小さいころ、クリスマスには母方の親戚みんなで集まって祝っていた。
祖母が熱心なクリスチャンだったので
おばの家に集まり、牧師様に来ていただき
讃美歌を歌ったりの儀式のあと、
持ち寄りの御馳走を食べ、サンタクロースが現れ、
皆にプレゼントを配ってくれるという、
夢のような行事だった。
そのかわり、お年玉はない習慣だった。
いつもそのクリスマスの会場を引き受けてくれた伯父伯母がなくなり
家も建て替えることになったので
家を壊す前に、一回昔のように集まろうと
りょうたんが声をかけてくれて、従兄弟たちで集まった。
御馳走は、知り合いのお店に頼んだとのことで
御馳走が銀のトレイに載っていっぱい並んだ。
全部説明してくれたので、覚えていられるように
写真にとってみた。
こられなかった、あっちゃん、ゆきちゃん、けっけ、
こんなだったのよ!
分厚くジューシーなスモークサーモン
レンズマメで包まれたフォアグラ
イノシシ肉のバテ
オマールエビとホタテのカレー風味
ムール貝のモンサンミッシェル風
牛ホホ肉の包み揚げ
寒ダラの縮みキャベツ包
ビーツとアオリイカ
アボカドとホタテのトリュフ風味
で、最初の写真の上の方に七面鳥の塩釜焼き
割って、切り分けたところ
それにサラダにワインに、もうお腹いっぱい状態で帰途についたのでした。
そういえば、ここは昔、伯母のお父様と親交のあった
新渡戸稲造が住んでいたのを譲り受けたのだそうで
使っていたダイニングセットは、今回、新渡戸稲造学園に寄贈することにしたそうです。
そんな由緒あるダイニングセットだと、つい最近まで知りませんでした。
久しぶりのいとこ会! クリック!
おかはんをよろしく、ブログもあります!
祖母が熱心なクリスチャンだったので
おばの家に集まり、牧師様に来ていただき
讃美歌を歌ったりの儀式のあと、
持ち寄りの御馳走を食べ、サンタクロースが現れ、
皆にプレゼントを配ってくれるという、
夢のような行事だった。
そのかわり、お年玉はない習慣だった。
いつもそのクリスマスの会場を引き受けてくれた伯父伯母がなくなり
家も建て替えることになったので
家を壊す前に、一回昔のように集まろうと
りょうたんが声をかけてくれて、従兄弟たちで集まった。
御馳走は、知り合いのお店に頼んだとのことで
御馳走が銀のトレイに載っていっぱい並んだ。
全部説明してくれたので、覚えていられるように
写真にとってみた。
こられなかった、あっちゃん、ゆきちゃん、けっけ、
こんなだったのよ!
分厚くジューシーなスモークサーモン
レンズマメで包まれたフォアグラ
イノシシ肉のバテ
オマールエビとホタテのカレー風味
ムール貝のモンサンミッシェル風
牛ホホ肉の包み揚げ
寒ダラの縮みキャベツ包
ビーツとアオリイカ
アボカドとホタテのトリュフ風味
で、最初の写真の上の方に七面鳥の塩釜焼き
割って、切り分けたところ
それにサラダにワインに、もうお腹いっぱい状態で帰途についたのでした。
そういえば、ここは昔、伯母のお父様と親交のあった
新渡戸稲造が住んでいたのを譲り受けたのだそうで
使っていたダイニングセットは、今回、新渡戸稲造学園に寄贈することにしたそうです。
そんな由緒あるダイニングセットだと、つい最近まで知りませんでした。
久しぶりのいとこ会! クリック!
おかはんをよろしく、ブログもあります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます