
クロツラヘラサギ いつもと海域違うけど出張してきたようです
クロツラヘラサギ 先回りして待ち伏せしていると少し近づいてくれました
クロツラヘラサギ このあと彼らは再び離れてゆきました
近づくことのなかった今季の彼らに、この時はうまく接近できてよかったです。このあと彼らは元の海域に戻ってゆきました。
初めて訪問のため池、歓迎してくれました。
ヘラサギ 対岸の堤防に移動しい感じのところで休憩中でした。
ヘラサギ ほどなく飛び立ち、上空を旋回
ヘラサギ どうやらこちらが餌場かな
アメリカヒドリ おや、これは珍しいのが現れたものです
アメリカヒドリ アメヒは複数、たぶん3羽いるようでした。
ヘラサギをまじかで見る機会が得られてよかったです。頑張ってプチ遠征したご褒美のアメリカヒドリもよかったです。情報を下さった鳥友に感謝です。
海岸観察していたら漁港内に入ってきてました。
ハジロカイツブリ まだ夏羽の兆しは全くありません。
ハジロカイツブリ チャームポイントは赤いお目目
ハジロカイツブリ 代り映えしないと退屈していたら唯一あくびの口開けかな
変わった仕草がなかったけど近くでじっくり赤いお目目を見させてもらいました。ハジロカイツブリは可愛かったです。
姿を見れるので通るたびに確認、ようやくディスプレイがありました。
ウミアイサ メス2羽が並んでました。遠い上に天気悪く水面の色が出ません。トリミング大。
ウミアイサ かねてみたかった仕草です。遠いのが残念。三角関係でしょうか。
ウミアイサ 落ち着いたようです
次は天気の良いときに近くで見たいです。ウミアイサは可愛かったです。
田んぼの巡回をしていたら目に入りました。先月在庫です。
ハイイロチュウヒ 距離があるけどゆっくりしていたので挨拶しておきました。トリミング特大。
ハイイロチュウヒ ほどなくして飛び立ち。おや何やらつかんでました。
ハイイロチュウヒ メス オスを見送ったあと、すぐさまメスの登場がありました。
ソデグロヅルとナベヅル 付近にいました。
ノスリ 帰ろうと農道を進めていると見えたので記念写真
まだいるはずだけどこの日以降ハイイロチュウヒの姿を見るチャンスがありません。
地元での6年ぶりの出会いです。
ニシオジロビタキ 前日にチラッと見えたとの報を聞き早速出向いて探しました
ニシオジロビタキ 松の枝でこちらを見ている姿を発見、お久しぶりー
ニシオジロビタキ こちらの切り株に来てくれたらいいな、と頼みました。
ニシオジロビタキ すぐに立ち去り、激しいブレ画像でしたが尾羽の白斑がチラッと見えました。
滞在してくれたらその間に一度くらいは開いた尾羽の白斑を見てみたいです。久しぶりのニシオジロビタキは可愛かったです。見つけてくれた鳥友に大感謝です。
久しぶりにMF裏山に立ち寄りました。
エナガ 現れたらレンズを向けます
メジロ まだ柿の実が残り、梅の蕾は堅そうです
ヤマガラ 私もいるよ、と出てきました。
先日猪が駆除されたのでMF裏山にも小鳥が増えてきたらと期待しています。
カワアイサを見ていたら1羽単独だけど現れてくれました。先月在庫です。
カワアイサ 目の前のオスをちょうど見ていたときです
カワセミ なかなか変化のない時間帯で退屈中
トモエガモ 再び撮影可能な隙間に移動してくれました
クロツラヘラサギ 川での観察を終えて河口に向かうと比較的近くに3羽整列で歓迎してくれました。
トモエガモをゆっくり見れてよかったです。
河口の干潟に立ち寄るといつも絶望的に遠いのが比較的近くで見えました。天気悪く背景水面の色が残念ですが。
ダイシャクシギ 潮時がちょうどよかったようです。
ダイシャクシギ おや、飛び立ちました。
ダイシャクシギ 複数いたけどコラボシーンはほとんどなかった
ダイシャクシギ みんな遠ざかってゆきました
天気の良い日にも出会いのチャンスが欲しいです。