toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

2月14日生まれで岐阜出身

2010-05-03 17:24:16 | 
タイトルに、
絶対、レオさんのコメントがあるなと、期待しつつ。

「天地明察」を読んでいる。
剣の登場しない時代小説、
作者がずっと暖めていて、書いていい時期になったので
作品にしたといっていたので、
面白そうだなと買ってみた。


算額での算術のやりとりという題材をみながら
「おおはるさん」「林正樹」を思い出し、

今、このブログを書くにあたって
作者のプロフィールを読んでレオさんを思い出した。

残り三分の一くらいになったので、
あと少ししたら、感想も。


2月14日生まれで岐阜出身! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

ぼけの木にあった虫の巣。
なんの虫かしら?

仏壇通りで神棚を買う

2010-05-03 05:43:53 | 日常のあれこれ
土曜日は、浅草の仏壇通りに神棚を買いにでかけた。
実は、今まで我が家には仏壇も神棚もなく

今回、姑の霊璽なるものを受け取ったものの
どのようにして祀るのかもよく知らず

教えてもらって祖霊舎に納めるとのことで
買いにでかけた。

舅は最初一人でデパートに出かけたのだそうだが
カタログしかおいてなくて、お店の人に

仏壇通りにいけば、実際に品を見て手にいれられるとのこと、
そこで、二人して、買いにでかけた。

仏壇通りは、カッパ橋の厨房用品の通りと交差している通りで
そこにあることは知っていたが、歩いて見ると

ほとんどが仏壇屋さんで、
日本の宗教事情がみえてくる。

お店に入って、事情を説明すると
こういうお祀りをすると教えてくれた。

一軒だけではと、数軒見て歩き
手頃な物を注文した。

お店の人はしきりと、
もう、母の日にプレゼントすることもできないから
少し踏ん張ってこのあたりをお求めになったらと、奨める。

ローソクを使わないように、電気仕掛けのものもあったり
そうそう経験することのない、品選びだった。

これで、舅が気になっていたことが
一つ落ち着くところに落ち着いて、ほっとした。

舅は、
「孫子(まごこ)がどこまで続けてくれるやら」と
ちょっと懐疑的なのだが、
「きっとmetalくんは、そのつもりでしょうから」と
言っておいた。

お水、お塩、お米に榊、たやさずお供えするように
ご先祖様に感謝するように、伝えておかねば。

でも、「神棚は、5年、10年と5の区切りのいいときに
買い換えて、
少なくとも20年に一回は新しい物に」のくだりには
できるのかな~と、思ったりもした。

帰り、お香典返しの手配により、
山吹のコーラス隊の練習に行く。

行ったら、施設長さんが
さっきまでmetalくんと、麻雀していたんですよという。

手の空いたときに、
利用者さんの麻雀相手にかり出されることもあるようだ。

(家に帰って、舅にこの話をすると、
楽な仕事だな、なんていっていたが、
たまには、こういうこともある、ということ)



この日から、お一人男性が加わってくださることになった。
現役を引いた高校の先生が、早速一緒に歌ってくださった。

今月は、「森のくまさん・夏は来ぬ・東京ラプソディー」。
森のくまさんの、繰り返しのところを
k-takさんと、新しいIさんの良く通る声で歌ってくださったので、
楽しい歌になった。


仏壇通りで神棚を買う! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!