今日はずーっと気になっていた所を少しだけ片付けられたんだけど、とっても懐かしい物を発見!!
バインターに閉じてあるもので、何だろう???と思って開いてみると、多分就職活動の際にやった自己分析に使ったと思われる資料。家族や友達、部活の先輩など数名にお願いして、私自身について書いてもらった紙。
こんなことをしたんだなぁ~とすっかり忘れていましたが、読み返してみるとおもしろい。
高校の友達、大学の友達、部活の友達でそれぞれ自分に対しての印象も違うんだけど、みんな丁寧に回答をくれていて、読んでいて心が温まりました。これはずっととっておこう
おばあちゃんになった時にもまた読み返してみたいな~。
それと、高校のクラスや友達と撮った写真とか。あまりに懐かしすぎて、ニヤニヤしながら見てました
それと、私がまだ日本にいる頃にポールと撮ったプリクラも出て来て、それはポールにも見せて二人でニヤニヤ。ポール痩せてたね。まー今ぐらいがちょうどいいかもしれないが。
それと、これはずーっと捨てられずにとっておいたものなんだけど、これも久しぶりに見ました

ただの袋なんだけどね。私にとっては思い出深い、人生で初めて自分で縫った袋なんです!!
初めてお裁縫をした作品。同居していた祖母に教えてもらいながら作ったので、多分小学校2年生か3年生の時のこと。何年前????


祖母は脳卒中で倒れた時に右半身に麻痺が残ってしまったんだけど、左手を使って、家事全般なんでもやっていました。
子供ながらにそんな努力の姿はすごいなと思った物です。リハビリと言って、よく手芸や裁縫をしていました。
そんな様子を側で見ていて、やってみたくなったんだと思います。

縫い目は今みると、仮縫い並みに大きいですが、今でも物を入れて使えるくらいしっかりしています。
これも、おばあちゃんになったら孫に見せようかな~。
その前に自分の子供に見せてもいいか。
そういえば、私ははさみと、裁縫は小さい頃から左手なんですよね。裁縫は中学の家庭科の時間に、先生が最初に見本で縫ってくれた物にかなり違和感があり、何故縫いにくいのだ!!と思ったら自分でやる時は左側からスタートしてるからというのがきっかけで気がついたんだけど、もしかしたら祖母の動きをずっと見ていたから無意識に左利きになっていたのかな???
今でも針とハサミは左手持ちです。
記憶からすっかり無くなっていた物達に再び巡り会えて、何だかタイムカプセルを開けたようでした
バインターに閉じてあるもので、何だろう???と思って開いてみると、多分就職活動の際にやった自己分析に使ったと思われる資料。家族や友達、部活の先輩など数名にお願いして、私自身について書いてもらった紙。
こんなことをしたんだなぁ~とすっかり忘れていましたが、読み返してみるとおもしろい。
高校の友達、大学の友達、部活の友達でそれぞれ自分に対しての印象も違うんだけど、みんな丁寧に回答をくれていて、読んでいて心が温まりました。これはずっととっておこう

それと、高校のクラスや友達と撮った写真とか。あまりに懐かしすぎて、ニヤニヤしながら見てました

それと、私がまだ日本にいる頃にポールと撮ったプリクラも出て来て、それはポールにも見せて二人でニヤニヤ。ポール痩せてたね。まー今ぐらいがちょうどいいかもしれないが。
それと、これはずーっと捨てられずにとっておいたものなんだけど、これも久しぶりに見ました

ただの袋なんだけどね。私にとっては思い出深い、人生で初めて自分で縫った袋なんです!!
初めてお裁縫をした作品。同居していた祖母に教えてもらいながら作ったので、多分小学校2年生か3年生の時のこと。何年前????



祖母は脳卒中で倒れた時に右半身に麻痺が残ってしまったんだけど、左手を使って、家事全般なんでもやっていました。
子供ながらにそんな努力の姿はすごいなと思った物です。リハビリと言って、よく手芸や裁縫をしていました。
そんな様子を側で見ていて、やってみたくなったんだと思います。

縫い目は今みると、仮縫い並みに大きいですが、今でも物を入れて使えるくらいしっかりしています。
これも、おばあちゃんになったら孫に見せようかな~。
その前に自分の子供に見せてもいいか。
そういえば、私ははさみと、裁縫は小さい頃から左手なんですよね。裁縫は中学の家庭科の時間に、先生が最初に見本で縫ってくれた物にかなり違和感があり、何故縫いにくいのだ!!と思ったら自分でやる時は左側からスタートしてるからというのがきっかけで気がついたんだけど、もしかしたら祖母の動きをずっと見ていたから無意識に左利きになっていたのかな???
今でも針とハサミは左手持ちです。
記憶からすっかり無くなっていた物達に再び巡り会えて、何だかタイムカプセルを開けたようでした
