どういうわけだか、昨年の大雪も今年の大雪も
仕事の日にあたってしまいました。
降り始めの前日、家の駐車場からは雪が降ると出られなくなってしまうので
夜中に、近くのコインパーキングに車を移動。
6時に車で出勤。車は雪用のタイヤにしてあるので、
これなら大丈夫。
どんどん、どんどん降り積もる雪を横目に見ながら
仕事を終えると、近くの駐車場へ。
すでに雪で真っ白になっている車の雪をのけ、
吹雪に近い中帰宅。
また、近くのコインパーキングに止める。
と書くと簡単だが、コインパーキングの目印となるものが
全部隠れているので、除雪。
道具がないので、足で雪をけとばし、
四角い箱とフラップ部分をだして、そろそろとバック。
明けて雪はふっていないものの、
またまた雪をはらって、仕事場へ。
近くのパーキングから、歩いていくと、
大きい通りから、殆ど通る人もない道へ入ると
誰の足跡もない。
新聞配達の人も、その日は遅かったのだ。
自分の足跡だけのところを、
買い物に出て帰ってきたら、一筋道ができていた。
向かいのお家の方が雪かきをしてくださっていたのだ。
道具をお借りして、
午後から雪かき。
一筋の道を一応広げて、凍っても車が通れるぐらいにはしたのだ。
私一人で、この道をやったのだ! えっへん!
(最初の光景を取っておけばよかったのだが、途中にきがついて
二本の筋が通った所を撮って、終わったところを撮ったもの)
途中、ニコさんからメールが入り、
大雪で雪かきした方は、しっかりストレッチするようにとのことで
家に帰ってから、よくよくほぐした。
最初は腰はもちろん、腕、手首、指の筋肉まで痛かったが、残らずに済みました。
ニコさん有難う!ナイスタイミングでした。

雪が降って! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!