☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

年齢や経験よりも感覚的なセンス??

2022-07-12 | 日常の出来事
本日は2ヶ月のたまった愚痴とその疲労を癒してくれた存在について。
ダラダラ綴ります。

今、勉強しているプログラムでの2回目の実習中なんですが
今回は初回からおかしいと思う事も多く、クラスのスタッフと会話が成立しないストレスいっぱい。


環境や理念も大事だけど それをどう生かし、実現させていくか、心地よい環境を作っていくかは「人」だなって感じています


実際のところ、私の方が経験値も年齢も倍以上なので
経験から得た感覚と、今まで自分でも勉強してきた知識の蓄積がそれなりにあるし、私自身が他の方達から学んだ事、受講中のプログラムもかなり真剣に読み込んで課題にも取り組んでいるので
ぶっちゃけ、初歩的なミスもなく、問題を起こす事もなく、子供達のハートは射止め、親御さんとのコミュニケーショも問題なく、気がついたらあれこれ動いているので彼女達の仕事の負担も減らしてる優等生だと思います(笑)


でも立場は学生。。。


だから、私も立場をわきまえて、できるだけ余計な口出しをせず(ツッコミどころ多数だけど)、彼女達の言動を観察し、理解を試み、勉強できるところを探そうとしてみたりしてるんだけど、残念ながらスキルアップできる事として学べることはいまだに見つかっていないし、私が逆にスーパーバイザーだったら 子供への悪影響を理由に改善してほしいと思うことも多々あって、そのいつくかはスーパーバイザー(彼女は素晴らしい)へ相談して、センターの方で対応してもらいました。


私も今も知りたい事や習得したい事が色々あるから、勉強も続けているんだけど、それでも今に至るまでには、0歳から12歳くらいの様々な気質の子達と関わった経験の中で、フラストレーションを感じたり、力不足を感じたり、理解したいけれどどうしたらいいか悩んだ経験をそれなりに積んでいるので、彼女達が感じているであろう困りごとや気持ちも理解はできるのです。 

なのでいい意味で、私の経験と知識を共有することで、こういう見方や心持ちでいると、見え方が変わってくるんだよ。こんな発見に出会えるんだよ。子供達こんな事もできるんだよ。この年齢はこういう遊びに興味持つんだよ。と、出し惜しみする事なく、態度や実践で示してみているのですが 残念ながらそれを受け取るセンサーを彼女達は持っていないと感じてしまう


子供達の今の表情、集中力みてた?? 


スタッフの方からは、何か提案や、アイディア、気になることがあったらいつでも話して。コミュニケーション取りたいから。と言われるのですが、実際に話を持ちかけても、会話がうまく噛み合わず、なんだか適当な言い訳されてるようにしか聞こえない。


そこに来て
いる子供達の安全が気になって、目を瞑ることもできるけれど、何か起こってからでは遅いので、できるだけ角が立たないように、これは子供達にとって安全かなあ。私は危なく感じてしまうんだけど。。。と伝えてみた事がいくつかあるのですが、私の発言によって改善されたことはない。


例えば最近追加されたデコテーションで、おむつ替えの台の真上に植木鉢ぶら下がってるんですよ! 怖く無い?? もしも もしも、あなたのお子さんの顔や体に植木鉢が落ちてきたら。。。
私には凶器にしか見えないよ。。。

子供によってはそれを見て「こわい」という表情を見せてる子もいるので それも伝えたんだけどね。
響かない。。。なぜ????

これ、私がクラスの親として伝えたら、多分取り外してくれると思うんです。

植木鉢じゃなくて、子供達最近「色」に興味持ってるし、仮に落ちてきても怪我しないようにシースルーの布などを見えるようにデコレーションしてはどうかと、そこに昆虫のイラストなどを見え隠れするようにでも仕掛けておいたら、おむつ替えも楽しい時間になるんじゃない?と、私からの提案もあったのですが
そこまで会話がいく前に、やりとりに疲れて今回も会話を続けるのやめました。

センターの理念には同意するけど、このクラスには知り合いのお子さんをおすすめできないです


さらに、学生の私に「何か指導を」と思うのかもしれないけれど、
言ってくる指摘が、それ。。。マジで言ってるの??と思う事ばかり。

今日は親御さんが家では2時間たっぷり昼寝をすると言っていたお子さんが、ちょうど寝るモードに入って私の手をベッドへ引っ張っていったので、寝かしつけの手伝いをして12:20頃に寝かせていたら、センターの昼寝時間は12:30からだから、自分から寝てしまったなら仕方ないけれど その前に寝かしつけの手伝いはしないでほしいと。10分早く寝かせてしまったことを指摘されました。。。 


逆にこの「10分」にこだわって、この子の寝るモードの「タイミング」を逃してしまったら、それこそ寝付くまでに30分以上かかることだってあるというのに。。。そしたら2時間の昼寝は時間的に無理では??睡眠とタイミングって、結構大事なんだけどな。


受講中のカリキュラムでも「子供のペースや興味に環境を合わせていく」と習ったのですがねえ。。。


そんな事が毎回のようにある中、かれこれ 150時間近く、今のクラスに無給にて入っているのだけど
「一緒に働く人との相性」の大事さを痛感しております


私の英語力が問題なのかなあ。。それとも世代の違いが関係してるのかなあ。。。と
残念な気持ちになっていたのですが 今週から新しく入ったスタッフと片付けをしながら
子供達の今日の遊びへの反応や、提案の話になって、すごーーーーーくすんなりと、
とてもポジティブな会話のやりとりができたんですね。

彼女も多分年齢は私の半分以下。でも、2日間彼女をみていて、「この方はいい観察眼を持ってる人だな」と感じた事も間違えてなかったようで(たった2日でいいところ発見!)
ひっさしぶりに、楽しい時間を過ごせました。


「私の英語がわかりにくいと思う?」と聞いてみたけど
伝えたいことはクリアに伝わってくるし、こうやって話せるのいいよね。と嬉しいお返事。

前回の実習でも、こういう感覚があったので
外で誰かと仕事をする良さ。を久しぶりに体感できたんです。
同じ方向を見れる同僚だと、知恵を出しあい、相談しながら 子供達にとってより良い環境を整えていける。


私は普段一人でホームデイケアをやっているので、体は1つ腕も足も2本ずつなので「ああ。。助っ人がいたら。。。」と思う瞬間が時々あるわけです。
それが、複数のスタッフで働けると、それぞれがいい動きをして機能すれば
自分の負担もほどほどに とても良い環境を作っていける。
でもそれは、同僚との相性や方向性が合うと実現することなのかな

5月からずっと心が疲れていた今回の実習ですが
若い新人スタッフに、心がとても癒された1日の最後でした。

年齢は関係ないわ。
経験値も関係ないわ。

今日も午後5時頃まで心が疲れて胃が痛くなっていたので、彼女に本当に感謝。
ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする