峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

2度咲きモクセイ

2021年10月31日 | 園芸
またまた長期間穴を開けてしまいました。

コロナが鎮静化してくるのに従い、世の中が正常に動き出す。町内会の会議も増え、会長の私は初めてと言っていいくらいの忙しさで、ブログどころではありませんでした。m(__)m

今日は衆議院選挙ということで投票には朝いちくらいで行ってきました。投票後に投票所で今までもらったことがないものを貰いました。

現物はもっとちっちゃいです。ワクチン接種証明でもあるまいし、何の役に立つのでしょう。これがどっかの割引券にでもなるのなら嬉しいですが、心の安定剤ぐらいにしかなりませんね。

それから10月の初めにいつものようにキンモクセイか゛咲きました。ところが1週間前からキンモクセイに蕾か゛付き始めました。そして2~3日前にまたもやいい香りを飛ばして咲き始めました。キンモクセイの2度咲きです。うちだけかと思っていたら町内の別のお宅でもキンモクセイが咲いていました。10月中旬に続いた夏日のせいでしょうか?



そうかといって白玉椿も咲きましたし、カキやミカンも色づいてきました。野菜ではオクラがそろそろ終わりになりましたが、ピーマンはまだ花が咲いて実が付いています。プチトマトも細々ながら実が成ります。まったく季節の感覚がわかりませんわ。

ただいまブログランキングアタック中です。ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅壁の塗装など

2021年10月12日 | 日常
先月、瓦の漆喰や鬼瓦の補修と「雪止め」設置をする際に、工事屋さんから壁に亀裂が入っていることを指摘されました。以前からわかっていたことなので、一緒にやってもらうことにしました。

下の画像は亀裂が入っている部分や錆が出ている箇所です。

画像は左上から、二階ベランダ窓の上、一階座敷窓の上、台所窓の上、風呂窓の上、事務所の錆が浮いたトタン壁


これらの作業を行うには足場を組まなければなりませんでした。母屋は本格的な足場、事務所は簡易的な足場でした。

画像は母屋の足場、事務所の足場、それぞれ防護ネットを張る前と後


足場を中から見たのが下の写真です。足場が組んであっても9月では鉢物には毎日水やりせねばなりません。狭くて低い足場の下をくぐって水やりをしていると何度も頭をぶつけて痛い目に遭いました(T_T)

そこで職人さんのようにヘルメットを被ることにしました。暑いのもあって自転車の穴あきヘルメットを使いました。ヘルメットを被っても頭は打ちますが痛くはありません。最近自転車に乗らないので久しぶりに役に立って良かったです(^^ゞ

画像は左上から、二階ベランダ、二階北側の屋根、玄関前、東側の犬走り、南側の庭


補修が済んで足場を取っ払うと、確かにきれいになってます。

画像は二階ベランダ窓の上、一階座敷窓の上、台所窓の上、風呂窓の上、それぞれのビフォー&アフター


事務所の壁もこのとおり。見違えるようです。



あと、雨樋ですが、
「(傾斜が出ていないから)常に水が滞留していて、そのうち傷む。」
と初っ端から何度も言われ続けてましたが、
「2~3年前に替えたばっか。」
と、ずぅぅぅぅっと抵抗してました。

画像は玄関上部の雨樋、あと少しで完成


「足場を組んであるうちに替えた方が安くできます」
との殺し文句を連発され、
交換したての竪樋を残すことと未交換だった事務所の雨樋を一緒に行うということで実施して貰うことにしました(-_-;)

ただいまブログランキングアタック中です。ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏の野菜(枝豆)

2021年10月03日 | 園芸
既に10月でいまさらですが所用に取り紛れて、なかなかアップできなかった今夏の野菜の最後です。
NHK趣味の園芸、やさいの時間「もえのプランター菜園」6月13日に枝豆が取り上げられました。

先生のタカさんの言うことでは『先に土に水やりをしてから豆を蒔く。後から水やりすると豆が腐ってしまう。』とのことでした。そのとおりにやってみました。ところが全く芽が出ませんでした。そこでアドバイスを無視して豆をまいてから水やりをしたら、ちゃあんと発芽しました。

そんなタイムラグもあったので豆は早生種にしました。



はじめにプランターに蒔いたらヒョロヒョロに伸びたので、地面にも蒔いてみましたら、こちらの方がしっかりと育ちました。

プランターも地植えもどちらも実がなりましたが実の太りは断然地植えの方が良いです。プランターのものは実の半分は太らずスカスカでした。それに早生種だからか実は小さめでした。

もちろん食べれば枝豆の味がします。あっという間に食べちゃいましたのでコスパは相当悪いですね(^^ゞ


ただいまブログランキングアタック中です。ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする