本日会社の帰りに、新宿でダンナとおちあって、
ダンナは飲み会に、私は車を引き取って帰る予定だったのに、
渋滞のために、予定の時間にダンナがこない。
仕方なく、いったん帰って夕食もすませ、
これこれのところに入れておくからという
連絡のあった池袋の駐車場に車を取りにいった。
先日ドンピシャで「運転代行」が、お題になっていたが、
ああいうのって、いくらぐらい、かかるのかしらね。
おいてあった駐車代、行きの電車代、
めんどくさい中、でかけた手間を考え合わせて、
どうなんでしょ。
運転嫌いじゃないけど…。
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/banner_03.gif)
運転しますか? クリック!
我が家の俗称ちびっこ。
toty様、洒落た車お持ちですね。
日本だと確か、法律の関係で、小さいのに”軽”扱いされないらしいけど、ヨーロッパでは相当流行ってるらしいですね。
駐車はもちろん会社です
飲むなら電車で最初にから行ってね
急な飲み会は断ってね
きびしいかしら
お高めかというかんじだったと思います。
でも、使ったことはありませんが
使った人に聞くとすごく便利だと言ってました。
街から家までのタクシーが3000円、プラスママのおやつ代で合計5000円位かかります。
代行だと、自分で運転して行くので代行料の2500円で済んじゃいます。(田舎は駐車料がかからないので)
最近はすっかりお得意さんで、黙っていてもうちまでたどり着くようになりました。
タクシーと違って往復分の料金をとっているらしいです。
帰りのことを気にせずのめるのでいいと思いますよ。
コチラはまだ無料の駐車場がチラホラあるのでその分お金はかかりませんが、有料駐車場ばかりの所では車に乗っていかないように考えるかもしれません。
駐車料金もバカになりませんもんね。
カマほりにお気をつけてね!
空き地ができるとすぐできる
駐車場が増えましたね。
あれって、夜はやすいようですね。
★S協会さん
この車、縦の長さが一番短かったので
購入。
うちの駐車場にふたをするように
とめられるからという理由。
ヨーロッパは小さい車が多いようですね。
★桃太郎さん
渋滞さえなければ、
駐車料金が高くなければ、
東京の駐車料金は、目玉が飛出るところが多いので。
ダンナの仕事場が遠いもので、
いろいろ苦労しています。
★わんごろうさん
確かに、便利でしょうね。
かかる金額との相談ですね。
★ゆず彦さん
2500円だったら、いいですね、
きっと使うと思います。
さっき、検索で見つけたサイト
かなりなお値段になるようで、
プラス駐車代は、けっこうきつそうです。
★奥様
そうか、やっぱり駐車場の値段がきいてくるんですね。
★forさん
forさんと書くと、
最近フォーっといっている人を連想してしまいます。やっぱり、夢をつけないとかな(笑)