![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/09/f0b5a21d4e7954244a1a4285abb3eee3.jpg)
旭山動物園でも、一番奥の方に、
オランウータンがいる。
この日は親子で出ていたが
親は、じっと人間をみおろし、
思いにふけっているような顔をしていた。
私の父は、実務は全く不得手だったが、
本を読み、それを語るのが好きだった。
西田幾多郎全集とかが本棚に並び、
仏像をみてまわったり、博物館や美術館めぐりも好きだった。
ミーハーなことをいうと、
顎と顎がぶつかっているだけと、
小ばかにするところがあった。
ふと、父を思い出した、オランウータンの顔。
山吹の里のモニターで見たら、先日の魔法の手は、
まっくらでよく見えなかった。
画面が暗いと、ちょっとみにくいかも知れない。
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/banner_03.gif)
オランウータンさん、バカにしないでね、クリック!
オランウータンがいる。
この日は親子で出ていたが
親は、じっと人間をみおろし、
思いにふけっているような顔をしていた。
私の父は、実務は全く不得手だったが、
本を読み、それを語るのが好きだった。
西田幾多郎全集とかが本棚に並び、
仏像をみてまわったり、博物館や美術館めぐりも好きだった。
ミーハーなことをいうと、
顎と顎がぶつかっているだけと、
小ばかにするところがあった。
ふと、父を思い出した、オランウータンの顔。
山吹の里のモニターで見たら、先日の魔法の手は、
まっくらでよく見えなかった。
画面が暗いと、ちょっとみにくいかも知れない。
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/banner_03.gif)
オランウータンさん、バカにしないでね、クリック!
オラウータン舎が出来たての頃は リアンはなかなかモグモグタイムになっても鉄塔の方に来なくって飼育係のお兄さんも苦労していました。kしゃんが行ったとき たまたま成功して 観ている人皆で拍手しました♪
(後で首が痛かったでひゅ 笑)
人を見下ろし、思いにふけってるって表現してますけど、これ競馬限定ですけど、わが身に似てるかなぁ~、別に人をバカにすると言う意味ではなくて、相容れる接点がなかなか探しにくいと言った方が近いかもしれません。
危険な見方をすれば、一人孤高の境地が、実は自分は周りによって生かされてるって風にもみえます。このオラウータンの写真わが身に照らして色んなことを考えさせてくれてますよ。
totyさんのお父さん、自分の世界を大事にする方で、諸々の言動はは自分の世界を守ろうとする裏返しのような気もします。あっ、ごめんしゃいね、一行そこらで、会ってもいない人を分析しちゃって。
あの目つきがいかんです。力のこもった目でジッと見られると、心の底まで見られてるようで。これでも日々、堂々と生きてるつもりなんだけど。
たしかに、見上げる首が痛くなりました。
なかなかの、面構え、リアンちゃん。
★for-dreamさん
孤高の人ですか。
父は、一方で孤高の人でもあり、
あるときは、
ちゃんとミーハーもしていたんですよ。
石原裕次郎のファンで、
映画の封切日、挨拶があるからと、
連れて行かれたこともありました。
for-dreamさんも、
いろんな面をお持ちのようで。
こうと、決め付けられないような気がします。
★みんとさん
見すかされているような気になる、
そんな人もいますね。
ちょっと苦手だけど、気になる人って。
何はともあれ、私は私、
堂々と生きるしかありません、と開き直り(笑)
あ、リンク遅くなってます。
これからやりますね。
(あっ、向こうがながめていたね)
子供も可愛かった・・・。
私は「ファザコン」です、
父の話は「宝物」、
何時か書こうかな。
動物は、見ていて飽きない。
お父様の宝物話、待ってます。
あたしもまた、日記で描いちゃうな。ははは。