☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

ナイアガラでのイベント

2007-04-13 | Weblog
カナダ ナイアガラの滝にスカイロンタワーという展望台があります
☆冬のナイアガラとタワーが見てみたい方はここをクリックしてね☆
そこで今週末 募金を持ってタワーを階段で上るイベントがあるそうです
Paulから そのイベントに参加してくると連絡がきました

その募金は主に癌の研究や癌患者のサポートに使われるそうです
カナダの医療費は入院、手術もほとんど自己負担がありませんが、弟Steveのようにケースが稀な場合、その治療に使われる薬などは一般的でないために個人負担となる場合もあるようです
また、基本的には手術後数日など以外は通院となるために、
科学療法で病院に行きたいけど家族が側に住んでいない場合など
車の運転ができない状態の人に運転サービスをしてくれるボランティアがあるそうです
そういったサポートにも費用が使われるそうです。

Paulは会社の人から話を聞いたようで、友達と一緒に参加するようですが
会社の社長や同僚からもいくらか募金を預かったらしく(しかも結構な金額)
みんなの分を持ってタワーをのぼって来るねと言っていました
なのでトレーニングとして毎日階段を使ってアパートの部屋までの10階を往復しているみたい

行く前に車のガソリンだけはしっかりチャージしていってね☆

カナダ以外にも癌と闘っている人、一緒に回復を祈っている家族や友達 沢山いますよね・・・
風邪が治るように 簡単に癌も治る日が早く来てくれるといいのにな

『お腹が空いたな~』そんな当たり前の感覚も 健康だからこそ感じられるんですよね
ブログを見て下さっている皆さんも 体の小さなSOS早めに気がついて健康な体を維持できますように

先日行ってきた京都の『清水寺』です


平日だけど賑わっていました☆

ここから下を見ると・・・・


こんな感じ☆ 後ろを振り返ると・・・


こんな感じ☆少し曇っているけど、京都タワーの向こうに西日があたっています


桜のいい季節☆
昨年はカナダにいたので、その前の2005年の秋になるのか~
両親と一緒に秋の紅葉を見に来たのを思い出します



お茶処♪ 次回Paulと来れたら立ち寄りたいな~



今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン応援よろしくお願いします
ここをポチット押してね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ生活から学んだこと

2007-04-12 | Weblog
カナダは最近また冬に戻ってしまったらしい。。。
気温も0℃前後を行ったり来たり
最後の寒さだといいですね~
大阪は今日も20℃近く
こっちではあまり見かけないけど この気温でカナダだったら半袖の人も多いだろうな~

カナダ生活から学んだ事
『売ってなければ作ればいい!!
日本では簡単に手に入ったり食べていたものが思うように見つからなかったり高かったり・・・
そんな時 友達から『自分で作ればいい』という単純だけど
気がついていなかった事を教わりました

そして自分で作れば材料に何を使ったかもわかるし
化学調味料を使わなくても作れる!
という事でめんつゆやドレッシングを作ってみたら おいしい感動に出会えたり

そんな経験のおかげか日本に帰ってきても 意外な事にあまり出来合い物にひかれなくなっていました
時間があるから言えることかもしれないけど
そんな事もあり、日本のスーパーに行けば必ず売っている『海苔の佃煮』と『和風ドレッシング』を作ってみました

レシピはこちらを参考にあるもので作りました♪
☆海苔の佃煮レシピはこちら☆
☆和風ドレッシングのレシピはこちら☆
冷蔵庫で佃煮は1週間、ドレッシングは1ヶ月は持つそうです

しかもスーパーに海苔を買いに行ったら 焼き海苔でも作れるわよ♪って店員のおばちゃんが教えてくれ、さらに作り方のアドバイスまでいただきました(昆布で出汁をとるのと、塩をひとつまみ)
大阪の人いい人だなあ~
そして作ってみたら これまたおいしい~ご飯に合う~ これはPaulも絶対に好きだ!!と確信しました
でもカナダで海苔は激高な値段で売っているので、買いこんで持って帰ろうと思います

これは作ろうとは思わないけど・・・

『りつあみ』という京菓子です
丹波栗の渋皮つきのお菓子で、とってもおいしい☆お茶とよく合います
私の両親が好きなので、昨日京都に行ったついでに少し買って帰りました



今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン応援よろしくお願いします
ここをポチット押してね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ!京都へ行こう♪

2007-04-11 | Weblog
せっかくいい時季に帰国できたので、午後から京都へ行ってきました
まだ間に合うかな~と祇園の東にある円山公園の桜を見に


じゃじゃ~ん

大きなしだれ桜です ピークは過ぎちゃったかなあ~


こっちは今満開 Beautiful!!! 春だ~春だ~


山があって、桜が咲いていて
日本の良い景色だな~と感じます☆

『知恩院』にも行ってみました



こちらの本堂で家族の健康を祈り

ふらふらと散歩を続けました

高校の修学旅行で来た時はたいした事を感じていなかったけど
古い建物を見ると思います

これを1つ1つ人間の手で刻んで組み立てて作ったんだな~って
そして桜と緑はそんな建物をさらに引き立てている感じ
感動しますね

せっかくなので清水寺にも寄って帰りました
ふらり京都散歩 なかなかよかったです





今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン応援よろしくお願いします
ここをポチット押してね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋

2007-04-10 | Weblog
近所に桜のトンネルを見つけました

小さいけど綺麗です
東京の国立市は今年も大きな桜アーチが綺麗なんだろうな~

昨日は仕事で大阪に来てる友達と飲みに行きました

初めての心斎橋。右も左もわからないので お店は友達におまかせ☆
たこ焼き、お好み焼き、おでんの他にもおつまみが沢山 仕事帰りの人も沢山来ていて 何だか懐かしい感じでした


たこ焼きおいしかった~ おでんも久しぶりだった~
生ビールの後は 大好きな『芋焼酎』も久しぶりに飲みました
やっぱりいいね~居酒屋

友達も元気そうでよかったです☆やっぱりいいね~楽しかったよお~


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン応援よろしくお願いします
ここをポチット押してね
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見♪

2007-04-08 | Weblog
時々
大阪万博公園に桜を見に行ってみました


しかし、あまりにすごい人だったので、中へは入らずそのまわりの桜を楽しんで帰ってきました


公園まで行かなくてもお花見をしてる人は沢山いました



かわいいな~☆


きれいだな~♪

もう2年前になるでしょうか。私が東京の調布市に住んでいた頃、千葉の実家から両親が散歩がてらと靖国神社と、千鳥が淵と、井の頭公園の桜を見た後に私のアパートにも遊びに来てくれて、深大寺の桜を一緒に見に行った事がありました

散歩がてらと言っても かなりの移動距離
両親のフットワークの軽さに驚いたもんです☆ 懐かしいな~


ピンクの方も綺麗でした☆


本当は枝ごと持って帰りたかったけど、落ちている花を少し家に持って帰りました


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン応援よろしくお願いします
ここをポチット押してね
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価の違い

2007-04-07 | Weblog
今日はしとしと雨が降ったりやんだり
テレビで『今すぐ歌いたい♪最強のカラオケヒットソング』という番組を見ていたので、タイトルの通り 今ものすご~くカラオケに行きたい気分です
カナダに行く前はよく行ってたのに、もう1年くらい行ってないかなあ~
カラオケマイク買って帰ろうかなんて思っちゃったり

せっかく帰国中なので母親に料理を教わろうと思い、『さばの味噌煮』を教えてもらいました
水分を多く入れすぎたようで、水っぽくなってしまったけど両親ともおいしいと言って食べてくれました
(お世辞??
カナダにいるPaulは自分で味噌汁作りに挑戦したみたい
出汁のとり方から伝授してきたので、きっと上手に作っているだろう

スーパーに買い物に行くと海産物や納豆、豆腐、醤油系の調味料なんかが選べる程並んでいるので嬉しい
でも有機野菜などオーガニックの商品や全粒粉を使ったパンやクラッカーはカナダのスーパーの方が品揃えが豊富だなと思いました
それと、いつもカナダのマーケットで買ってる果物類はお買い得なお値段だったのね~と改めて感じます

ティッシュやトイレットペーパー、洗剤などは日本は本当に安い!!! カナダは3倍近い値段です


これはカナダで時々買っているオーガニックのサラダ菜です根と水も一緒についてくるので、新鮮な感じが気に入ってます
値段も2ドルとそんなに高くない

このサラダ菜を買って感じたのですが、この水が汚れていたら根がそれを吸うわけだから、ちょっと嫌だなあと
だから作物を作る栄養素が入っている『土の質』って大事なのかもしれませんね


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン応援よろしくお願いします
ここをポチット押してね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メープルシロップ作り

2007-04-06 | Weblog

天気が良かったので、大阪の江坂という駅前に買い物へ出かけてみました
以前は携帯のナビで何でも探していましたが、今は持っていないので銀行1つ探すのにも、人に聞いたり
みんな親切に教えてくれます☆いい人達じゃん大阪の人

でも車は・・・街中だからか、大阪だからか、日本だからかわからないけど
歩道を渡りかけているのに車は止まってくれません しかもその後の車達も歩行者無視で通っていきました
これ、違反じゃないのか
カナダでは (特に私が住んでる街では)ありえないなと思いました
ボーっとしていたら危険ですね~

ここからはカナダの話
先日のメープルフェスティバルでメープルシロップ作りの見学に行きました

☆メープルフェスティバルの様子はここをクリックしてね☆

スクールバスがお迎えに来て農場まで送ってくれます



農場トレーラー?に乗り換え干草の椅子に座れます



メープルシロップを作っているのかと思いきや、ポップコーンを作っていました
寒い日だったので、火が暖かかった~



メープルの森には写真のようなバケツと、樹液をキャッチしてバケツに入れる管が各木に刺さっていました



これは樹齢100年近い木の断面ですが、何箇所か見える傷は 管を指した後です。
内側に入っている物程古い傷です
写真左下~真ん中にかけての棒は木の中心からの半径ですが、日光のよくあたる南西側に大きく成長しています


このバケツもよく見ると ほぼ南西側に向かってぶら下がっていました
木にも静脈と動脈があって、北側の静脈は下を通って南西側にある動脈を通るそうです。その時下から上がってくる樹液をキャッチしてバケツに気長にためていくそうです


そしてたまった樹液バケツ1杯に対して、39杯の水を一緒に煮ていきます。
そして水蒸気を飛ばして残ったものがメープルシロップとして出荷されるそうです。

濃度は薄いものからエクストラライト・ライト・ミディアム・アンバー・ダーク☆
私は『アンバー』が好きかな♪

メープルシロップ、パンケーキの他にも煮物や魚料理など砂糖代わりに使ってもおいしいです。
特にかぼちゃの煮物はおすすめです


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン応援よろしくお願いします
ここをポチット押してね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本だ~

2007-04-05 | Weblog
日本は桜が綺麗ですね~ いい時季に帰国できたなあ
弟達も一緒に久しぶりに家族で食事をしました
私の主婦としての頑張りを見てもらおうかと食事を作ってみましたエヘヘ
Paulも大好きな味噌汁ですが、やっぱり日本人の家族が飲んでいる様子はとってもナチュラルに感じます


近所の夜桜です☆濃紺の空にふわふわと白っぽい花が綺麗ですよね~

少し葉も出てきたようですが、せっかくなので、桜シーズン満喫したいなと思います


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン応援よろしくお願いします
ここをポチット押してね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですが・・・

2007-04-03 | Weblog
実は。。。。今日本にいます
私用があり3週間程帰国する事にしました☆
といってもほとんど関西方面で過ごしているので 関東の友達とは残念だけど
今回あまり会えないかなと思います
ブログでは時々カナダの思い出話をしながら、久しぶりの日本を楽しもうと思います
よかったら引き続き見に来てくださいね~


トロントの空港にはPaulが送ってくれました


首に巻いてるのは 先日私のおばあちゃんからPaul届いた手編みのマフラーです☆

2年近く遠距離恋愛をしていたのに、この1年毎日一緒にいたので、3週間後にまた会えるのに空港で手を振るのは寂しいかったです

近くに小さな双子の女の子とお母さんがいて、お父さんが中に入って来れるギリギリの所まで手を振りに来ていたんですよね。
きっと仕事でカナダに来ているんだろうなあ・・
子供達が涙ぐみながら『お父さんまたね』と言ってるのが何ともかわいそうで。。。
お父さんもすごく寂しかっただろうし、一緒に子供達と日本へ帰るお母さんも寂しかっただろうな

空港は出迎えは楽しみだけど、見送りは寂しいところですよね。
日本に帰れば自分の家族や友達と会える楽しみもあるけど、次回はPaulも一緒に帰国の予定です

飛行機ではカナダ人がお隣さんでした。東京に奥さんが里帰りをしていて、今から合流するとの事。
『離れてて寂しかったでしょう?』と聞くと
『そりゃそうだよ~』って。だよね~
今度カナダへ戻る時は日本の家族と離れるのがきっと寂しいだろうな。。。
わかっていた事とは言え、切ないです


多分カナディアンロッキーからず~っと北の方。雪が沢山残っています


ここはアラスカ付近上空です 大きな川がずっと凍っていました


成田に無事到着~
桜が咲いている~!!!! これから満開になるのか。。。それとも満開を過ぎた頃なのか
いい時期に帰ってこれたなあ~

実家に戻る前に、空港近くに住んでる友達とちょっとお茶をしました
出迎えはないと思っていたのに 税関出たらいてくれて かなり嬉しかったです
久々の再開☆ 楽しかったよお~Thank you
日本だなと感じたのが、お店の中が煙たかった。。。カナダは店内禁煙なので、吸わない人が不快な思いをする事はほとんどありませんでした。
日本もそうなったらいいのにな~

地元の駅は何故か下りのエスカレーターがなくて、重たい荷物をよっこらよっこら下ろしていてもみんな知らん顔。。。
カナダだったらすぐに誰かが『大変そうだね、手伝おうか?』と声をかけてくれるのに
ざっと30人くらい人が通ったでしょうか。一人の細身のおじさんが『お手伝いしましょうか?』と声をかけてくれました
本当にありがたかったです。良い人がいてくれて良かったさ~

そしてタクシーで家に向かったのですが、これまたわかっていたつもりだったけど
慣れって恐ろしい!!!
駅前は路上駐車や自転車があり、タクシーがそれを少しよけて走っていると思ったのですが
それにしてもこの避け方はオーバーだよ、対向車きたら危なくないかなあ。。。と思ってはっと気がつきました
そう、左走行なんですよね~危ない。危ない

家に帰ってから弟とドライブに行った時も、右折するときに そんなに前に出たら曲がった時に対向車にぶつかるよ~っと内心ハラハラしていたけど、自分の感覚中では私が対向車とぶつかっていました
運転しないほうがいいかもしれない。。。。



今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン応援よろしくお願いします
ここをポチット押してね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メープル祭り♪

2007-04-01 | Weblog

今日は隣町Elmiraで開催されている『メープルフェスティバル』に行ってきました
車で30分くらいのところですが、8:00前に行くべし!!と色々な人に言われたので、朝の7時過ぎに家を出発
いつもより早起きで、眠いよ~来年はもういいやと起きた時は思ったけど、行ってよかったです また行きたいな

とっても小さな町ですが、メープルフェスティバルはオンタリオ州でも有名らしく、遠くからわざわざ来る人も結構いるらしい。カナダの前首相も見学に来たことがあるそうです

8:00前だというのにすでに人が沢山来ていました

メープルと言えばパンケーキ☆ ポテトパンケーキのお店がありました


とうもろこしのお店とか


ラップのお店とか

おやつ系からご飯系まで出店が沢山ありました

メープルシロップ、メープルシュガー、メープルキャンディ、メープルチョコレート、メープルファッジ、メープルバターetc....あちこちで販売しています


丸太切りのイベントも発見☆


これは、メープルのみずあめを作っています


あつあつを雪で冷やしで食べるみたい

私達はメープルシロップ作りの見学ツアーにも参加しました
おもしろかったので このツアーの様子は次回報告します

今日は寒かったけど、楽しい午前中でした
11:00頃家に戻りましたが、道路が渋滞していました。いつもガラガラのハイウェイも、カントリーロードも

昼に行ったら駐車場が無いよ!!と聞いていたのですが、実感
あれじゃあ現地にたどり着くのにも時間がかかってしまうな~と思いました
来年も行けたら早起きしようと思います


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン応援よろしくお願いします
ここをポチット押してね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする