峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

ハワイコナコーヒー

2022年05月28日 | たべあるき

ノックの音が・・・も、

ピンポ~ン・・・も。

なく、それは届いた。

メールで予告があった定期配送のお得便である。

置き配だからノックもピンポ~ンもないのは当然だ。

そんな定期便の中身は?

 

というと、コーヒーである。

ハワイのコナコーヒー。それもバニラ。

 

元々は娘夫婦がハワイの自転車イベントだかに参加した時、

お土産に買ってきてくれたのが始めで、そのときのブツはこれ。

同じコナコーヒーでも違うパッケージのやつ。

普通のレギュラーコーヒーの粉2杯にこのハワイコナコーヒーの粉1杯弱を

加えてドリップすると室内が甘い香りに包まれて、いい感じに飲める。

 

風味が良かったので使い切ったあと、同じものをアマゾンで購入してみた。

送料がかからないよう、何度かまとめ買いをしてみたりした。

 

昨年末ごろコーヒーが高くなるという話を聞き、レギュラーコーヒーはスーパーでまとめ買いをした。

でも、ハワイアンコナコーヒーはとアマゾンを検索してみると、既に高くなっていた。

 

何とか安くならないかとまとめ買いしようにもハワイアンコナコーヒーは

送料無料複数個のパッケージ買いの方が送料付きより高くなるのである。

不思議だが、なぜかそういう価格設定だった。

そこで、それまでは送料付きを複数個買って1個分の送料を払うやり方をしていた。

 

しかし、コナコーヒーでも毎回同じものを頼む定期便にすると送料無料になることがわかった。

文字通りのお得便なのだ。

下のものはパッケージが違うが7オンスより多い8オンスだし、こちらを注文してみようと思った。

そして定期便の間隔も色々選べて、3週間おきとか2ヶ月おきのように自由が利くのはいいなあと思った。

そこで2ヶ月おきをチョイスして初回に来たものを使ってみると中身は同じバニラコーヒーで

前のものと変わりなく楽しめた。

 

3月に届いたやつは3分の一ほど残っているし、2ヶ月おきはいい選択だったv(^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツキの芸

2022年05月26日 | 園芸

サツキです。

今年は例年になく花が少なく、まばらにしか咲いていないので

その中でめぼしいものだけを撮って、1枚に合成しました。

それでも1本の木でこれだけ花色が違います。

以前のサツキ記事でも書きましたが、1本の木で違った色合いの花か咲くのを芸があるといいます。

花が少ないのは選定時期が遅かったからか、カエデの大木の日陰になっているからかわかりませんので、

剪定は軽めにするとか、カエデを今のうちに剪定しておくとか工夫してみようと思います。

 

それとジューンベリーの果実です。

ジューンベリーなのに、いつも5月に採れちゃいます。

美味しくいただきました。

 

今年は桃の実がポロポロ落ちて全滅状態です。リンゴもここんところ落果が多いです。

水分不足のような体をしてます。結実後に施肥して刺激をかけたのが悪かったのかもしれません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノックの音が

2022年05月22日 | 

昨日の記事ですが、『ピンポ~ン』に続き

『玄関でチャイムが鳴った。』と書き出しました。

この書き出しはご存じの方なら下記の本を思い出していただけるかもしれません。

星新一の著書『ノックの音が』は

収められた15話すべて

『ノックの音がした。』の書き出しで始まっています。

星新一はショートショートの第一人者

『ノックの音が』は大学3年の頃買いました。

短編ながらもウィットに富んでいて、いっぺんにファンになりました。

ちなみに本棚を確認すると9冊買ってありました。

最近NHKで『星新一の不思議な短編ドラマ』が放送されています。

番組HPによると8月まで毎週放送されるそうで、とても楽しみです。

そんななか、本を読んでいた昔が懐かしくなって、

『ノックの音が』をパクッて

『玄関でチャイムが』の書き出しにしてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶、カキ、ホタテ

2022年05月21日 | たべあるき

ピンポ~ン♪

玄関でチャイムが鳴った。

数日前にメールで予告が来た定期配送のおトク便が届いたと思った。

受け取ってみると大外れ。

数日前に売却したばかりの株主優待品だった。

ここの株主優待品は夏がお茶、冬がミカンだったので買ったのだが、

すぐにミカンジュースに変更になってしまった(株主優待サイト)

それでも一度はどちらも貰ってみないとと思い、株価下落にも我慢して

持っていたが、さすがに嫌気がさして先日売ったところだっただけに

まっ、いいかという心持ちだ。

 

その1時間後、またも、

ピンポ~ン♪

今度こそ定期配送の代物と、玄関に出てみると・・・

またもや、株主優待品。

これは年4回届く東北の海産物取り扱い会社の優待品

震災復興支援と魚介類の直送が楽しみで、私と女房名義で持っている。

今回は以前から欲しかった宮城県産ホタテとカキのセット

私が大好きなカキフライやホタテフライが入っており、食べるのが楽しみだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治用水の漏水

2022年05月19日 | 時事ネタ

愛知県の矢作川から工業用水や農業用水を取水する堰、『明治用水頭首工』で大規模な漏水が発生している問題。

堰の上流側の川底に穴が開き、水がコンクリート製の堰の地下を通り抜けて下流に大量に流れ出しています。

水位の低下で用水の取水ができなくなり、愛知県は応急処置としてポンプとホースで取水を開始しました。

(NHKより)

その結果、工業用水はほぼ確保できるようになったそうですが、農業用水のメどが立ってないそうです。

(中日新聞より)

逆じゃね?

この時季、早生種(コシヒカリなど)は田植えが終わっているものの、晩生種は田植え前。

田んぼは当然ながら苗代も水不足で葉が黄ばんできた映像がNHKニュースで放送されてました。

しかもこの決定が東海農政局によるものというから驚きです。

農業用水よりも工業用水の方が需給が逼迫(ひっぱく)するとみたとのことです。

 

工業製品は操業を停止しても単に遅れるだけのことですが、農業ではそうはいきません。

植物が水不足になれば後々の生育に重大な支障が出て、その年の収穫に大きく影響します。

それが仕事の東海農政局がこれだけ無理解では話になりません。

担当者は全員辞職すべきと考えます。

 

仮に水利権の問題があったとしても、生き物相手の方が優先すべきでしょう。

これで損害を被ったら農家は損害賠償請求してもおかしくないでしょう。

放送されていた農家はやむを得ず6万円弱のポンプを自前で買って、近くの川から水を汲んで

苗代の稲に散布してましたよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウレンソウの花

2022年05月15日 | 園芸

ホウレンソウは秋冬もの野菜として、毎度栽培しています。

ほかの野菜と同じように3~4月になると薹立ちします。

下記の写真は中心に蕾ができて伸びだしたところです。

ただ、今まではこのくらいの段階で収穫してしまい、花まで確認したことがありませんでした。

 

そこで今年は1本だけ残して花が咲くのを待つことにしました。

すると、けっこう丈が伸びて、わけのわからない集合花が咲きました。

いっぱい花が咲いています。

ちょっと調べてみると、ホウレンソウの花って雄花と雌花があるそうです。

木ではイチョウとかけっこうありますが、草では珍しいそうです。

ではこれは?

雄花らしい。

 

では雌花は?

こんなやつ。

これなら今までに見たことがあります。花とは思ってなかったので見過ごしていたと思います。

今年残しておいた株はみんな雄株だったし、写真をとったやつも雄花ですから種はできないわけです。

そんなら早速食っちまおっと(^^;

 

そういえばホウレンソウはヒユ科という珍しい種です。

野菜でほかにあったかなあと調べてみると、なんとビーツがそうでした。

2年前に作ったことがあります。そこでもヒユ科と紹介してますから忘れてますねえ。

ボルシチの材料とかロシアやウクライナで採れるとも書いてます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員パスは廃止したら?

2022年05月10日 | 時事ネタ

情けない。だから国会議員はって言われるんですよ。

岐阜県選出の元衆院・参院議員の山下八洲夫氏が過去に使っていた期限切れの国会議員用のJR無料パスを駅員に提示し、新幹線の特急券・グリーン券をだまし取ったとして、愛知県警は8日、詐欺と有印私文書偽造・同行使の疑いで逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めているという。山下八洲夫氏は衆院議員を4期、参院議員を2期務め、現在は立憲民主党岐阜県連の常任顧問を務めている。

さっそく野党第一党を狙う維新の議員がコメントを出してますね。現職だけに非常にわかりやすいです。

こういう議員パスがあるのは知ってましたよ。詳しいサイトによると

1.JR無料パスのみ
2.JR無料パス+東京と地元選挙区間の月3回往復の航空クーポン
3.月4回往復の航空クーポンのみ

とのことです。

確かに東京都選出と沖縄県選出議員が同額では選挙区との行き来だけでも不公平ですから、納得はできます。

ただ、こういう特権的扱いに慣れてしまっているので、現役でも私的使用をしたり、

落選してからも甘い汁をという話が出てくるのですね。

 

それにこの前の衆院議員選挙後に問題になった文書交通費との整合性はどうなんでしょう?

もともと文書交通費に領収書を付けない方が意味不明で、民間では決して許されないことです。

 

ですから領収書を付ければ金額の制限なし(ただし正当な議員活動と認められること)にして、

使途不明な議員パスなど廃止してはどうでしょうか?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗木の通販ご用心

2022年05月08日 | 園芸

うちの柑橘類はレモンを筆頭に、ミカンも毎年好成績です。

しかし唯一ダメなのが『ゆず』です。写真の木は鉢植えですが、3年たっても花が咲きません。

『ゆず』と一緒に買ってきた桃は3年連続で実がついているのに・・・

このように店頭で買ってくる果樹苗にも結構当たり外れがあります。

そんななか通販雑誌に載っていた『一才ゆず』を注文してみました。

名前のとおり実付きが良いとの触れ込みでしたから・・・

 

ところが3月中旬に到着した現物を見てビックリ。葉っぱがカサカサ。見るからに枯死寸前です。

持ってみても軽い軽い。水やりがしてないように思いました。よくこんなの送ってくるなあ(-_-;)

 

早速クレームを入れて交換を求めました。すると、

「現時点の商品はだいたいそんなものです。

GWごろには必ず芽吹きますからもう少しお待ちください。GWごろでもダメなら交換させてもらいます。」

信じ難い回答でした。

仕方ないので、植木鉢に植え替えました。根っこだってカサカサです。

現時点でこんなだから絶対枯れるぞと楽しみ(~_~)にしてました。

 

で、1ヶ月以上たった4月27日の画像がこれ。

枯れた葉っぱが木についてますから、完全に枯れてます。

この時季、古い葉っぱは若葉が伸びてから黄色くなって落ちますから。

 

ということで再度クレームを入れました。

「完全に枯れました。GWごろでダメなら交換すると言われましたので・・・」

「わかりました。早速業者から送らせます。」

「枯れちゃった苗木は返送するのですか?」

「いえ、お手元で処分してください。」

とのことでアッサリ交換してもらえました。

新しく来たものはズッシリ重いです。新芽も伸びていて明らかに前商品とは違います。

植え替えをするのにポリポットから根鉢を抜くと、根がしっかり回っています。

最初の品は根鉢じたいができてませんでしたから大違いです。

 

苗木の通販は店頭以上に当たり外れが大きいと思いますが、

届いたものを見て瑕疵(かし、きずのこと)があれば速攻クレームを入れましょう。

結果的には何とかなったものの、1ヶ月ほど腹に入らない状態でしたからホッとしています。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフチョウ(香川照之の昆虫すごいぜ)

2022年05月05日 | 自然

『香川照之の昆虫すごいぜ』は香川照之がカマキリの着ぐるみで出演する昆虫番組です。

今朝、久しぶりに新作が放送されました。

これまで三ヶ月とか半年に一度ペースだったのが、この4月から『香川照之の昆虫すごいZ』

として毎週放送になったのですが、内容はほぼ再放送でしたので今回のは純粋に嬉しいです。

しかもギフチョウ\(^o^)/

ってなわけで、見てみると、なんとなんと、岐阜県での出張ロケです!(^^)!

 

ギフチョウは明治時代に名和昆虫博物館初代館長、名和靖が発見したのは岐阜市民なら周知の話です。

もっとも氷河時代からの生き残りで日本固有種ってところまでは記憶してませんが・・・

で、いつものようにギフチョウの捕獲を試みます。

ギフチョウは紫色の花の蜜を好むそうで、カタクリやショウジョウバカマが咲いている場所にいるそうです。

で、カマキリ先生(香川照之)あっさり捕獲。何匹もゲットし、ダブルで顔に止まらせるなどやりたい放題です。

 

ギフチョウが春の女神といわれるのは春に羽化・交尾・産卵し、幼虫期間は1ヶ月ほど。あとは春までずっとサナギで過ごすからです。

他の蝶が何度も代替わりをするのと比べ、非常に特殊な生態をしてます。

岐阜では2日間のロケだったのですが、到着早々ギフチョウがゲットできてしまったので、

1日目の夜にスタッフを招集して、翌日の予定について相談をしたそうです。

で、その映像を見てビックリ。名和昆虫博物館前ではないですか!!!

しかもその中に現館長もおられます。

3月にコロナの3回目接種をしたとき、同じクリニックで受けましたよね(^^;

まあ、そのくらい身近なんですよ。

そして番組ではギフチョウの羽化の様子も放映してくれました。

あんな茶色いサナギとは知りませんでした。

もちろん、最後のテロップには名和昆虫博物館の名前が流れましたよ。

 

しかし、ここんとこ続けて岐阜ネタが紹介できたので嬉しいです。

おっと、来週には鵜飼開きが控えてますしね\(^o^)/

 

PS.

見忘れた方へ朗報です。

5月28日(土)22:00からNHK教育テレビで再放送されますのでお見逃しなく。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道ファンが選ぶ『駅総選挙』

2022年05月04日 | 鉄道

5月2日(月)に放送された「鉄道ファンが選ぶ『駅総選挙』」を2日遅れで見ました。

基本的に趣味のものですし、新しく改修されたものが上位に来るだろうと思っていたらドンピシャ。

1位東京駅、2位京都駅、3位金沢駅

と予想通りでした。

また4位以下も都市部が主で、まれに風光明媚な駅が入る首都圏の人たちのランキングだなあと思いました。

そんななかで紹介された秘境駅のひとつ。 『幻のグルメを求めて人が集まる秘境駅』。 

このタイトルだけで、私ゃ「峠駅」って女房の前で口に出しましたよ。

で、次なる画面は・・・

おっし、間違いない!

峠駅♪峠駅♪

やったぁ、峠駅やぁ\(^o^)/ ということで、私ゃ、

2008年5月27日にブログでレポートしています。

 

また幻のグルメとは・・・

峠の力餅なんですが、峠駅を出たところにお店はあるのですが、今では珍しい駅のホームで立ち売りをやってます。

 

昔はこの駅でスイッチバックしていたので、立ち売りの時間もあったのでしょうが、

下の動画でもわかるように今では1分程度のあわただしい状況なので苦しいでしょうねえ。

そんな状況も含め私のHPで詳しくレポートしてます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床などの話

2022年05月04日 | 自転車

知床の遊覧船が事故ってから、はや10日が経ちます。

ニュースを見ている限り、収益優先のブラック社長が招いたものとしか思えません。

事故にあわれた方々はお気の毒でしょうがないです。

 

私は、知床には48年前に行ってます。

下の地図のように自転車で約3週間行ってました。

積丹半島、宗谷岬、根室半島、襟裳岬、函館など突端を制覇しながら動きました。

当時の写真はあまり残ってないですが、下記の写真はオホーツク海沿岸の猿払村にある

インディギルカ号遭難者慰霊碑です。自転車ツーリングの途中、ここでキャンプしました。

インディギルカ号遭難者慰霊碑のモニュメント ↓

この慰霊碑は昭和14年12月、旧ソ連の貨客船「インディギルカ号」が座礁転覆した際に失われた

700名以上の貴い命を悼み、昭和46年に建立されたものそうです。

私たちが昭和49年に訪れてますのでできたばかりの頃なのですね。

改めて考えてみると、村民総出で約400人を救出したとのことなのに、

終戦時のソ連の所業は恩知らずの極みで、ウクライナ侵攻などにもつながるあの国の性格なのかもしれません。

 

閑話休題

知床ではウトロから知床岬を廻る観光船に乗り、羅臼で降りました。

観光船といってもフェリーのようなもので、沖合を航行しました。

2003年8月17日にアップした記事からです。

『大学3年の夏、北海道へ長期ツァーへ出かけた。
もちろん大学サイクリングクラブでのキャンピングツーリングである。

知床の宇登路から知床岬を廻る観光船に乗って羅臼で降りたときのこと。
降りていく私たちと入れ違いに観光船に乗ってくる女の子が2人いた。
そのうちのひとりはどこかで会ったような気がした。

とっさに声をかけようかと思ったが、こちらは男ばかり5人、むこうは女性2人。
しかも乗船・下船のあわただしいさなかのことでその子の名前が思い出せない。
仕方なく、声をかけずに降りた。

走り出してから「しまった。高校のときの○○さんや!」
思い出した私に、ツァーのメンバーは「何で声をかけん!勿体ない」
と非難ごうごうであった。

それから29年たった昨日、高校の同窓会があった。
羅臼の港ですれ違ったと思われる○○さんも出席していた。
さりげなく、いや、ズバリ確かめてみた・・・

やはりそうだった。彼女は知らなかっただろうが、
1974年8月5日の出来事だった。』

という若気の至りのような話でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする