以前、夫はシールやポイントをためて何かをもらうのが
一種の趣味だと書いた。
この時は、白いお皿だったが、
パン屋さんのキャンペーンで、ホットサンドイッチの機械があたるというのがあり
やはり、いつものようにシールを集めて応募した。
先日、大きな段ボールに「Congratulations!」と書かれた荷物が届いた。
何かと思ったら、このホットサンドイッチの機械。
夫は、どうだと言わんばかりに自慢顔。
そういえば、そんなものに応募していたなとやっと思い出し、
機械は赤くて可愛いし、使ってみようかと思うのだが
台所で使う家電って、置き場所に困るなというのも事実。
一時、流行ってまたどこかに仕舞い込まれる運命かもしれない。
左のは、阿佐ヶ谷の駅前で、寒そうな中、
年賀状を販売していたので、買ったら、おまけについてきた。
そんな説明を舅にしたら、
ポケットから小銭入れを取り出し、
寄付しましょうと、1円玉を入れてくれた。
赤い物、二つ増えた。
赤い物、二つ! クリック!
おかはんをよろしく、ブログもあります!
一種の趣味だと書いた。
この時は、白いお皿だったが、
パン屋さんのキャンペーンで、ホットサンドイッチの機械があたるというのがあり
やはり、いつものようにシールを集めて応募した。
先日、大きな段ボールに「Congratulations!」と書かれた荷物が届いた。
何かと思ったら、このホットサンドイッチの機械。
夫は、どうだと言わんばかりに自慢顔。
そういえば、そんなものに応募していたなとやっと思い出し、
機械は赤くて可愛いし、使ってみようかと思うのだが
台所で使う家電って、置き場所に困るなというのも事実。
一時、流行ってまたどこかに仕舞い込まれる運命かもしれない。
左のは、阿佐ヶ谷の駅前で、寒そうな中、
年賀状を販売していたので、買ったら、おまけについてきた。
そんな説明を舅にしたら、
ポケットから小銭入れを取り出し、
寄付しましょうと、1円玉を入れてくれた。
赤い物、二つ増えた。
赤い物、二つ! クリック!
おかはんをよろしく、ブログもあります!