聞きなれない大きな鳴き声を耳にし、周囲をキョロキョロ、植え込みからでてきました。
ヒゲガビチョウ 植え込みの葉の揺れるところをしばらく凝視、いました。
ヒゲガビチョウ この周辺に居ついているのかな。
ヒゲガビチョウ 聞きなれない大きな声、違うけどクロツグミを連想しました。
ヒゲガビチョウ 一瞬だけ全身丸出しの横枝にとまり、すぐさま陰に入りました。
中国南部からインドにかけてが原産地の外来種とのこと、篭脱けが定着し繁殖で数が増えているということです。
聞きなれない大きな鳴き声を耳にし、周囲をキョロキョロ、植え込みからでてきました。
ヒゲガビチョウ 植え込みの葉の揺れるところをしばらく凝視、いました。
ヒゲガビチョウ この周辺に居ついているのかな。
ヒゲガビチョウ 聞きなれない大きな声、違うけどクロツグミを連想しました。
ヒゲガビチョウ 一瞬だけ全身丸出しの横枝にとまり、すぐさま陰に入りました。
中国南部からインドにかけてが原産地の外来種とのこと、篭脱けが定着し繁殖で数が増えているということです。
居残り冬鳥や留鳥に出迎えを受けての到着が続きました。
オオルリ いい感じのところで休憩
オオルリ なんとも青が映えます
留鳥 新規到着を歓迎
居残り冬鳥 入れ替わって間もなく出発
とても賑やかな桜の公園もそろそろ静かになりはじめました
声だけでなかなか姿を見せなかった今季ですが、ようやく姿を見せるとそれは目を見張る鮮やかさでした。
アカハラ 太い幹の上に陣取って
アカハラ この日この時は地面に降りないで枝の上ばかりで
アカハラ なんとか飛出しと粘るも一度もそのチャンスをものにできず。
今回の個体はオオアカハラだろうということです。なんとか飛翔の画像を獲得したいけど出発が近いので今季も無理か。アカハラは綺麗でした。
海岸に出向くと運よく近くで観察できました。
チュウシャクシギ 大きな群れで到着していました。
オオソリハシシギ よく見ると4羽
オグロシギを疑ったけどどれもオオソリでした。一時の休息ののち彼らは出発するでしょう。
日の出直後で撮影は厳しいけどいつものウオーキングがとても楽しみになってきました。
クイナ 後ろの茂みから控えめに登場していました。きょうはクサシギの挨拶も一緒に。
タマシギ 何かが飛んできたのでとっさにシャッター、ブレブレだけどタマシギでした。
タマシギ 舞台はタマシギに交代です。
ヒクイナ そうこうしていると、隣の水路で鳴き交わしの声が始まり、見てみると水路沿いに。
ヒクイナ その後並んで繁みに入ってゆきました。
光線の当たる場所と影の場所が入り混じり歩留まり最悪だけど楽しい三色揃い踏みを楽しめました。このポイントで子育てが見れたらと期待しています。
すれ違いの出会いが続いていたので、嬉しい糸電話、超特急で駆けつけました。
キビタキ 若君かな、黄色みが少ない個体でした。今季初シャッター。
コサメビタキ この日は夏鳥一挙到着したようです。
センダイムシクイ 複数の声・姿がありました。
オオルリ 先行していたオオルリはこの日も到着継続
こちらの公園では今しばらく楽しめる気がします。キビタキは可愛かったです。
ウオーキングしてるとツツジの植え込みからヒンカララ。様子を見ていると期待に応えてくれました。
コマドリ サクラの公園の散策路に登場 綺麗な個体です。
コマドリ 恥ずかしがり屋さん、囀る姿は見せてくれませんでした
滞在は短期間、数日後には姿がありませんでした。コマドリは可愛かったです。
公園の散策で出会いがありました。
クロツグミ 何やら怪しい黒い影が目に入りました。
クロツグミ 目を凝らし慎重に覗き込むと、ビックリポン想定外の出会いです。
クロツグミ この公園をがお気に入りなのか、歩き回る姿が見れました。
長居をしてほしいけど数日後には気配がなくなりました。
今季はなぜかシャッターチャンスが多い気がします。
センダイムシクイ 声の方向を見ているといきなり動きが見えました。
センダイムシクイ 丸出しで歌っています。
センダイムシクイ この時はゆっくり見えました。
思うようにはゆきませんが夏鳥到着が少しずつ始まり楽しい季節全開です。
桜の公園を早朝に歩いているとこの頃ヤマガラの愛らしい姿を目にする機会が多いです。
ヤマガラ 満開の枝でアオムシを口にしています。
ヤマガラ 見ていると咥えたまま別の1羽のほうに接近。
ヤマガラ 見つめあうことしばし、そのあと素早くチュッと。
ヤマガラ 餌渡しした後なにもなかったかのように別れました
餌渡しを受けたのはメスと思うけどオスとメスの外観の違いは判りませんでした。