☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

アルバータ州での火災

2016-05-08 | Weblog
日本でもニュースになっているようですが、アルバータ州のFort McMurrayという地域で、大規模な火災が発生していて、もう1週間くらい経つと思うのですが、まとまった雨が全く降っていないらしく、未だに延焼が続いているようです。 写真を見たけれど、空爆でもあったのではないかというくらい、住宅街も焼け野原。。 バーベキューの機材らしきものが少し残っている様子で、ああ、ここにバックヤードがあったんだな、きっと。という事が推測できるくらい、ひどい状況のようです。

アルバータ州は、オイルサンドが有名な場所で、幸いそこにはまだ発火していないようですが、その場所のすご近くなので、これ以上大きな延焼にならない事を祈ています。

私が住んでいる所は、大きな地震のリスクは低いみたいですが、竜巻注意報はたまに出るかな。数年前の夏は、雨が降らず、キャンプファイヤーの禁止令が出た事がありました。 今回のような自然災害による大火事は、天任せでコントロールできないけれど、火事は、自分の不注意、近隣の人の不注意でも発生する可能性はいつでもあるんだよね。
自分の意識レベルで、注意できる範囲のことは、気をつけないとだね。

私の日本の友人宅は、東日本大震災から数年後に、突然火災になり、消防の方の報告によると、震災の時の揺れで壁の中で生じた漏電火災だったそうです。

千葉県なので、私の実家も相当揺れたみたいだけど、震源地からは距離があるし、ぱっと見、家に損害が生じたようには見えなかったのに、時間をかけて壁の中で危険な状態が悪化していたんだそうです。

物をとても大切にされている方で、日記もずっとつけている方だったので、写真、本、なども含め思い出の品が突然燃えて無くなってしまったことは、本当にショックだったとお話ししてくださいました。

明日も、この先もずっとあると思っている自宅が 突然跡形もなく無くなってしまう事を想像すると、悲しいな。

幸いアルバータ州の住民の方達は、無事避難はできているみたいだけれど、帰る家が無くなってしまったショックは計り知れないですね。

今回の火災へのサポートして、こちらから募金をすることができます。
ここをクリック

自分が募金をした分と同額(多分カナダドルで)分を、政府も援助してくれるそうです。
つまり、$100募金をすると、政府がさらに$100追加してくれる仕組みみたい。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする