二週間近く、ブログを書かないで過ごしていたところ、
元気なの?と言われたり、
一番最近の記事は、一人忘れてましたでいいの?
それ以来出てこないけどとか、
書くことがありすぎて、それには写真もアップしなくては
等々思うばかりで、はかどらず。
なので、自分の記憶があるうちに、覚えとして書いておきます。
11月6~8日で、既に書いたように、舅と夫と小谷温泉にいったこと。
11月10日、仕事
11月13日、水曜のコーラス
11月15日島根朋文さんのコンサート
なんと、中澤さんがいつもコンサートをなさるところ、
NIKOさん、マスコットのKさんと。
会場で、なんと上司もいた!
11月16日、ハレルヤ会練習(礼拝堂にて)
レイモンドヒルさんたちと合同。
11月17日、山吹の里のコンサート
二胡の演奏と、BlueMoonさんのダンス。
山吹合唱隊は、「東京だよおっかさん」「里の秋」「東京ラプソディー」
11月21日、S叔母の家に再び柿とりに。
今回は、NIKOさんも一緒で、段ボールに3箱の収穫。
新宿なのに、ハクビシンがでたことを聞く。
ボジョレヌーボー解禁とのことで、舅の注文で買ってくる。
11月23日、午前は親戚と一緒に染井の墓地に墓参り。
午後は山吹コーラス隊の練習、文化祭に備えて。
11月24日、喫茶当番
山吹祭でコーラス隊と、
旅愁・里の秋・村祭り・東京音頭・朝はどこから
手のひらを太陽に・鉄腕アトム・柿の歌・あなたに会えてよかったを歌う。
11月25,26日 仕事。
11月27日、水曜のコーラス
このあと、最初の写真、むくろじの実をカメラにおさめ
NIKOさんとこれなんだろうと、??だったのが
帰ってきて、「黄色い実」で画像検索したら
むくろじとわかった。
一つわかると、なんだか嬉しくなる。
帰ってきてから御殿場へ。夕食はドームのお店。
29日の夜、帰宅。
帰りに達ちゃんの店、おかはんによる。
舅は紹興酒を飲み、ご機嫌。
12月1日は、仕事。
ハレルヤ会を指導してくれるMさんが
勤め先に「ルークファイブ」の一員として歌いにきてくれる。
利用者さんのお一人が好きだと話したことがあったので、
「うるわしの白百合」を曲目にいれてくれた。
10月にバザーの時に一回きてくれたガラちゃんが
また、ボランティアにきてくれて、Mさんともども
友達に恵まれているなと、感じたこと。
12月2日は、舅と一緒にK会館の講演会。
下賀茂神社の宮司さんのお話「下賀茂神社のお正月」があって、
その帰りに伊勢丹の北欧クラフトフェアに寄って
舅が、誕生プレゼントを買ってくれたこと。
お店に入る前に、どんなに高くても構わないと念を押されて
今までになく、高価なものを買っていただいてしまって…。
良かったのかなと、思いながら…。
12月3日、仕事
12月5~6日、K会館行事で夫と伊勢神宮参拝の旅。
12月7日、夕方、山吹のコーラス隊の練習。
今回の歌は、「バス通り裏」←知っていますか?
12月のコンサートに出演して下さるアンサンブルフリージアJrさんは、
NHK初期のテレビ番組のテーマ曲などを演奏していたアンサンブルフリージアの
メンバーの子供同士が結婚なさってできた家族なので
この歌は、とてもご縁のある歌のようです。
「東京ブギウギ」「歓びの歌」「きよしこの夜」
「赤鼻のトナカイ」
12月7日夜、ヒグマリがアメリカから帰国とのことで
いつもの仲間(9人)が集まって、ワイワイ楽しく過ごしました。
カラオケで、マコがホワイトクリスマスにあわせて、フラを踊ってくれたり
ワセがマジックショーをしてくれたり、みなさん多才。
たまたま私の誕生日が近かったので
ケーキを用意してくれていて、感激したこと等々。
12月8日、ハレルヤ会にレイモンドヒル合唱団が加わってくださって
同窓会主催のクリスマス礼拝で、ハレルヤや讃美歌を歌う。
その後、中高生のハンドベルの演奏を鑑賞、とても素敵だった。
同級生がかなり聴きにきてくれたことも、励みになった。
朝9時半から集まって、終わって打ち上げが終わったのは8時過ぎ、
濃い一日でした。
12月9、10日、仕事。
仕事先に、千客万来。
朗読のボランティアさん、同系列で障碍者施設のパンの出張販売のみなさん、
最近入居なさった方のご家族が、静岡からみえて、
みんなが混然と歌を歌ってすごして、とてもいい雰囲気だったこと。
12月11日、水曜のコーラス。その後、山吹の里に次回コンサートのポスター貼り。
12月12日、介護保険の請求事務のソフトが今度かわるとのことで
その研修。同じ職場から二人で参加。
夜勤明けの彼女は、眠さをこらえて、頑張っていた。
午後は、舅と一緒に買い物、その後お茶。
そういえば、いつかは忘れたが、我が家の前にタヌキが出現。
しばし、にらめっこ。
カメラを出そうとしている間に、斜め前の家に走りこんでいった。
現在空き家なので、その庭にでもいるのかしら?
元気なの?と言われたり、
一番最近の記事は、一人忘れてましたでいいの?
それ以来出てこないけどとか、
書くことがありすぎて、それには写真もアップしなくては
等々思うばかりで、はかどらず。
なので、自分の記憶があるうちに、覚えとして書いておきます。
11月6~8日で、既に書いたように、舅と夫と小谷温泉にいったこと。
11月10日、仕事
11月13日、水曜のコーラス
11月15日島根朋文さんのコンサート
なんと、中澤さんがいつもコンサートをなさるところ、
NIKOさん、マスコットのKさんと。
会場で、なんと上司もいた!
11月16日、ハレルヤ会練習(礼拝堂にて)
レイモンドヒルさんたちと合同。
11月17日、山吹の里のコンサート
二胡の演奏と、BlueMoonさんのダンス。
山吹合唱隊は、「東京だよおっかさん」「里の秋」「東京ラプソディー」
11月21日、S叔母の家に再び柿とりに。
今回は、NIKOさんも一緒で、段ボールに3箱の収穫。
新宿なのに、ハクビシンがでたことを聞く。
ボジョレヌーボー解禁とのことで、舅の注文で買ってくる。
11月23日、午前は親戚と一緒に染井の墓地に墓参り。
午後は山吹コーラス隊の練習、文化祭に備えて。
11月24日、喫茶当番
山吹祭でコーラス隊と、
旅愁・里の秋・村祭り・東京音頭・朝はどこから
手のひらを太陽に・鉄腕アトム・柿の歌・あなたに会えてよかったを歌う。
11月25,26日 仕事。
11月27日、水曜のコーラス
このあと、最初の写真、むくろじの実をカメラにおさめ
NIKOさんとこれなんだろうと、??だったのが
帰ってきて、「黄色い実」で画像検索したら
むくろじとわかった。
一つわかると、なんだか嬉しくなる。
帰ってきてから御殿場へ。夕食はドームのお店。
29日の夜、帰宅。
帰りに達ちゃんの店、おかはんによる。
舅は紹興酒を飲み、ご機嫌。
12月1日は、仕事。
ハレルヤ会を指導してくれるMさんが
勤め先に「ルークファイブ」の一員として歌いにきてくれる。
利用者さんのお一人が好きだと話したことがあったので、
「うるわしの白百合」を曲目にいれてくれた。
10月にバザーの時に一回きてくれたガラちゃんが
また、ボランティアにきてくれて、Mさんともども
友達に恵まれているなと、感じたこと。
12月2日は、舅と一緒にK会館の講演会。
下賀茂神社の宮司さんのお話「下賀茂神社のお正月」があって、
その帰りに伊勢丹の北欧クラフトフェアに寄って
舅が、誕生プレゼントを買ってくれたこと。
お店に入る前に、どんなに高くても構わないと念を押されて
今までになく、高価なものを買っていただいてしまって…。
良かったのかなと、思いながら…。
12月3日、仕事
12月5~6日、K会館行事で夫と伊勢神宮参拝の旅。
12月7日、夕方、山吹のコーラス隊の練習。
今回の歌は、「バス通り裏」←知っていますか?
12月のコンサートに出演して下さるアンサンブルフリージアJrさんは、
NHK初期のテレビ番組のテーマ曲などを演奏していたアンサンブルフリージアの
メンバーの子供同士が結婚なさってできた家族なので
この歌は、とてもご縁のある歌のようです。
「東京ブギウギ」「歓びの歌」「きよしこの夜」
「赤鼻のトナカイ」
12月7日夜、ヒグマリがアメリカから帰国とのことで
いつもの仲間(9人)が集まって、ワイワイ楽しく過ごしました。
カラオケで、マコがホワイトクリスマスにあわせて、フラを踊ってくれたり
ワセがマジックショーをしてくれたり、みなさん多才。
たまたま私の誕生日が近かったので
ケーキを用意してくれていて、感激したこと等々。
12月8日、ハレルヤ会にレイモンドヒル合唱団が加わってくださって
同窓会主催のクリスマス礼拝で、ハレルヤや讃美歌を歌う。
その後、中高生のハンドベルの演奏を鑑賞、とても素敵だった。
同級生がかなり聴きにきてくれたことも、励みになった。
朝9時半から集まって、終わって打ち上げが終わったのは8時過ぎ、
濃い一日でした。
12月9、10日、仕事。
仕事先に、千客万来。
朗読のボランティアさん、同系列で障碍者施設のパンの出張販売のみなさん、
最近入居なさった方のご家族が、静岡からみえて、
みんなが混然と歌を歌ってすごして、とてもいい雰囲気だったこと。
12月11日、水曜のコーラス。その後、山吹の里に次回コンサートのポスター貼り。
12月12日、介護保険の請求事務のソフトが今度かわるとのことで
その研修。同じ職場から二人で参加。
夜勤明けの彼女は、眠さをこらえて、頑張っていた。
午後は、舅と一緒に買い物、その後お茶。
そういえば、いつかは忘れたが、我が家の前にタヌキが出現。
しばし、にらめっこ。
カメラを出そうとしている間に、斜め前の家に走りこんでいった。
現在空き家なので、その庭にでもいるのかしら?