
長いお付き合いのある佐藤先生のコンサートがあります。
ぜひお出かけください。
稲城に勤めていた頃、同僚のご主人である佐藤先生に
エレクトーンを習いました。
先生の本業は作曲だったのですが、
出だしたばかりだったエレクトーンの手ほどきをしてくださいました。
ピアノにない動きをしなければならない、
ベースの動きに、足がつりそうになりながら、
レッスンに通いました。
奥様も、お子さんも一緒に山に行ったり、
スキーに行ったり、多摩川べりでバーベキューしたり、
時におおはるさんも呼び出して、麻雀したり。
女性コーラスを指導なさって、育てあげられ、
今回、今までの集大成としてコンサートを開かれます。
佐藤勝磨作品による~饗宴Ⅱ~Vocal編
日時:2010年4月11日(日)
開場:午後1時半
開演:午後2時
場所:稲城iプラザホール
チケット:全席自由2,000
お問い合わせ:042-331-7568
ぜひ、どうぞ。

コンサートのお知らせ! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!
画像は、シュンランです。
ぜひお出かけください。
稲城に勤めていた頃、同僚のご主人である佐藤先生に
エレクトーンを習いました。
先生の本業は作曲だったのですが、
出だしたばかりだったエレクトーンの手ほどきをしてくださいました。
ピアノにない動きをしなければならない、
ベースの動きに、足がつりそうになりながら、
レッスンに通いました。
奥様も、お子さんも一緒に山に行ったり、
スキーに行ったり、多摩川べりでバーベキューしたり、
時におおはるさんも呼び出して、麻雀したり。
女性コーラスを指導なさって、育てあげられ、
今回、今までの集大成としてコンサートを開かれます。
佐藤勝磨作品による~饗宴Ⅱ~Vocal編
日時:2010年4月11日(日)
開場:午後1時半
開演:午後2時
場所:稲城iプラザホール
チケット:全席自由2,000
お問い合わせ:042-331-7568
ぜひ、どうぞ。

コンサートのお知らせ! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!
画像は、シュンランです。
なんて楽しい画像なんでしょう。
シュンランをこんな風に撮られるなんて、、。
眼からうろこです。
いつか真似させて頂きますね。
いつもながら、返事が遅くて申し訳ありません。
シュンランを撮ったとき、
あまりに密生していたので
かきわけて、花を日の目に当ててあげるような
形でとったので、意図したものではありませんでした。
サチさんにこうして書いていただいて
普通と違うのかと、気づいた次第です。
サチさんのおうちの花々、いつも楽しみです。