☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

ネイルサロン&ナチュラルフーズ

2015-06-10 | お店KW近郊
なかなか自分メンテナンスの時間を持てないけれど、クリスマスにマニキュアとベディキュアのギフトカードをいただいて、半年経っちゃったけれど、行ってきました!

その後の手入れも楽なようにと、どちらも目立ち過ぎない色にしたんだけど、4日経っても気がつかないお兄ちゃん。多分ダディも言わなければ気がつかない。 ところが、弟君は、気がついたのです!

ほとんど手はナチュラルカラーに近いのに、私の手を見て『マミー?何、これ? どーしたの?』って聞いてきました。『マニキュアだよ。色つけたんだよ。』と言うと、今度は足の爪を見て『これは?これは?』って聞いてきました。『ペディキュアだよ。こっちも色つけたんだよ』と答えました。

なかなか良い観察力。よくみてるのね。

ちなみに、こちらのお店でやってもらいました


夏の間は助っ人が来てくれるそうですが、基本は個人でやっているみたい。もう10年以上このお仕事している若い女性で、とっても丁寧に手と足のメンテをしてくれました。使っている物も、お肌に優しい物を使ってくれているみたいです。

手と足で2時間程。ダディ君、ベビーシッターありがとう~。


お店は、こちらのお店の中にあります。ここも実はずーーーと、気になっていたんだよね。家からちょっと行きづらいので、通りがかった事は何度かあったけれど、いつも素通り。

お友達家族から、美味しい差し入れは、何度かいただいていて、私も今回自分でも買ってみました。
お店の中をもっとゆっくりみたかったんだけど、冷房がガンガンで。。。。。その日の自分が薄着だったのか、寒さに耐えられず、半分だけみて帰ってきちゃったけどね。

至福の時間でありました。ギフトカードくれた方にお礼を伝えなければ!! 

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつき

2015-06-10 | 日常の出来事
ちょっと思いついたのですが、誰に提案していいのかわからないので、ブログで独り言。

電車に女性専用車両があるように、エレベーターの近くの車両に(でもエレベーターの位置は駅に寄って違うのかな)。。大きな荷物&子連れ優先席車両みたいな物を作ったら、助かる人多いんじゃないかしら?

座席はやや少なめにして、車両の両端はベビーカーと一緒に乗れるスペースを確保。小さな子供が持てる高さに手すり付き。でも兄弟で座りたい子もいるだろうから、車両の真ん中は普通の座席。

ホームから車両にはスロープが出て来るようになっていて、主に、車椅子利用の方、ベビーカー利用の方、旅行などで大きな荷物を運んでいる方が優先的に使える車両にしてしまうんです。

そしたら電車を使っての子連れでのお出かけや、買い物も、しやすくなりませんか?

子供を抱っこするだけでも大変なのに、ベビーカーはたたむ、じゃあ荷物はどうする?子供とのお出かけは、持ち物も多いし、それプラス買い物の品があったら、しんどいよね。。

そこでさらに、おっぱいー!とか言って、ぐずり出したら。。。

通勤ラッシュのピークを除いた時間だけでも、そういった車両があったら、肩身の狭い思いをすることなく、助かる方達、沢山いるんじゃないかな~。

でもこうやって、優先車両を作ってしまうと、例えば旅行のスーツケースを持っている人などは、通常の車両を使いづらくなってしまう?

ほら、逆に『なんであいつ、デカイスーツケース持ったまま、普通車両にいるんだよ!』などという、心の狭い考え方を持つ人も、いそうだよね。 



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする