今日は子供達、朝から晩まで楽しく大忙し。
お兄ちゃんは午前中は日本語学校、ランチを食べて85分間のジムナスティック。そして帰って来て、遊園地の続き。
4時間たーーーぷり遊んで、夕飯を食べ、寝る準備をしてから、と~っても楽しみにしていた 花火大会に行ってきました。
日が暮れるのが遅いので、開始が10:00と遅いけど、今日は特別。昨年までは弟君はダディとお留守番だったけれど、今年は花火デビュー。念の為騒音用の子供ヘッドフォンを持って行ったけれど、大丈夫だったみたい。弟君も初めて見る花火に感動している様子でした。
弟君は花火大会が終って、エルゴ抱っこでそのまますぐにぐっすり。お兄ちゃんも家に帰って来て、11時近くになっちゃったけど、さすがに今日は寝付きが早かった!!
とーーーっても楽しい1日だったみたいです。よかった。よかった。

お兄ちゃんは2日間使えるブレスレットを購入し、乗り放題。昨日の時点で元が取れてしまう程満喫していました。
弟君は遊園地も初デビューかな? 写真左上の車にお兄ちゃんと乗車。超ご機嫌。
写真右下の苺形のコーヒーカップも、怖がらず、回すと喜んでいました。
そして、一番はまっていたのが、

空気で膨らんでいる大きな犬の滑り台。お兄ちゃんが弟君の年齢の時は、上に行ったら怖がって下りて来ちゃったんだよね。弟君も一人だと不安みたいなんだけど、お兄ちゃんが一緒だと大丈夫みたいで、10回以上一緒に滑っていました。
弟君の身長だと乗れる物は限られてしまうんだけど、もう1回、もう1回と、とっても楽しそうだったので、こりゃ来年は二人ともブレスレット購入で乗り放題コースかなと思いました。
ほとんどお兄ちゃんと一緒に行ってくれるので、親は見てるだけで大丈夫そう。
お兄ちゃんは遊園地に夢中で、コミュニティの広場の方には、弟君と行きました。こっちはクラフト、フェイスペイント、風船アートなどのブースの他に

ポニーへの乗馬。これも、お兄ちゃんは小さい頃怖がっていたけれど、弟君は『お馬さんにのりたーい』と言って、自ら乗りに行きました。性格違うもんなんだね~。

汽車ポッポも2回乗れて、とっても嬉しそうでした。

こちらのスクールバスは、中がミニサイズのジムナスティックになっている物。これも、かーなり気に入ったみたいで、楽しそうに遊んでいました。
徒歩圏内にこんな素敵な遊び場を作ってもらえるのは本当にありがたいです。
最後に花火大会の余韻をお裾分け~












お兄ちゃんは午前中は日本語学校、ランチを食べて85分間のジムナスティック。そして帰って来て、遊園地の続き。
4時間たーーーぷり遊んで、夕飯を食べ、寝る準備をしてから、と~っても楽しみにしていた 花火大会に行ってきました。
日が暮れるのが遅いので、開始が10:00と遅いけど、今日は特別。昨年までは弟君はダディとお留守番だったけれど、今年は花火デビュー。念の為騒音用の子供ヘッドフォンを持って行ったけれど、大丈夫だったみたい。弟君も初めて見る花火に感動している様子でした。
弟君は花火大会が終って、エルゴ抱っこでそのまますぐにぐっすり。お兄ちゃんも家に帰って来て、11時近くになっちゃったけど、さすがに今日は寝付きが早かった!!
とーーーっても楽しい1日だったみたいです。よかった。よかった。

お兄ちゃんは2日間使えるブレスレットを購入し、乗り放題。昨日の時点で元が取れてしまう程満喫していました。
弟君は遊園地も初デビューかな? 写真左上の車にお兄ちゃんと乗車。超ご機嫌。
写真右下の苺形のコーヒーカップも、怖がらず、回すと喜んでいました。
そして、一番はまっていたのが、

空気で膨らんでいる大きな犬の滑り台。お兄ちゃんが弟君の年齢の時は、上に行ったら怖がって下りて来ちゃったんだよね。弟君も一人だと不安みたいなんだけど、お兄ちゃんが一緒だと大丈夫みたいで、10回以上一緒に滑っていました。
弟君の身長だと乗れる物は限られてしまうんだけど、もう1回、もう1回と、とっても楽しそうだったので、こりゃ来年は二人ともブレスレット購入で乗り放題コースかなと思いました。
ほとんどお兄ちゃんと一緒に行ってくれるので、親は見てるだけで大丈夫そう。
お兄ちゃんは遊園地に夢中で、コミュニティの広場の方には、弟君と行きました。こっちはクラフト、フェイスペイント、風船アートなどのブースの他に

ポニーへの乗馬。これも、お兄ちゃんは小さい頃怖がっていたけれど、弟君は『お馬さんにのりたーい』と言って、自ら乗りに行きました。性格違うもんなんだね~。

汽車ポッポも2回乗れて、とっても嬉しそうでした。

こちらのスクールバスは、中がミニサイズのジムナスティックになっている物。これも、かーなり気に入ったみたいで、楽しそうに遊んでいました。
徒歩圏内にこんな素敵な遊び場を作ってもらえるのは本当にありがたいです。
最後に花火大会の余韻をお裾分け~












