☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

ベイビーの眼科検診

2011-06-03 | 育児グッツ&情報
今日はウォータール大学の眼科でベイビーの検診をしてきました。
先日私のコンタクトレンズを注文する際に、一緒に連れて行き、検査をしてくれたインターンの学生が、ベイビーの検診もすすめてくれて。
今まで眼科検診はしたことがなかったので、行ってみました。

学生2人が丁寧に検査をしてくれて、スーパーバイザーの先生がファイナルチェックをしてくれます。
英語トラブルが心配だったので、グランマにも一緒について来てもらいました。

くまの指人形を見せて、上下左右に動かして、目で追えるかをチェックしたり
グレーの大きなカードの上か下に白線で車や船の絵が書いてあるカードを何枚か見せられて、線の細さによって、絵がはっきり見えたり、見にくかったりするんだけど、その位置をきちんと見ているかどうかというのを確認しているようでした。

片目ずつチェックできるサングラスをはめ、ライトを当てて見てくれたり
テレビを遠くにつけて、そこを見ていてもらいながら、目のチェックをしたり
そんな感じで約30分。
特に心配なところもなく、検査は無事終了しました。

私もグランマも感心したのがベイビーの態度。
初めて会う3人の先生達に目を見てもらうって、かなり緊張すると思うから、私にしがみつくかな?と予想していましたが
きちんと30分膝の上でおとなしく座っていてくれました。しかも3人のうち2人は結構ガタイの大きいの男性だったし。。。

いつもどこかへ出かける時は、説明をしてから出かけるので、今回も『今日はベイビーの目を先生に見てもらうよ。前にマミーが行った所と同じ。グランマもマミーも一緒だし、怖くないよ』と何度かお話した効果もあったかな。

でもファミリードクターでの予防注射の時はオフィスの雰囲気で察してしまったけど。。

今回担当してくれた学生や先生も上手にベイビーの気を引いてくれたからかもしれない。
無事検査ができて安心しました。次回は3歳になった頃でいいみたい。

ちなみにOHIP(保険)で100%カバーされ、しかも今日はパーキングが何故かフリー。
という事で1¢も支払う事なく、検査もできたのです。ラッキー。


人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Concordia Club | トップ | ベイビーのはちゃめちゃ成長日記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

育児グッツ&情報」カテゴリの最新記事