☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

アンパンマンゲーム

2018-05-31 | デイケア
2歳前後の子達って、あんぱんまんが大好きな子が多いですね。
今日はドライブウェイに、大きなアンパンまん達を描くと大喜び。


最初は私が「あんぱんまん!」「しょくぱんまん!」とキャラクターの名前を言って、そのキャラクタに移動してジャンプする遊びをしました。

その次に、お子さんの方にもキャラクター名を指定してもらい、一緒にジャンプして移動しました。

なかなか楽しい遊びとなりました。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭より

2018-05-31 | 日常の出来事

プランターに植えた 野菜達、順調に育っています。 やっぱりお日様の力は偉大だなあ。


多分お友達の家からいただいたお花。名前忘れちゃったけど、ひょっこりかわいいのが咲きました。



アイリス


ライラック。これは、とってもいい匂い。


芝桜。。。だと思う。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらら。。。

2018-05-31 | 日常の出来事
今日は夕立が何度か降りました。 

滝みたーい。と、子供達大喜び。

習い事先で、いつも飲み物のカップをボールがわりに蹴ったりして遊んでいる兄妹達がいるんだけど、自分達が飲み終わったもので遊んでるのかと思いきや、自動販売機の横に、無人のコーヒーマシーン用のカップで遊んでいることが発覚。

しかも。。一番小さい子は多分2歳前後なんだけど、カップを持って、口にあてたものを、お片づけのつもりか、あった場所に戻していて。。幼稚園生くらいの女の子も同様に。。。。 これは。。。ちょっとまずいよねえ。

衛生的に問題ありだよねぇ。しかも、床や壁をベタベタ触った手で遊んでるわけだし。

その子が届く場所にカップが置いてあることも、子供達にとっては 悪気のない遊びになっているのだと思うけど、無人販売用のカップは、そういった衛生リスクが潜んでいるんだ。。。と今日認識しました。

親御さんは、全く気にしていない様子だったんだけど、私はそっと その子が手にしてた分だけはそのまま持たせておいて、他の多分まだ使われていないカップを手の届かない場所に移しました。

免疫力があがるかもしれないけれど。。。。ちょっとねえ。。 使いたくないよねえ。。。でも知らなかったら そのまま使ってたかも。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする