舅の付き添いで最近月に一回講演会に出かける。
10月の初めにあった講演会は、
「宇宙はどのように始まったか」佐藤勝彦氏
今年の講書始の儀で講義なさった、最先端のお話だそうで
出てくる言葉も難しいし、聞いている間はわかったような気になるものの
あとで、メモを見返しても、ちんぷんかんぷん。
とにもかくにも、1時間のお話の間、メモしたものが
あとで、役立つかもしれないので、この日、この時、伺った話の記録として。
ここに置いておく。手帳に4ページ分。
キーワードだけでも、並べておきます。
銀河は一千億個の集まり・ハチの巣構造で分布
膨張宇宙の発見・時間や空間の幾何学
重力波・急膨張をインフレーションと呼ぶ
今年の2月、重力波初発見(朝日新聞号外)
観測技術の発達により、実証の時代に入った!
ブログを始めてから、自分がメモ魔となったと思うのだが
このメモは、とても難解。
演者がノーベル賞をとられたら、
こういう機会にお話を伺ったと思いだしますように!
メモ魔と化すも、ちんぷんかんぷん! クリック!
おかはんをよろしく、ブログもあります!
10月の初めにあった講演会は、
「宇宙はどのように始まったか」佐藤勝彦氏
今年の講書始の儀で講義なさった、最先端のお話だそうで
出てくる言葉も難しいし、聞いている間はわかったような気になるものの
あとで、メモを見返しても、ちんぷんかんぷん。
とにもかくにも、1時間のお話の間、メモしたものが
あとで、役立つかもしれないので、この日、この時、伺った話の記録として。
ここに置いておく。手帳に4ページ分。
キーワードだけでも、並べておきます。
銀河は一千億個の集まり・ハチの巣構造で分布
膨張宇宙の発見・時間や空間の幾何学
重力波・急膨張をインフレーションと呼ぶ
今年の2月、重力波初発見(朝日新聞号外)
観測技術の発達により、実証の時代に入った!
ブログを始めてから、自分がメモ魔となったと思うのだが
このメモは、とても難解。
演者がノーベル賞をとられたら、
こういう機会にお話を伺ったと思いだしますように!
メモ魔と化すも、ちんぷんかんぷん! クリック!
おかはんをよろしく、ブログもあります!