自宅には以前からセンリョウがあります。
ずいぶん前から花は咲くのに実がつきません。
下は6月4日の画像です。まだ花の状態でした。
色々な栽培情報を見ると
1.風媒花なので花期に雨に当たると受粉しない
2.茎の整理を怠ると、多湿になって実腐病を引き起こしやすくなる
3.直射日光が当たる
などが不結実の原因だそうです。そこで対策第1弾。
6月10日頃から1ヶ月ほど下のように傘をさして花が濡れないようにしてみました(^^;)
しばらく放置のあと
岐阜公園のセンリョウを7月26日に撮影してきました。
結構な実付きでした。
茂り方は似たようなものだし、うちとの差は建物の北に植わっていて相当な日陰であることくらいです。
そして同日の私んちです。
無残です (-_-;)
ひと房に1個残っているどうか・・・ほとんどの房は黒ずんで落ちています。
モチの大木の下にあるので日陰ではあるのですが上空の枝を整理してあることもあって直射日光はそれなりにあります。
そういえばセンリョウの剪定は10年くらい実行してません。
そこで対策第2弾。
これ以上落ちないように剪定して風通しを良くしてやりました。
本当は株元から整理しないといけないそうですが、我が庭は蚊が凄いので
秋になったらやり直してみようと思います。
赤くなるまで残るよう第3弾として秋口に小鳥対策の網をかける予定です。
人気ブログランキングへ
ずいぶん前から花は咲くのに実がつきません。
下は6月4日の画像です。まだ花の状態でした。
色々な栽培情報を見ると
1.風媒花なので花期に雨に当たると受粉しない
2.茎の整理を怠ると、多湿になって実腐病を引き起こしやすくなる
3.直射日光が当たる
などが不結実の原因だそうです。そこで対策第1弾。
6月10日頃から1ヶ月ほど下のように傘をさして花が濡れないようにしてみました(^^;)
しばらく放置のあと
岐阜公園のセンリョウを7月26日に撮影してきました。
結構な実付きでした。
茂り方は似たようなものだし、うちとの差は建物の北に植わっていて相当な日陰であることくらいです。
そして同日の私んちです。
無残です (-_-;)
ひと房に1個残っているどうか・・・ほとんどの房は黒ずんで落ちています。
モチの大木の下にあるので日陰ではあるのですが上空の枝を整理してあることもあって直射日光はそれなりにあります。
そういえばセンリョウの剪定は10年くらい実行してません。
そこで対策第2弾。
これ以上落ちないように剪定して風通しを良くしてやりました。
本当は株元から整理しないといけないそうですが、我が庭は蚊が凄いので
秋になったらやり直してみようと思います。
赤くなるまで残るよう第3弾として秋口に小鳥対策の網をかける予定です。
人気ブログランキングへ