昨夜、ジュエリー展を開いている友人を迎えて
同級生8人で集まった。
そこで、名前の話になった。
彼女が結婚した相手はフセインさんなので
アラブ系の名前の話だ。
アメリカの大統領にきまったオバマ氏もミドルネームに
フセインが入っているとの報道に、
名前の付け方に興味を持った。
調べたら、この説明がわかりやすかった。
簡単にいえば、父系の名をつけ名字がないということのようである。
たまたま次男に聞いた話では、
モハメッドと言う名前は、いっぱいあって
その略称は、momoなのだそうだ。
そして、近々、やはりアラブ系の
モロッコ出身のHoussine君が日本にくるという。
アラブ系の名前! クリック!
同級生8人で集まった。
そこで、名前の話になった。
彼女が結婚した相手はフセインさんなので
アラブ系の名前の話だ。
アメリカの大統領にきまったオバマ氏もミドルネームに
フセインが入っているとの報道に、
名前の付け方に興味を持った。
調べたら、この説明がわかりやすかった。
簡単にいえば、父系の名をつけ名字がないということのようである。
たまたま次男に聞いた話では、
モハメッドと言う名前は、いっぱいあって
その略称は、momoなのだそうだ。
そして、近々、やはりアラブ系の
モロッコ出身のHoussine君が日本にくるという。
アラブ系の名前! クリック!
先日の日記を読み返していたら、
「昨日の夜中、歌を歌っていたよという。」
の部分、二つの解釈が出来ると思った。
「きのうのよなか、歌を歌っていたよ…」と
「きのうのよるじゅう、歌を歌っていたよ…」
もちろん、前者のほうを言いたかったのだが、
後者も考えうる。
後者だったら、よるじゅう、寝言で歌っていたなんて不気味だ。
さらに加えると、
「よるじゅう」、「よるぢゅう」、あれどちらが正しいんだろうと
気になりだした。
「ちゅう」が濁音になるのだったら、「ぢゅう」でいいはずなのに
「じゅう」が正しいとされている。
色々調べたら、こんなサイトをみつけた。
現代仮名遣いの、第2の5あたりに詳しいが
はじめは、「じ」を本則としたが、
「ぢ」もよく使うから、それも書くこともできるとすることにしたのだそうだ。
外国の人が学ぶ時、きっと混乱する部分だろうな。
よなかと、よるじゅう! クリック!
「昨日の夜中、歌を歌っていたよという。」
の部分、二つの解釈が出来ると思った。
「きのうのよなか、歌を歌っていたよ…」と
「きのうのよるじゅう、歌を歌っていたよ…」
もちろん、前者のほうを言いたかったのだが、
後者も考えうる。
後者だったら、よるじゅう、寝言で歌っていたなんて不気味だ。
さらに加えると、
「よるじゅう」、「よるぢゅう」、あれどちらが正しいんだろうと
気になりだした。
「ちゅう」が濁音になるのだったら、「ぢゅう」でいいはずなのに
「じゅう」が正しいとされている。
色々調べたら、こんなサイトをみつけた。
現代仮名遣いの、第2の5あたりに詳しいが
はじめは、「じ」を本則としたが、
「ぢ」もよく使うから、それも書くこともできるとすることにしたのだそうだ。
外国の人が学ぶ時、きっと混乱する部分だろうな。
よなかと、よるじゅう! クリック!
本日、おおはるさんに用があって会いにいった。
話していると、電話がかかってきた。
しきりと、
「お心のままになさってください。
残念なことは残念ですが…」
と言っている。
50年続いた英語の教室の先生(92歳)が、
疲れたので、レッスンをやめたいとおっしゃっているらしい。
メンバーが3名に減ってしまったことも
一つの理由らしいが、どちらにしろ、そろそろ潮時ね、といっていた。
ふだん、おおはるさんのことばは、男性っぽくて
「ございます」とか
「なさってください」とかは、余りきいたことがなかったので
こういう言葉遣いをする仲間だったことに驚いた。
そういえば、今日、パソコンはお遊びという文を見せてもらった。
おおはるさんのパソコン史ともいえるかな。
ご興味ある方は、読んで見てください。
まだ、文の推敲はしてないようだが、意味はとれると思います。
お心のままになさってください! クリック!
