峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

お祭りと新形コロナ

2023年04月29日 | 時事ネタ

新形コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて政府は5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」へ移行することを正式に決定したとのことだ。

5類になると、新規感染者数は「全数把握」から、指定された医療機関のみが報告する「定点把握」に切り替わり、厚労省や都道府県による毎日の新規感染者数や死者数の発表は終了する。またワクチン接種の自己負担はないが、罹患後の医療費は1~3割の自己負担に変る。

そんな状況のなか岐阜県の患者数の推移を見ていたら、ある相関関係を発見してしまった。

お祭りなど人が集中する行事があると感染者が増えるという当たり前の法則である。

 

それはウチの女房が発見した。

「なんで高山市と飛騨市の感染者がこんなに多いの?」

「たぶん、高山まつりと起し太鼓のせいちゃうか?」

 

ということで調べてみた。

下の表は新聞から拾った岐阜県のコロナ感染者数の推移である。

岐阜市の感染者数が多くなったのは岐阜まつりと岐阜市議会議員選挙の後。

そして問題の高山市と飛騨市

高山市は前からそれなりに多かった。やはり観光客が多いせいだろう。

それでも高山まつりの4日後から激増している。

そして飛騨市も古川祭りの4日後から激増。

 

また岐阜市と高山市は市議会議員選挙も相関性があるみたいだ。

これらの結果から類推すると人混みのなかに行けば感染リスクが高まるのがはからずも証明されたわけである。

 

そんな岐阜県だが、予防意識が欠如しているかというと、マスク着用率が高い都道府県の第2位が岐阜県というから驚きである。ちなみに第3位が愛知県で第1位は広島県(第一三共ヘルスケアの調査)。ビックリすると同時に誇らしくなった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーチング2

2023年04月28日 | 日常

4月21日にアップした記事『グレーチング』

その後、私の家の方向の10個目のどぶ板に赤丸がつけてあるので、次の予定はウチの前と思っていた。

ところが昨日気が付いた。ウチと反対方向の未設置区間にグレーチングがしてあるじゃあーりませんか(-_-;)

しかもそちらは全区間設置済み。

(上の写真:未設置状態、下の写真:設置済)

確かにあちらの方が低くて大雨の際に湛水しやすい(『長良西の高低差』参照)から優先度は高いと思うが・・・

だいたい設置してくれと要望を出した張本人(ウチの班だが私ではない)の前を後回しにするのも何だかなあと思う。

とは言っても請求した当時の自治会長の前を2回目にしたのも理解できないから、

この順番はタマタマだったのかもしれない(~_~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女椿(ピンク、紅、白)

2023年04月27日 | 園芸

本日は私が好きな椿ネタ。

その椿のなかでも最も好きなのが『乙女椿』である。

椿の品評会などでは必ず勝つ花なので、他所に流出するのを禁じた「お止めの椿」が

転じて『乙女椿』と言われるようになったという。

その『乙女椿』の色違いの品種に『紅乙女』がある。

文字通り紅色の乙女椿である。

 

花の色が紅色になるだけならいいが、往々にして下左上のようにバラの花びらみたいで、

例えるなら八重咲。乙女椿のような咲き方なら千重咲きだから、少なくとも以前の家にあった

下右の写真のような咲き方になってほしい。

そんなふうに思っていたら朝の散歩コースで下の写真のように見事な千重咲き紅乙女を見つけた。

これは6~7月に穂木をいただいて挿し木をしたいと思った。

 

そして2021年春、母の近くにある小さな神社の境内に白の乙女椿があるのを発見した。

「ああ、『白乙女』があるんや」

と感動したものの、園芸店など探して見つからなかった。そこでネット検索するとヒットしたので9月に購入。

そして2022年春にすぐ咲いた。ところが『紅乙女』みたいな八重咲だった。

でも神社の『白乙女』も八重咲だったのでそんなものかと思っていた。

 

そんな『白乙女』が今年も咲いた・・・なんと

きれいな千重咲きじゃあーりませんか\(^o^)/

栄養状態など環境で違いがあるのかわからないけれど、とりあえず今日は嬉しい日だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山の峠(武藤峠)

2023年04月24日 | 

岐阜市にある金華山。

山上には岐阜城があり、大河ドラマなど戦国時代には頻出するお城である。

その金華山にある峠として今まで紹介したのは七曲峠である。

七曲峠は登山道の地図にも記載されているので、認知しやすいが、2022年11月13日の岐阜新聞の『山城を攻めろ』に載ったこの峠はまったく知らなかった。

武藤峠。

この記述から七曲登山道の途中ということはわかるが、正確な場所はわからない。

とりあえず、七曲峠の少し上、唐鎌コーストの分岐付近に写真のようにベンチがあるので2度行ってみた。

いやいや、まったく違う。

ではどこだろう?と思い、記事元の岐阜市文化財保護課にメールして聞いてみた。

懇切丁寧にPDAファイルでお答えいただけたm(__)m

そののちナカナカ行く機会がなかったけれど、暑くなる手前明日は雨になりそうという本日4月24日にトライした。

 

すでに現地は何度も通っているけれど、峠としてゲットには至ってない。

そこで七曲峠横のPまでキャンピングカーで行き、そこから自転車付きで挑むことにした。

実際にトライしてみると、階段だらけの七曲り登山道は登りにくいことこの上ない。

道標のある辺りかと思いながら登っていくが、

下の写真にある24番の杉の木が出てこないと峠ではないとのことで、ずいぶん登らせてもらった。

そして新聞と同じ写真のところが出てきたので安堵した。

スマホ地図では峠は241m地点。七曲峠から110m登った勘定になる。

自転車で110mは大した登りではないが、自転車付きの階段登りはけっこう効く。

そしてロープウェイの山頂駅の標高が280mだから、ほぼ山頂駅まで行ったようなもの。しんどいはずだわ(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーチング

2023年04月21日 | 日常

1昨年度、私は町内会長を務めさせてもらったのだが、その終わりがけ、町内総会だったかで、

「当町内は大雨のときなど冠水する場所がある。ところがそんな我が町内だけ側溝の蓋にグレーチングがない。岐阜市に申し出て設置してもらえないか」

との声が出た。翌年度の自治会への申し送り事項となっていた。

 

グレーチングとは下記のような金属製の蓋のことである。

言われてみて隣の町内など見て回ると、どこの町内にもグレーチングが設置してある。

しかるに我が町内だけは普通のどぶ板しかない。

それだけが冠水の原因ではないのだろうが、グレーチングが設置してあれば少しは排水能力が違ってくるだろう。

 

ということで、昨年度の会長さんから岐阜市に要請してもらったようだ。

今朝リーフの充電から帰ってきたら、ご町内の一部に真新しいグレーチングが設置してあった。

勘定してみたら両側に10個づつ設置してある。

交差点から西は先の画像のように未設置だったし、うちの前もまだである。

勘定ついでにグレーチングの間隔をみると、グレーチング間にどぶ板が9個。

そして私の家の方向の10個目のどぶ板に赤丸がつけてあるので次回の工事でグレーチングが設置予定とわかった。

 

しかし真っ先に設置されたのが、うちの班からだったのには笑ってしまった。

要請したのがうちの班だったからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔父さんが面会に来た

2023年04月20日 | 

日曜日のお昼ごろ、従姉から電話がかかってきました。

「いま○○叔父さん(母の弟)が東京から岐阜の私のところに来てて、伯母さん(母のこと)に会いたいんやそうやけど、今もあの施設にいるの?」

「いや、昨年7月に施設は変ったよ。」

「そこの施設は面会できる?」

「できるようになったよ。親族が面会に行くと刺激になるので行ってあげて。」

ということで、行ってもらいました。

 

叔父さんとは2年前に私の弟を通じて、母の連絡先を聞いてきました。

「携帯に連絡できない」

とのこと。母は携帯を室内で紛失(後日見つかる)したり、充電切れさせたりして使いこなせないので、3年前に解約したので、連絡できなくなったのでしょう。ただ部屋に固定電話は設置していたので固定電話へかけてもらうよう連絡しました。そののち母に

「○○叔父さんから電話あった?」

と何度か確認してみましたが、

「ないよ。」

の一点張りで、そうこうしてるうちに施設を変わってしまいました

新しい施設は固定電話は引けないので、連絡事は全て私のところへ来るようになり、

懸案事項だった○○叔父さんの件も直接会いに行って貰えればOK牧場なのです。

 

その後、面会に行った従姉から連絡があり

「伯母さん喜こんどったよ。叔父さんのことも

『あんた○○ちゃんかね?年取ったねえ。』

と3回言ったし、ちゃんとわかってくれて良かったわ。」

とのことでした。

そう。近い親族が行くと昔話に花が咲くので刺激になって大変良いのです。

 

後日叔父さんにも連絡を入れ謝意を伝えました。

『あんた○○ちゃんかね?年取ったねえ。』の件も話すと、

「よう、言うわ。自分だってそうやのに(^^;」

と笑ってました。

 

○○叔父さんに学生時代に世話になったのは弟とうちの娘でしたから二人にも連絡しときました。

今のところ面会は行く人それぞれについて原則週1回なので、変わりばんこに行くと効果的なのです。

また今回の来岐が1週間早かったら、母はペースメーカーの電池替えの入院中で会えなかったので、

まさに奇跡的、これ以上ないグッドタイミングでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は貧しい国?

2023年04月17日 | 時事ネタ

先日法事のあと集まった親族の話のなかで出てきた話題。

 

先代からバーを営業している人だが、コロナで営業休止があり、大変だった・・・

しかしコロナ明けしてもお客が戻ってこないとのこと。

社会的にはお酒を飲まない慣習になってきたり、繁華街の衰退などもあるけれど、

最近はお酒自体が入荷してこないのだそうだ。

 

お客さんに求められても「ありません」と答えざるを得ないので初めから「無い」と表示してるとのこと。

海外などコロナ明けで需要が伸びたのだろうと思ったが、外国人の爆買いのひとつに国産ウイスキーも入っていると

最近テレビで見たので聞いてみた。

「国産ウイスキーもですか?」

「そうです。サントリーでも高級なものほど入ってきません。」

やはり、そうなのか・・・

「ですよねぇ~、テレビでも『山崎』とか『白州』とか外国人に大人気だと言ってました。

日本は値段が安くて、諸外国の半値くらいだからだそうですよね。」

 

そうなのだ。長い間日本では賃金が上がらなかったし、物が売れないこともあって値上げもされてこなかった。

結果色々なものの値段が外国より安くなってしまった。

日本より外国で売る方が儲かるので物不足にも陥ってしまったし、円安の影響などで値上げラッシュになってるけれど、

それでも追いつかないぐらい値段差がついてしまった。

 

つまり日本の経済界が長年人件費圧縮に努めた結果、物価も上がらないくらい日本は貧しい国になってしまった。

今季の春闘で満額回答が相次いだとのことだが、そんなことでは追いつかないぐらい消費構造が弱くなってしまったのだ。

企業側は人件費アップにもっと協力しなくてはならないし、消費者も色々なものにはコストがかかっているのだから

正当な対価(値上げ)は甘受しなくてはならない。

 

いわゆる景気を良くするには人件費アップ。協力しない企業は法人税などのアップ。

人件費アップに対する便乗値上げは監視をするなどの施策が必要だろう。

老人対策として健康保険負担アップなども当然の話。今までが優遇され過ぎていたのだ。

若い世代にもっと金が回るようにすべきで、G7とかG20に恥じない日本にしなくてはならない。

 

維新のように必要な行政サービスをカットしておいて誤魔化す政党ものさばらせてはならない。

そのためにも半分以下の投票率でも成立するような選挙制度では民意を反映しているとは言えない。

棄権した人の所得税率は倍にするようなペナルティをするとか本気でかからないといけないのだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペースメーカーの電池交換(母)

2023年04月14日 | 健康

じつは今週水曜日には母が退院しました。ペースメーカーの電池を入れ替えするための手術入院でした。

 

そもそも母がペースメーカーを入れたのは2018年6月のこと。

2018.6.17『病院通い』2018.6.22『離床センサー』

体調不良で検査したところ心拍が40以下だったので入れたわけです。

 

当時89歳だったことと、睡眠導入剤を常用していたこともあってか退院するのに2ヶ月近くかかりました。

7月末から私が肩鎖関節靭帯再建手術で45日間入院しましたから母の退院まで記録してません・・・

 

ペースメーカーを入れたときに電池寿命は10年。うまくいけば(生きてるうちに)替えなくてもいいかも。

ということでしたが、その後の定期検査などで電池の減りが異常に早いことが分かりました。

入れてある電池が悪かったのかペースメーカーを酷使する母の心臓がえげつないからかはわかりません(~_~)

 

入院予定は1週間。電池を替えるだけですから埋め込むときほど時間はかからないそうです。

しかしコロナ病棟などもある?関係で手術や入院には立ち会えません。

入院着や洗面セットなど全てレンタルなので家族は楽っちゃ楽でした。

手術入院手続きが終わったら病棟(エレベーター)へ見送って帰りました。

 

1週間の間に一度着替えを持って行ったくらいで、退院予定日前日に電話が来て迎えに行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日でも

2023年04月12日 | スポーツ

『球春来る(八代球場)』でも紹介したように4月になって、岐阜市民球場では早朝に野球の試合が行われている。

といっても毎朝ではなく、決まって日曜日の朝だった。

 

それが水曜日の今朝、球場の駐車場が車で埋まり、試合が行われていた。

水曜休みの会社もあるので、さもありなんと思ったが、停められている車を見ていくうちにあることに気づいた。なんと・・・

半数が日産車だった。そしてそのうちの一台からユニフォームを着た女性が出てきた。

球場のグランドには男性選手たちがいたので、たぶんマネージャーだろう。

 

私はある想像をした。そして、その想像は停めてある車をさらに観察するうちに確信に変わった。

だってその車の中に電動車LEAF(リーフ)が3台とARIYA(アリア)が1台あったからだ。

 

停めてある車の半数が日産車で、さらにチームの半数が電動車なんて普通じゃありえん話。

要するに今やってるチームが岐阜日産のチームってこと。それなら水曜休みだからピッタシカンカン。

ついでに相手も水曜休みのトヨタ車ディーラーチームってことだってアリエール。

さすがに三菱はないと思うが・・・

 

とまあ、こんな妄想をしながらウォーキングしてたから退屈しなかったわ(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク

2023年04月11日 | 旅行

統一地方選の前日の土曜日、一宮の138タワーパークに行ってきた。

木曽川河畔に聳える高さ138mのタワーである。この138mは138=いちのみや にちなんだものである。

東京スカイツリーの634mが武蔵(634)の国にちなんだのと同じ理由だ。

平野のど真ん中にあるので、パンフレットにもあるように展望が良い。

特に私らが住んでいる岐阜県方面は見てても楽しい。

はじめは霞んでいて遠望が効かなかったが、だんだんクリアになってきて下の写真のように金華山などが見えだしたので良かった。

今回は138タワーパークに行ったことがなかったし、孫と会うのに遊具があるし、中間点ということで実現した企画だ。

ジジババとしては孫が一心に遊び笑っているのが一番だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠々やった!!

2023年04月10日 | 時事ネタ

昨日の岐阜県議会選挙の多治見選挙区において今井瑠々が初当選!!

1昨年の衆議院選挙に立憲民主党から出馬して落選。

そののち自民党に鞍替えして岐阜県議選に立候補を表明。

県の副代表であったことから立憲民主党を除名処分になり、全国的に注目されていた。

 

そんな掟破りな行動などから知名度があり、20代の女性ということも含めて当選するといいなと思ってた。

だから当選の報には素直に祝福したい。

やっぱ山下八洲夫・元参院議員の不祥事が大きかったよね。

それに県内の立憲民主党議員はふたりしかいないなど孤立無援だったこと。

若い女性として当選する手段として転身を図ったのは合理的な選択かと思う。

裏切り者と言われるのは仕方ないけどね。

 

ただ岐阜市選挙区でも女性議員が得票数でトップ3、大垣市・不破郡でも女性がトップ当選している

ことなどから女性議員に対するトレンドが岐阜県でも起こっていると思う。

 

しかし岐阜知事選のときに引退すると言っていた猫田孝が出馬して最下位当選したのは残念の極み。

猫田は当選14回83歳の最長老議員。今回初当選した今井瑠々が27歳で最年少。

全く正反対のこのふたり、意外な共通点があった。

最終学歴がともに中央大学であることだ。

県議46名のなかで他に同じ学校なのは岐阜大学が2名を発見できたくらいだからよけいビックリした。

 

??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球春来る(八代球場)

2023年04月02日 | 日常

選抜野球も終わり、4月もはや2日。

朝、リーフの急速充電の間に歩いている散歩コースの中にこんなところがある。

福光中央公園のトイレ。

道程の真ん中あたりにあってちょうど催してくるタイミングなので重宝させてもらっている。

しかし、その後ろにある施設は何だぁ?

柵があってナイター照明がある・・・野球場である。

そう、ここは通称?『八代球場(やしろ)』。

ネット検索すると正式名称は『岐阜市民球場』。最寄りのバス停は『福光球場前』。

でも住所は『岐阜市八代2丁目8』だから、やっぱ『八代球場』なんじゃないかなあ・・・

 

私が歩いている6時台は閉まっている。普通の日は。でも、

日曜日は草野球の試合をやっている。ここの駐車場が車で一杯になっているからすぐわかる。

それが11月頃?からは試合がない。寒いし暗いからだろう。駐車場もチェーンがかかって閉まっている。

それが今朝は久しぶりに車が一杯になっていた。

やっぱ球春だね。

まだうすら寒い空気の中に選手たちの掛け声が響いていた。

これからだんだん暖かくなってくるのだなあと思った瞬間だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする