☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

親も助けが必要

2020-05-09 | 子供の発達関連
発達障害は、育て方が悪かったからなるのではありません

本を読んでいて、そうそう私もそう思います。と感じた部分、本からそのまま抜粋させていただきます

”キレる子供は発達障害を併せ持っている事が少なくありません。実は発達障害が基底にあるということは、問題に取り組む糸口がある。という事でもあるのです! 親や教師は、暴力を振るったり、嘘をつく子を”反抗的な子” ”困った子”という視点で観ています。だから、厳しいしつけや教育をしなければいけないと考えるのです。
この観点を変えるためには”発達障害”という視点を与える事が有効です
発達障害という視点の導入で、親は子供が何度も同じような間違いを繰り返したり、人の気持ちを逆なでするのは「仕方がない」ことであり、「子供が悪いわけではない」と考える事ができます。子供は子供で、悪いのは自分ではなくて脳の働きだったと考えることができる。”

「キれる」はこころのSOS 第8章より


だけど、子供に対して育てにくさを感じる事があるのは事実です
そこで、どうやって親自身と子供の自尊心を傷つける事なく
その子の発達に合ったペースで寄り添えるか
そこでの「育て方/関わり方」には、その子の将来に大きく関係してくると思います

もちろん、いけない事は いけないと伝えなくてはなりませんが
「何度注意しても変わらない」
「言われた事をすぐに忘れる」
など、親や先生的にはイライラしてしまう事も
子供側の気持ちとしては「親や先生を困らせようと思って悪意でそうしてるわけではない」事も多く
もっというなら、衝動性を押さえたり、注意された事を記憶し 繰返さないように学習する脳の機能障害が原因である事が考えられるわけです

なので、子供自身も口にはしないかもしれないけれど、困っていると感じている。だけど「怒られたくない。でも またやっちゃった」という事に心を悩ませている事が何度もあるわけです。 

それなのに、親から、先生から、周りの人達から 
「何で何度言ってもわからないんだ!何でできないんだ!どうしてこういう事をするんだ!なんて乱暴な子だ!もっと頭を使え!」と、きつく高圧的に叱られ続け、冷たい視線を送られてしまったら。。。。小さい頃からそういった環境で育ったその子の精神状態を考えれば、いつか「キレたくなる」気持ちに繋がってしまう事も想像できます

我が子を犯罪者にしたい親は
よほど精神がおかしくない限りいないと思います

子供のしつけ=親のしつけ方/責任 に注目されがちだけど

大人だって完璧ではないし、表面には見えない心の問題を抱えていたり
親自身が虐待、愛着問題、発達障害を抱えて生きてきた場合
親にも心のサポートが必要
自分の仕事や交友関係などでストレスがあったり、その時の自分の精神状態にゆとりがない日もあるだろうし

気難しいお子さん、衝動性の強いお子さんとの日々の生活に
親御さん自身も 疲れてしまたり、困っている
子供からであっても暴言を言われ続ければ、我慢の限界に達する事もあると思います
中には、イライラが募り虐待ギリギリのところで、踏ん張ってる人達もいると思います

解決には長い年月もかかり すごく忍耐のいることです

親を責めても解決にならないし
親だけに責任を求めても解決にならない
親への共感、心のケアも必要

特に発達障害がある場合は、関わる専門の方達との連携
その子の発達特性を軸にした子供の理解と共通認識を持って対応を協議する事も 大切だと書いてあります

なので「子供を育てる」ことは、親だけで頑張る必要はないんです
どうしていいかわからない/しんどいと感じたら、助けを借りる
もしその相手が、子供の気持ちや発達、精神について理解があまりないと感じれば
別の相談相手を探す(お医者さんに対しても同様)

家族、学校の先生、小児科の先生、精神科の先生、保健師さん、スクールカウンセラなど一緒に向き合ってくれる
存在を見つける事。

子育てに他人の力を借りること、頼ることは悪いことでも恥ずかしい事でもありません

でも、そういったお子さんを抱える親御さん達の中には、自分から問題を相談する事を躊躇してしまう方達も珍しく無いようですね
そういう場合は、周りの人が「困っていることはないか。何か手伝えることはないか」気にかけて話を聞いてあげることから始めても良いのだと思います
ただ。。。長期戦な上に繊細な話題なので、ネガティブに受け止める親側の精神状態によっては
自分が傷つく事もあるかもしれません。。。。

「年齢が上がればそのうち 成長して変わるだろう。。」と思っている間に
子供の中の負の感情は蓄積されてしまう
「キレる」状態になる前に、「怒り」を自分でコントロールできるやり方を
教えてあげられる事が、その子の精神の発達にとって必要な事だと私は思います


人気ブログランキングへ””


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 病院で日々働いて下さってい... | トップ | 5月の雪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

子供の発達関連」カテゴリの最新記事