写真は、青い空
話していると、電話がかかってきた。
しきりと、
「お心のままになさってください。
残念なことは残念ですが…」
と言っている。
50年続いた英語の教室の先生(92歳)が、
疲れたので、レッスンをやめたいとおっしゃっているらしい。
メンバーが3名に減ってしまったことも
一つの理由らしいが、どちらにしろ、そろそろ潮時ね、といっていた。
ふだん、おおはるさんのことばは、男性っぽくて
「ございます」とか
「なさってください」とかは、余りきいたことがなかったので
こういう言葉遣いをする仲間だったことに驚いた。
そういえば、今日、パソコンはお遊びという文を見せてもらった。
おおはるさんのパソコン史ともいえるかな。
ご興味ある方は、読んで見てください。
まだ、文の推敲はしてないようだが、意味はとれると思います。
お心のままになさってください! クリック!
写真は、青い空
NANAEさんのブログに、モンスターカスタマーということばがあった。
日経新聞のコラムにあったそうだ。
「歩行者優先」をはきちがえている母子連れや、
自転車乗りについて書いてあり、
「お客様は神様」と勘違いしているお客さんについて書かれている。
先日、おおはるさんが入っている老人ホームの家族会に出席した。
さまざまなホームの取組みをきいていると、
「ご入居者さま」ということばと、過度の敬語が気になった。
サービス業ではあるが、こういうものは
お互い様なところがあって、
すべておまかせ、やってくれて当然と思わせるところが
でてくるのではと、危惧した。
お世話にはなっているが、
そこまでへりくだらなくてもいいのではないか。
いくら対価を得ているからといって、
働いている人も人間だ。
もう少し、同じ立場の協力者という意識をもたなければ
勘違いする人がでてきそうだ。
お客様は神様ですと、持ち上げて
肥大した要求ばかりを望む消費者を作りだすのは、なんだかおかしい。
モンスターカスタマー! クリック!
日経新聞のコラムにあったそうだ。
「歩行者優先」をはきちがえている母子連れや、
自転車乗りについて書いてあり、
「お客様は神様」と勘違いしているお客さんについて書かれている。
先日、おおはるさんが入っている老人ホームの家族会に出席した。
さまざまなホームの取組みをきいていると、
「ご入居者さま」ということばと、過度の敬語が気になった。
サービス業ではあるが、こういうものは
お互い様なところがあって、
すべておまかせ、やってくれて当然と思わせるところが
でてくるのではと、危惧した。
お世話にはなっているが、
そこまでへりくだらなくてもいいのではないか。
いくら対価を得ているからといって、
働いている人も人間だ。
もう少し、同じ立場の協力者という意識をもたなければ
勘違いする人がでてきそうだ。
お客様は神様ですと、持ち上げて
肥大した要求ばかりを望む消費者を作りだすのは、なんだかおかしい。
モンスターカスタマー! クリック!
瞬間視聴率というものがある。
あるとき、瞬間的に視聴率が高くなって
その時は、誰が何をしていたとか、説明されるけど、
(例えば、ドラマの中で一番盛り上がった時とか)
ずっと見ていなかったら、盛り上がっていると
わからないのに、どうしてそこだけ見る人が増えるのでしょうね?
だいたい、番組の途中で
チャッチャッとチャンネルを変える人の気がしれない。
ジックリ見ていなかったら、面白みも半減すると思うのだけれど。
どうも、わからないもの! クリック!
写真は、昨日、池袋のメトロポリタンホテルのロビーに
飾られていた「さげもん」の中の俵のネズミ
ずいずいずっころばしを思い出しました。
マスコットのKさんも一緒だったので
よく見えるように、階段の途中までのぼり、
ひとつひとつに、すごい! 面白い!
と、アイデアに感心したのでした。
あるとき、瞬間的に視聴率が高くなって
その時は、誰が何をしていたとか、説明されるけど、
(例えば、ドラマの中で一番盛り上がった時とか)
ずっと見ていなかったら、盛り上がっていると
わからないのに、どうしてそこだけ見る人が増えるのでしょうね?
だいたい、番組の途中で
チャッチャッとチャンネルを変える人の気がしれない。
ジックリ見ていなかったら、面白みも半減すると思うのだけれど。
どうも、わからないもの! クリック!
写真は、昨日、池袋のメトロポリタンホテルのロビーに
飾られていた「さげもん」の中の俵のネズミ
ずいずいずっころばしを思い出しました。
マスコットのKさんも一緒だったので
よく見えるように、階段の途中までのぼり、
ひとつひとつに、すごい! 面白い!
と、アイデアに感心したのでした。
沖縄の老人施設で見た人が投書したと
永六輔さんがラジオで言っていました。
車の運転中、聴きながら覚えたので、
細かいところが違うかもしれませんが、
「明日死んでもいいように、
百まで生きてもいいように
考え考え生きていこ!
食べたいものは食べておこ
やりたいことはやっておこ
100まで生きてもいいように
少しは貯金もしておこう!」
風香さんというペンネームの方の言葉だそうです。
それに加えて、これを歌にしたいと言う人がいたが
これは、朗読がいい。
メロディーをつけないほうがいい、
とも言っていました。
たしかに、メロディーをつけて、
朗々と歌う歌ではないでしょうね。
明日死んでもいいように! クリック!
写真は、20日のライブで東京パラダイスを
踊るおばさんたち(テープがエンドレスで、
何回繰り返し踊ったことか!)
永六輔さんがラジオで言っていました。
車の運転中、聴きながら覚えたので、
細かいところが違うかもしれませんが、
「明日死んでもいいように、
百まで生きてもいいように
考え考え生きていこ!
食べたいものは食べておこ
やりたいことはやっておこ
100まで生きてもいいように
少しは貯金もしておこう!」
風香さんというペンネームの方の言葉だそうです。
それに加えて、これを歌にしたいと言う人がいたが
これは、朗読がいい。
メロディーをつけないほうがいい、
とも言っていました。
たしかに、メロディーをつけて、
朗々と歌う歌ではないでしょうね。
明日死んでもいいように! クリック!
写真は、20日のライブで東京パラダイスを
踊るおばさんたち(テープがエンドレスで、
何回繰り返し踊ったことか!)
時々日記に登場するドンピシャゲームの話です。
パンがつく言葉を探していて、
30番を過ぎる頃から、
なかなか思いつかなくなって、
けっこうむきになって
広辞苑で調べてみました。
パンセ、パンパス、パンフレット、パンの樹
パントポン、パント、パンタレイ
パンチェンラマ、パンチャタントラ、
パンじゅう、パンシオン、パンクチュエーション、
パンケーキ、パン粉
いっぱい調べて、小出しに答えていこうと思ったのに
パントマイムで当たってしまいました。
な~ンだの気持ち半分、やった!の気持ち半分。
パンタレイ→万有は流転する(ヘラクレイトス)
パンじゅう→大正末期流行したパンと饅頭をあわせたもの
あたり、へぇ~でした。
本当は、やらなきゃなことがいっぱいあるのに、
こういうことやってると、時間がすぐたつのですけど。
広辞苑やWikipediaについては、NANAEさんが
ブログに書かれています。
その感想は、また書きたいと思いますが、
広辞苑、まだまだ使っています。
広辞苑! クリック!
写真は、近所を歩いていてみかけたゆず。
パンがつく言葉を探していて、
30番を過ぎる頃から、
なかなか思いつかなくなって、
けっこうむきになって
広辞苑で調べてみました。
パンセ、パンパス、パンフレット、パンの樹
パントポン、パント、パンタレイ
パンチェンラマ、パンチャタントラ、
パンじゅう、パンシオン、パンクチュエーション、
パンケーキ、パン粉
いっぱい調べて、小出しに答えていこうと思ったのに
パントマイムで当たってしまいました。
な~ンだの気持ち半分、やった!の気持ち半分。
パンタレイ→万有は流転する(ヘラクレイトス)
パンじゅう→大正末期流行したパンと饅頭をあわせたもの
あたり、へぇ~でした。
本当は、やらなきゃなことがいっぱいあるのに、
こういうことやってると、時間がすぐたつのですけど。
広辞苑やWikipediaについては、NANAEさんが
ブログに書かれています。
その感想は、また書きたいと思いますが、
広辞苑、まだまだ使っています。
広辞苑! クリック!
写真は、近所を歩いていてみかけたゆず。
三日ほど前、家のブザーがなった。
ちょっと前から、インタフォンが壊れていて
相手が何を言っているか解らないので
「今、行きます」と返事して、玄関に出た。
ところが玄関には誰もいないので、また扉をしめようとしたら
「奥さんいたの?」と、声がする。
見ると、道路に鉢植えの花をたくさん手押し車につんだ
おばさんがいる。
花、嫌いではないので、ちょっと興味を示したら
次から次に奨められ、3鉢も買ってしまった。
その1つが、これである。
このごろ、よく切花で飾られているが
自分で買ったことはない。
華やかで、きっと高いんだろうなと見ていた花だ。
そのとき、花の名前も聞いたのだが、
よく聞き取れず、あとで調べればいいやと
その場は過ごした。
部屋に持ち込み、よく見ると
葉の先がくるくると巻いている。
いつも花の名前がわからないと調べるサイトで、
花の色が赤、百合の仲間かな、そんな所から調べてみたが
出てこない。
こういうときは、特徴を書いて、検索するに限ると
「葉の先がくるくる」と打ち込んだら、
いっぺんで、「グロリオサ」にたどりついた。
もっとてこずるかと思っていたのに、
検索一発であたり!
こういうのが、茂木健一郎のいうアハ体験かな。
葉の先がくるくるでアハ体験! クリック!
花の写真が今いちなので、興味ある方は
グロリオサで検索すると、きれいな花が見つかりますよ。
ちょっと前から、インタフォンが壊れていて
相手が何を言っているか解らないので
「今、行きます」と返事して、玄関に出た。
ところが玄関には誰もいないので、また扉をしめようとしたら
「奥さんいたの?」と、声がする。
見ると、道路に鉢植えの花をたくさん手押し車につんだ
おばさんがいる。
花、嫌いではないので、ちょっと興味を示したら
次から次に奨められ、3鉢も買ってしまった。
その1つが、これである。
このごろ、よく切花で飾られているが
自分で買ったことはない。
華やかで、きっと高いんだろうなと見ていた花だ。
そのとき、花の名前も聞いたのだが、
よく聞き取れず、あとで調べればいいやと
その場は過ごした。
部屋に持ち込み、よく見ると
葉の先がくるくると巻いている。
いつも花の名前がわからないと調べるサイトで、
花の色が赤、百合の仲間かな、そんな所から調べてみたが
出てこない。
こういうときは、特徴を書いて、検索するに限ると
「葉の先がくるくる」と打ち込んだら、
いっぺんで、「グロリオサ」にたどりついた。
もっとてこずるかと思っていたのに、
検索一発であたり!
こういうのが、茂木健一郎のいうアハ体験かな。
葉の先がくるくるでアハ体験! クリック!
花の写真が今いちなので、興味ある方は
グロリオサで検索すると、きれいな花が見つかりますよ。
おととい、NHKの番組で
「かぐや」から撮影した「地球の出」の映像が流れた。
「地球の出」という言葉も、「地球の入り」ということばも
新鮮だったが、
話の中に、「えいえんかげ」という言葉がでてきた。
月の北極も南極も、太陽の射す光の角度が浅いので
クレーターの中に、永遠にかげになるところがある…
と言うような話だったのだが、
昨日から一生懸命検索しても、それらしき言葉がみつからない。
どなたか、そのことが書かれている記事など
ご存じないだろうか?
両親と食事しながら見ていたので、
時々聞こえなかったり、見ていない時間があって
自分の記憶もあやしい。
言葉として、「永遠影」なのか「永遠陰」なのか。
ちゃんと聞き取ってないのかもしれないし。
地球の出、そして永遠かげ? クリック!
「かぐや」から撮影した「地球の出」の映像が流れた。
「地球の出」という言葉も、「地球の入り」ということばも
新鮮だったが、
話の中に、「えいえんかげ」という言葉がでてきた。
月の北極も南極も、太陽の射す光の角度が浅いので
クレーターの中に、永遠にかげになるところがある…
と言うような話だったのだが、
昨日から一生懸命検索しても、それらしき言葉がみつからない。
どなたか、そのことが書かれている記事など
ご存じないだろうか?
両親と食事しながら見ていたので、
時々聞こえなかったり、見ていない時間があって
自分の記憶もあやしい。
言葉として、「永遠影」なのか「永遠陰」なのか。
ちゃんと聞き取ってないのかもしれないし。
地球の出、そして永遠かげ? クリック!
成年後見人の手続きをしていると、以前に書いた。
そのための書類を揃えていて、
昔の戸籍が必要になった。
ダンナと伯母の関係がわかる戸籍である。
区役所で、係りの人が探し出してくれた戸籍がすごい。
まず、伯父が家督を継いだと記述され、戸主となる。
そのつながりに、
母、祖母、妹、弟、弟の嫁、弟の長男、戸主の妻、
戸主の長男、戸主の次男、弟の次男、戸主の三男、戸主の長女
生まれたか、結婚してつながりが出来た順に書き加えられている。
昔は、大家族だったんだな。
そして、「家督」という言葉があったんだ。
「家督」をつぐ! クリック!
写真は、みねこぺんさん撮影。
この花は、Sさんが頂いた花かごの1部。
家でみているだけでは、もったいないのでと
山吹にもってきてくれたとのこと!
そのための書類を揃えていて、
昔の戸籍が必要になった。
ダンナと伯母の関係がわかる戸籍である。
区役所で、係りの人が探し出してくれた戸籍がすごい。
まず、伯父が家督を継いだと記述され、戸主となる。
そのつながりに、
母、祖母、妹、弟、弟の嫁、弟の長男、戸主の妻、
戸主の長男、戸主の次男、弟の次男、戸主の三男、戸主の長女
生まれたか、結婚してつながりが出来た順に書き加えられている。
昔は、大家族だったんだな。
そして、「家督」という言葉があったんだ。
「家督」をつぐ! クリック!
写真は、みねこぺんさん撮影。
この花は、Sさんが頂いた花かごの1部。
家でみているだけでは、もったいないのでと
山吹にもってきてくれたとのこと!
北朝鮮、核施設を無能力化のニュースで
「無能力化」ということばを目にするたび、
世の中には、
無能力化したほうがいい技術がもっとあるような気がする
人間の社会、機械が発達して、
人間が無能力化されている。
一方で、人間の改造の研究も進んでいる。
先日も、テレビで、マウスの遺伝子組み換えをして
疲れを知らないマウスを作り出し、
何時間も走り続けられるようになったといっていた。
人間には応用しないと言っていたが
いつ誰がやるか、わかったものじゃない。
科学者はね、面白くなるとやっちゃう可能性あるんだよね、
と、我が家の科学者がいう。
恐ろしいことだ。
無能力化という言葉は、以前からあったのだろうか?
無能力化! クリック!
写真はみねこぺんさん撮影。
山吹の喫茶コーナーにあるバラの造花。
写真で見るときれいだが、実際に見ると
ちょっとほこりっぽく、くたびれている。
「無能力化」ということばを目にするたび、
世の中には、
無能力化したほうがいい技術がもっとあるような気がする
人間の社会、機械が発達して、
人間が無能力化されている。
一方で、人間の改造の研究も進んでいる。
先日も、テレビで、マウスの遺伝子組み換えをして
疲れを知らないマウスを作り出し、
何時間も走り続けられるようになったといっていた。
人間には応用しないと言っていたが
いつ誰がやるか、わかったものじゃない。
科学者はね、面白くなるとやっちゃう可能性あるんだよね、
と、我が家の科学者がいう。
恐ろしいことだ。
無能力化という言葉は、以前からあったのだろうか?
無能力化! クリック!
写真はみねこぺんさん撮影。
山吹の喫茶コーナーにあるバラの造花。
写真で見るときれいだが、実際に見ると
ちょっとほこりっぽく、くたびれている。