今日も30℃を超える暑さでしたが、昨日が予報通りの猛暑だったこともあって、なんだか涼しく感じるくらい。
お友達が遊びに来てくれたので、裏庭で一緒にプールをしました。『マミーも』と言うかな?と水着になる覚悟をしていましたが、友達と一緒に滑り台で滑り降りて楽しそうに遊んでいました。
ツルーンっと滑って、そのまま仰向けにひっくりかえり、お水が顔にかかった時も、きっと一人だったら泣いてまた怖くなっちゃったと思うけど、『何て事無いよ!』という雰囲気を作って笑っていたらベイビーも大丈夫そう。
よかった。
沢山遊んで疲れちゃって、『おっぱいーネンネー』と言いながらも、爪を切っていたら寝てしまいました。
また素っ裸なんだけど。。。。今回はバスタオルを敷いてあげて。スヤスヤお昼寝。
カナダの定年は65歳が一般的なんですが、ベイビーのグランマがついに!早期退職をしました。
子供達が少し成長してから20年間、看護士として働いて、楽しかった事、嬉しかった事も沢山あったと思いますが、仕事柄大変だった事や悲しかった事も沢山あったみたい。
毎朝5時半に起きて職場へ向かい、人手不足でホリデーにも呼び出されたり。。。。私がカナダに来てからも何度も『リタイアする』と聞いて来たけど、なかなか踏み切れず、今回もそのノリだと思っていましたが、ついに退職の日を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/66/4b566ee03ee009c76f77b79fe8f332ad.jpg)
きっと疲れて帰って来るかなと思ったので、ビタミンカラーの大きなブーケをお花屋さんで作ってもらい、玄関を開けた目の前のテーブルに飾ってグランダと一緒に迎えてもらいました
とっても喜んでくれました。
本当は当日内輪でパーティーの予定でしたが、疲れて体調があまりすぐれないとのことで、昨日改めて家族で退職お疲れさまディナーを我が家でしました。おきまりのバーベキュー。
私はクラムチャウダーを作ってみたんだけど、最近重宝しているお鍋がこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4a/830aa47eeca3d0444ed47921a5cadfa7.jpg)
サーモスのシャトルシェフ。お友達からいただいたんだけど、付属のレシピがまたおいしい!
海老ピラフとキャベツのスープも作ってみたけど、とってもおいしかったです。
クラムチャウダーも大成功。
中にステンレスの調理鍋が入っていて、短時間沸騰調理した後に、外側の保温容器に入れておくと、余熱がキープされるので、その熱で調理ができてしまうというお鍋。
例えばトウモロコシをゆでるときも、10分茹でる所を5分沸騰させて、そのあと外鍋に入れて10~15分置いておくと、いい具合にできあがるのです!
最近電気プランが変更になって、日中生産しても余って捨ててしまう分の電気を有効活用させようという事で、日中の電気代がすごく高くなり、夜7時以降(特に夏場は)は電気代が安くなるプランになったんです(オンタリオだけ?)
ランチや夕飯の支度時は高い時間なんだけど、このお鍋を使うと少し節電にもなります。
しかも調理した後、4~6時間は保温可能なので、ベイビーが寝ている間に作ってしまって、保温鍋に入れておけば電気代がかからずに夕飯まで温かさが保てるというわけです!
昨日はそんな感じでクラムチャウダーを作ってみました
電気代が安い週末は、ルクルーゼでじっくりコトコト。平日はシャトルシェフで素早くじっくりご飯を作ったら、節電調理になりそうだわ。
今後も活躍してくれそうなお鍋です。そしてレシピも1つ1つ作って行きたいくらいおいしい。
お友達が遊びに来てくれたので、裏庭で一緒にプールをしました。『マミーも』と言うかな?と水着になる覚悟をしていましたが、友達と一緒に滑り台で滑り降りて楽しそうに遊んでいました。
ツルーンっと滑って、そのまま仰向けにひっくりかえり、お水が顔にかかった時も、きっと一人だったら泣いてまた怖くなっちゃったと思うけど、『何て事無いよ!』という雰囲気を作って笑っていたらベイビーも大丈夫そう。
よかった。
沢山遊んで疲れちゃって、『おっぱいーネンネー』と言いながらも、爪を切っていたら寝てしまいました。
また素っ裸なんだけど。。。。今回はバスタオルを敷いてあげて。スヤスヤお昼寝。
カナダの定年は65歳が一般的なんですが、ベイビーのグランマがついに!早期退職をしました。
子供達が少し成長してから20年間、看護士として働いて、楽しかった事、嬉しかった事も沢山あったと思いますが、仕事柄大変だった事や悲しかった事も沢山あったみたい。
毎朝5時半に起きて職場へ向かい、人手不足でホリデーにも呼び出されたり。。。。私がカナダに来てからも何度も『リタイアする』と聞いて来たけど、なかなか踏み切れず、今回もそのノリだと思っていましたが、ついに退職の日を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/66/4b566ee03ee009c76f77b79fe8f332ad.jpg)
きっと疲れて帰って来るかなと思ったので、ビタミンカラーの大きなブーケをお花屋さんで作ってもらい、玄関を開けた目の前のテーブルに飾ってグランダと一緒に迎えてもらいました
とっても喜んでくれました。
本当は当日内輪でパーティーの予定でしたが、疲れて体調があまりすぐれないとのことで、昨日改めて家族で退職お疲れさまディナーを我が家でしました。おきまりのバーベキュー。
私はクラムチャウダーを作ってみたんだけど、最近重宝しているお鍋がこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4a/830aa47eeca3d0444ed47921a5cadfa7.jpg)
サーモスのシャトルシェフ。お友達からいただいたんだけど、付属のレシピがまたおいしい!
海老ピラフとキャベツのスープも作ってみたけど、とってもおいしかったです。
クラムチャウダーも大成功。
中にステンレスの調理鍋が入っていて、短時間沸騰調理した後に、外側の保温容器に入れておくと、余熱がキープされるので、その熱で調理ができてしまうというお鍋。
例えばトウモロコシをゆでるときも、10分茹でる所を5分沸騰させて、そのあと外鍋に入れて10~15分置いておくと、いい具合にできあがるのです!
最近電気プランが変更になって、日中生産しても余って捨ててしまう分の電気を有効活用させようという事で、日中の電気代がすごく高くなり、夜7時以降(特に夏場は)は電気代が安くなるプランになったんです(オンタリオだけ?)
ランチや夕飯の支度時は高い時間なんだけど、このお鍋を使うと少し節電にもなります。
しかも調理した後、4~6時間は保温可能なので、ベイビーが寝ている間に作ってしまって、保温鍋に入れておけば電気代がかからずに夕飯まで温かさが保てるというわけです!
昨日はそんな感じでクラムチャウダーを作ってみました
電気代が安い週末は、ルクルーゼでじっくりコトコト。平日はシャトルシェフで素早くじっくりご飯を作ったら、節電調理になりそうだわ。
今後も活躍してくれそうなお鍋です。そしてレシピも1つ1つ作って行きたいくらいおいしい。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_suika.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます