☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

キタ・キター

2008-07-13 | Weblog
時々
特に土曜日は1日が過ぎるのが本当に早い!
明日は日曜日なんですが、またまたビックな家族集合となりそうです
そして今回は我が家が会場

事の始まりは先日の『とんかつ』Paulにえらく好評で、Steveとの食事会もなくなっちゃたし、たまには両親を誘って我が家で食事にしますか
という『4人前とんかつ定食』程度に考えて提案をした私

1人増えるくらい問題ないからおばあちゃんも呼ぼうかと5人前に変更。
そして、土曜日に帰ると思っていたPaulの叔父が日曜の夜便で帰る事が判明し、まーせっかくだから 
と6人前に変更。そして、マーケットへ食材を買出しに出かけた今日の午前中
Paulの携帯に電話が入り、妹がボーイフレンドと共に今週も里帰りするとの連絡。
8人前に変更・・・・が、しか~し!!!彼女達はベジタリアン 肉だめじゃん!
という事で、サーモンも購入

買い物終了後またPaulの携帯に電話が!!
親戚一家も誘っていいかと(推定2~5名の追加)
8人前+この人数は正直厳しい・・・・食材も不十分だし、座るスペースだってそんなに広くないよ、我が家は と申し訳ないけど断りました

そして昼過ぎにまた電話が!!
Steveの彼女も誘っていいかと。。。
はいはい、どーぞ。
と、明日は9人でパーティーです

今回は迷わず実家に応援要請
とんかつ、サーモン、エビチリ、ベイクドポテトを私達が作り、サラダと人参ゼリー、デザート、パン(とんかつなんだけどね、文化の違いです)は実家に頼みました
これだけメニューがあれば親戚1家を加えても大丈夫そうな気もするけど、スペースの問題もあるし、今回は9名でということでいいよね

心配なのはお天気
今日は午前中と午後に2回、スコールか、台風まさに通過中!というような暴風雨が一瞬やってきて外がすごいことになっていたんですよね。。。。晴れますように


今日も読んでくれてありがとうございます

ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト王国

2008-07-12 | Weblog
時々でしたが、昨晩遅くから今朝にかけて雷雨が激しかったです
何時ごろか覚えていませんが、ものすごい音で目が覚めて、窓の方を見ると目の前に落ちているんじゃないかと思うくらい眩しい光が何度もピカピカゴロゴロドン
半分寝ぼけていて、夢だったのか現実だったのかいまいちよくわからず、『あ~明日の朝は野菜に水をあげなくて大丈夫だなあ』と思ったのだけ覚えています


我が家の家庭菜園。真ん中の『ミニトマト』に注目!!
私たちはキングと呼んでいます。何故かこれだけものすごい勢いで成長し続けています


まだ青いけど、実も少しずつ増えてきました☆
赤くなるのが楽しみだな~ 隣から生えてきてくれた野いちごは何者かに先にほとんど食べられており、今の所食べるところがほとんどありません

お友達からいただいたキュウリとシソが少しずつ成長しているけど、何か肉眼では見えないくらいの小さな虫が葉を食べているようで、シソも食べられる葉があまりないの。。。
ラディッシュは半分くらい育って、やはり葉を食べられた物は育たなく、豆とオクラは一体どこ???という感じです

来年はまずは苗の育成から頑張ろう!

Paulの実家に植えた野菜達は元気に育っている様子☆こっちはお父さんが管理しているからきっと収穫できるはず!!楽しみだな~

今日も読んでくれてありがとうございます

ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ

2008-07-11 | Weblog
今日から二人ともいつもの生活に戻りました
私はずーっと気になっていた庭の雑草取り、洗濯、録画スペースがいっぱいになってしまったので、TVの見だめと
マイペースな1日でした


本日は『とんかつ』
先日日本語クラスのベテラン先生から教えていただいたレシピで作ってみました
醤油、みりん、生姜、にんにく、お酒のタレに1晩つけてから衣をつけて揚げます☆私は半日しか漬けなかったけど、お肉に味がついているのでソースがなくてもおいしくいただけました
衣がうまくピタッと付かなくて・・・揚げすぎ?
パン粉をつけてからもしばらく置いた方がいいのかなあ
味はおいしかったです

とんかつと言えばキャベツですが、今日はレタスで代用

今日も読んでくれてありがとうございます

ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと一息

2008-07-10 | Weblog
のち
今日はSteveの納骨にみんなでお墓へ行きました
火葬しない人が多いのですが、彼は火葬を希望しました
でも火葬場へはみんなで行かず、骨だけが自宅に戻ってきてそれを埋めました。
墓地は日本のお墓のように仕切りがちゃんとなく、火葬してもしなくても埋められた後は草村になっていて、みんな平気でズカズカとその上を歩きます・・・・・
私的にはちょっとギョッとしました
思わず『私が立っているこの下にも誰か眠っているんだよね?』と聞いてしまった程。。。。

逆にSteveが日本に行った時に撮った墓地の写真を見て、『これは何?』と家族や親戚に聞かれたので、『お墓だよ。たいてい墓石は家族で1つで、そこにファミリーの骨がみんな入るんだよ。次男からは自分達のお墓を持ってそこからのファミリーで一緒に使ったり、嫁に行くとその嫁ぎ先のファミリーと一緒に入るんだよ』と説明するとかなり驚いていました。カナダは土地が広いですからね。一人一人ゆったり横になるスペースが確保されているのが普通のようです


ひと段落した後、Paulと私はwaterloo parkへ出かけました
人もあまりいなくて、ほとんどプライベート広場状態

おやつとお茶を持って行き、ブランケットを敷いてゴロンと寝転がり、Steveの話などをしました 沢山の人と過ごす毎日だったのでPaulも疲れたみたい

でも結婚式以来とか、初めて会ったPaulの従弟とか色々と話をする機会ができたのはよかったです。中でも西海岸のビクトリア島から来てくれてたPaulの叔母と過ごす事ができたのは私にとって本当に嬉しくて
彼女は素敵です♪ 私が今まで出会ったカナディアンの中でベスト3に入るな~
私もこうありたいと尊敬できる女性です
今度は私達が尋ねに行きたいな☆


『うさぎ』 左を向いています


『鯨』か『エビフライ』

今日も読んでくれてありがとうございます

ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイバイ

2008-07-09 | Weblog
月曜日、Steveの葬儀が行われました。亡くなってから毎日いいお天気です
沢山の彼の友達や家族の友達、親戚が集まってくれました
カソリックの葬儀は始めての体験でした。聖書の内容などは正直よくわかりませんでしたが、単調なお経より、美しい賛美歌の中でお別れというのは悪くないなあと感じましたよ。
カソリックではあまりしないようですが、私の家族が亡くなった時のように、手紙や写真を一緒に入れてあげました。Steveも日本が好きだったし、よいと思うことはやりましょうと家族も思ったようです
日本とちょっと違う部分も多々あり、私自身が戸惑った事もありましたが、沢山の人に見送られ、Steveも嬉しかったんじゃないかと思います

ここ数日、準備や親戚、友達との集まりなどほっと一息つく間があまりなくて、ちょっとお疲れモードでございます。
ニンニク食べないとだな

月曜日も葬儀の後に友達との集まりがあって、その後親戚との集まりがあって、夜は妹や親戚も一緒に、Steveも一緒にいくはずだったソフトボールのゲームを観に行って来ました

何故kitchenerなのかよくわかりませんが、カナダ、日本、オーストラリアのオリンピックチームが練習試合をしたんですね


私達が観に行ったのは『カナダVS日本』日本が勝ちましたよ
観ている時、ふと周りに目をやると、Steveがよく着ていたチェックのシャツにハーフパンツという格好の人を見かけて、思わず『えっ?』と思ってしまいました。
PaulともきっとSteveも観にきてるかもねと話していました 



今日も読んでくれてありがとうございます

ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Best day

2008-07-06 | Weblog
今日は雲ひとつない素晴らしいお天気です
Steveがなくなる前にPaulや妹に『5日の土曜日がベストデーだ』と何度も言ったそうです。でも『何について?』と聞いてもその返事はなく
ずっと家にいて日付の認識があまりなかった彼がはっきりと5日の土曜日と言ったのは意味深ですよね

そこで葬儀をこの日にとの話も出たのですが、遠くから来る親戚もいるのでと週末2日間は『visitation』という彼に会いたい人達が会場に集まってくれてSteveや家族と話をする場がもうけられ、葬儀は月曜日に行われることになりました

visitation今日の夕方から始まります。Steveは友達が多いので、たくさんの人が会いに来てくれることでしょう

木曜日の晩には友達がアイリッシュパブに集まって思い出話を色々聞かせてくれました。そこではバンド演奏があったのですが、Steveのためにビートルズの『Let It Be』が歌われたり、何よりPaulがそこでSteveの友達と話が出来たことはよかたように思います

週末のvisitationには沢山の人が来てくれると思うので、昨日は妹や彼女も一緒にSteveが生まれた時から27年間の写真を集めて、大きなアルバムと20分間のDVDスライドショーを1日かけてほぼ徹夜で作りました
改めて見ると、笑顔が沢山の27年間です。来てくれた人がSteveとの思い出を懐かしんでくれるといいな

この作成にあたりちょっとおもしろかったのは、1歳頃のとってもかわいい写真があって、誰もがこれはSteveだろうと(他の写真からも比べて)思っていたら、実はPaulの写真でした。お母さんが『これはPaulよ!!』って。まー母親が言うのだから間違いないだろうけど、みんな半信半疑でいたら、お母さんがその写真に写ってるPaulの靴を持ってきて・・ すごい!!約30年前の靴が~しかも綺麗。そしてその写真はPaulだと誰もが納得。

お母さん子供達が最初にはいた靴を取っていたようで、Steveの見せてくれました。
こっちはPaulのとは正反対にすごく汚れていて。。。。。。SteveはPaulより身だしなみに気を遣う人で、靴とかも綺麗にしていたけど、普段はいていたサンダルがすごく汚くて、日本に来た時新しいのを買わないとと言ってたのをそのベイビーシューズを見て思い出しました
Steveは小さい頃から活発な子供だったんですね


今日も読んでくれてありがとうございます

ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Steveのこと

2008-07-04 | Weblog
実は昨晩、Steveが亡くなりました
私もPaulも11時過ぎまで実家にいて『また明日ね』と家に帰ってきて1時間程過ぎた頃に電話が鳴って・・・
Paulはシャワーを浴びていて、私はちょうど昨日のブログを書いたすぐ後の事

Steveの側にはお父さんと妹が一緒にいたそうです。
苦しむ事なくとっても穏やかに息を引き取ったそうです

満27歳。病気と向き合って2年と少し
まだまだやりたい事もたくさんあったでしょうね
亡くなる前日に彼女に『もし病気じゃなかったら結婚したかった』と言ったそうです
切ないですね

彼女も『また明日ね』と家に向かった直後だったそう。
時間があれば顔を見せに来ていて、Steveもそんな時間は幸せを感じていたんじゃないかと思います

犬のペッパーも昨日は1日Steveのベットの下で寝ていたそうです
そして普段おとなしいのに、客人がくるとすごい勢いで吠えていたんです

大きな体を全身で受け止めて懸命に介護をしていたお父さん
お腹にいる頃から大事に育ててきたお母さん
両親にとって生まれた時から大切に育ててきた息子が自分達よりも先に亡くなってしまうかもしれない現実と向き合うのは本当に辛かったと思うし、そういう現実が来てしまって
私が想像する以上に切ない気持ちでいっぱいだと思います

病気がわかって最初の1年間、私とPaulとSteveは一緒に生活をしていました。
その間、現実を受け止められない家族とベクトルが合わないもどかしさを私もPaulも何度も感じました
でもつい先日家族で食事をした時の事

Steveは起きて来れなくて
おばあちゃんが彼の様子を見て
『フェアじゃない』と泣き出してしまった事がありました
その時お母さんが
『仕方の無い事なのよ、だれのせいでもない、これはただ起こってしまったの
中国の地震のニュース見たでしょ。誰も望んでいなかった天災によって多くの人が家族をあっという間に失ったのよ。
事故で一瞬にして亡くなってしまう人だっているんだから。そう思ったら、こうして一緒に過ごせるのはいい事なのよ。
彼はこの2年間でたくさんの旅行もしたしね。私も病気がわかって1年間 毎日泣いていたのよ。
でも泣いても現実は現実、だれのせいでもない』という発言に私もPaulも驚かされたと同時に、お母さんも1年間毎日泣きながらも前を向こうとしていたんだなと改めて感じたし、最後の半年間はSteveと一緒に過ごすことができた事は両親にとってもSteveにとっても貴重な幸せな時間だったのかなとも感じました

真夜中に知らせを聞いた彼の友達は、誰かの家に集まり、
朝の6:00過ぎまでSteveの思い出話をして
過ごしてくれたそうです
ネガティブな事を言わない彼は本当にたくさん友達がいて、
高校生の頃からみんなに頼られる存在だったと聞いた事があります

旅行が大好きだったSteveはこの2年間で日本、韓国、ヨーロッパ、ラスベガス、バンクーバーなど色々な所に行きました。
病気で思うように動かなかった体から解放されて、きっとこれらも色々なところを旅し続けるかもしれませんね

彼はほんとうによくがんばったと思います
価値観の違いにぶつかった事もありましたが、彼の義理の姉として過ごせたことを私も誇りに思います

☆Stephen☆2007年秋

今日も読んでくれてありがとうございます

ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼ごっこ

2008-07-03 | Weblog
今日は
昨晩作った『マンゴー苺ゼリー』残念ながらSteveは今日ほとんど飲食できなかったようで、食べられなかったみたい
でもそんな状態の中『味噌汁』のリクエストがあり、昨日作って行ったのですが、それを今日も少し飲んでくれたようです
味噌汁ならいつでも いくらでも作るよお~
私も夜会いに行ってきましたが、気持ちが不安定な様子が伝わってきました
周りも切ないですね。。。

日中は来てくれた子供達と公園で鬼ごっこなどをして元気に遊びました 子供とはいえ走るのが早くてね!でもすぐに捕まったらつまらないだろうと、私も結構マジで駆け回りましたよ
しかもサンダルで出かけちゃって、私のサンダルは滑るサンダルなので、方向チェンジしようと思ったら、草の上で見事にすっころんで尻餅ついちゃいましたよ・・・ 草の上でよかった。気持ちは若いんだけど。。。ね

今日も読んでくれてありがとうございます

ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手当て

2008-07-02 | Weblog
私は『手当て』という言葉に不思議な力を感じます。
子供達も、転んだり、ぶつけたりして大丈夫なんだけど痛かったりびっくりした時、『痛いの痛いの飛んでいけ!』をやったり、『大丈夫』と言って体をさすってあげると、それで気持ちが安心するのか再び元気になりますよね

今日7月1日は『Canada day』祝日です
☆オタワでのカナダデーに興味のある方はここをクリックしてね☆
今年は友達と湖に遊びに行って、夜は市内の花火を見に行こうかなと予定をしていましたが、今日はほぼ1日Paulの実家にいました

実は義弟Steveの体調があまりよくなくて、最近とっても弱ってきています。
飲食もほとんどできない日もあって、家族もとても心配しています。

私は時間があると体を軽くさすってあげたり、足を曲げたりのばしたりと動かしたり、手を当てて温めてあげるような全身マッサージと顔に温かい蒸しタオルを乗せる事を以前からしているのですが、とても気持ちがよいらしく、不思議とその後は食欲が出たりと調子がよくなるようです。別に私は特別な力は持っていないけど、『手当て』という手から『体がリラックスしますように』と思っている気持ちが伝わっているのかなあ。

Paulや妹、彼女らは側で本を読んであげたり、色々なおもしろい話などをしています。私はこれは上手にできないし、英語では日本語のようには話せないけど、手から気持ちが少しでも伝わっていればいいなと思っています

夕方妹をOakvilleに迎えに行ったついでに、Mississaugaの『PAT』に一緒に行ったのですが、『アガー』という寒天に似たものを発見!!
しかも日本から輸入されている寒天より安い☆ アガーは中国産なんだけど・・・

先日寒天で『苺ゼリー』を家族に作って行ったらとても喜ばれ、Steveも食べれるといいね♪という事で、さっそく妹と一緒に家に帰ってゼリーを作りました
本日は『マンゴー&苺ゼリー』作ったのが夜だったので、食べるのは明日かな
Steveも食べられるといいのだけど 
 

今日も読んでくれてありがとうございます

ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする