峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

八重山諸島のネコ(=^・^=)たち

2012年11月30日 | ネコ
八重山諸島で有名なネコといえばイリオモテヤマネコです。
そんな天然記念物は出てきませんでしたし、ハブも出てきませんでした。
西表島にはイリオモテイエネコもいるそうです。

だから、おみやげにはこんなものを買ってきました(^^ゞ

西表山猫 紅芋クッキーパイ

年間平均気温が20度以上の暖かい島なのでイヌよりネコを
よく見ました。やはりハブとかネズミ対策なのでしょうか?

それにネコは暑いのは平気ですけどイヌはダメですから
そういう意味でもネコ元気なのでしょうか?



竹富島の「星砂浜」売店の看板ネコ(=^・^=)を筆頭に
川平湾グラスボート乗り場前のネコちゃんたちもとても可愛いです。


PS.お知らせ
日時:2012年12月1日(土)午後1時~4時30分
第19回 名古屋地理学会・岐阜地理学会合同シンポジウム
で私がパネリストをさせてもらいます。
詳しくはこちら

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本未来の党

2012年11月29日 | 時事ネタ
衆院選が近づいてきている今日この頃、各党入り乱れて集散離合が著しいですね。

ちょっと前に石原将軍さまが橋下維新と合併して、自分の小説みたいな党を立ち上げました。おかげで右翼色が強くなり、脱原発が薄まったので滋賀県知事の嘉田さんが動き出しました。そこへ剛腕・小沢が合併を持ちかけたわけです。

皆さん、個々の主張にはそれぞれ素晴らしいものがあるわけですが、合併するとどうしても妥協するところが出るので特徴がなくなっていきます。それで野合とか言われるわけだけど、そういう自民も民主も色んな人がいるので選挙のために集まっているのは似たようなものでしょう。

で、党首や親分の動きから見ると嘉田さんは新幹線の栗東駅やびわこ空港話をつぶすなど、民主党ができなかったことを実行できた希有な人ですから正直な話、中韓びいきの小沢氏とは組んで欲しくなかったです。とは言っても政治は数というのも事実なので仕方ない部分はありでしょう。



そんなところに数日前からこんな後援会連絡所(看板では)ができました。場所は長良橋北詰。とても目立つところです。彼女も小沢チルドレンで先回当選してしまいましたから、次に向けて動いてるわけです。

先回選挙からは柴橋氏とはやななのバーベキューのときにサプライズゲストとして会ったことがあります。聖子氏は大昔、県会議員に立候補する前の挨拶回りのときに会ったことがあります。笠原氏はお父様とゴルフのインドアでご一緒したことがあります。

PS.お知らせ
日時:2012年12月1日(土)午後1時~4時30分
第19回 名古屋地理学会・岐阜地理学会合同シンポジウム
で私がパネリストをさせてもらいます。
詳しくはこちら

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんバスガイド

2012年11月28日 | 旅行
石垣島に降り立ったのは夜の20時過ぎでした。空港からホテルまで行くのにレンタカーを借りておれば島内一周など何かと重宝したと思います。でも2日目に石垣島以外の4島巡りをしましたからその日は車は使いません。実質1日のために4日間レンタカーを借りるのは得策とも思えず、タクシーやバスを利用することにしました。

ということで3日目は石垣島一周観光バスを利用しました。やはり昼食付きなのが魅力でした。

朝9時半にバスターミナルから出発です。乗ってビックリ。
てっきり運転手さんだと思った人はバスガイドさんでした。こ~んな人ですがね。



おじさんバスガイド、前花 安勝さんです。ところが声はいいし、しゃべりは流暢、笑いの壷も心得てます。それに写真のように三線を弾いて島の歌をアレコレ披露してくれますので、一度は利用しなければ損です。ちなみに運転手さんはうら若き女性でした。アベコベやがな~(゚o゚)

午前中のハイライトは川平湾(かびらわん)のグラスボートです。オプションですけど、殆どが乗りました。



写真のように船から海底のサンゴや魚、シャコ貝などが見られます。この日は曇っていたのでイマイチきれいではありませんでした。

昼食はポーザーおばさんの食卓という高台のお店でとりました。ハンバーグや汁物が牛肉仕立てで美味しかったです。



島内一周とはいえ、島の北端は半島のようになっていて、時間もかかるせいなのか手前にある玉取崎展望台から眺めて終わりでした。ただし半島の中には島田伸助の喫茶店があって一杯800円のコーヒーが飲めるのだそうです(^^;)



一周バスは午後2時で終了です。問題は中途半端に余った時間の使い道。
石垣島へ来たフリープランに付いていた、おまけチケットが2人で4枚分ありました。1枚1000円分くらいになります。せっかくだから全部使ってしまおうとサンザン頭をひねったあげく石垣島鍾乳洞へ行くことにしました。

こんなのもパソコンを持って行ってましたから前夜に調べましたがね(^^ゞ 但し、ここの問題は交通の便が悪いことでした。行きはバスがありますけど帰りの便がありません。仕方ないので帰りはタクシーを呼びました。



しかし行って大正解。入り口にはおじさんバスガイドさんが言っていたオオゴマダラの幼虫・サナギ・蝶が展示してありますし、鍾乳洞のライトアップがきれいですし、おまけチケットで無料で入れた上にソバと飲み物のサービス付きでしたv(^^)

PS.お知らせ
日時:2012年12月1日(土)午後1時~4時30分
第19回 名古屋地理学会・岐阜地理学会合同シンポジウム
でパネリストをさせてもらいます。
詳しくはこちら

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランティア朝食

2012年11月27日 | たべあるき
ホテルはグランティア石垣で、ルートイン系でした。

元々のツァープランが滞在型ですからホテルの夕食はありません。そこで2日目の夕食を予約してお迎えを待っていたら約束の時間になってもちっとも来ません。スマホにかかってきたことによると、近くにグランビュー石垣というよく似た名前のホテルがあってそっちに行っちゃったそうでした(~_~)



ホテルの朝食はバイキングでした。

基本線は似たようなもので、和洋いろいろあります。卵料理・ハム類・焼き魚は定番で毎日付いてます。1日目は卵焼き・生ハム・サケとサンマ(焼きサンマって珍しいと思います)でした。焼きそばにウインナーが入ってました。



2日目の定番ものはオムレツ・ウインナー・サケとサバ。エビの水餃子というメニューは珍しいです。



3日目の定番ものはスクランブルエッグ・生ハム・サケとサワラ。春巻きが嬉しいですね。



えっ?朝から食べ過ぎ(^^ゞ

そのとおりです。アレコレ食べたので夫婦とも2~3kg増量してました(ToT)

PS.お知らせ
日時:2012年12月1日(土)午後1時~4時30分
第19回 名古屋地理学会・岐阜地理学会合同シンポジウム
でパネリストをさせてもらいます。
詳しくはこちら

       

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山たべあるき

2012年11月26日 | たべあるき
岐阜に戻ってきております。今回11月22日(いい夫婦)の日に休みをもらい出発しました。細かいことを書いてると食べたものを忘れそうになるので、とりあえず2日目の食べたものを紹介します。

由布島で食べたアイスクリーム。あまりに暑かったので・・・


泡盛、黒紫米、ウコンが珍しいそうです。


昼食は小浜島の星野リゾートでとりました。「はいむるぶし」ちゅらさん弁当です。特徴はゴーヤチャンプルーが苦くなかったことです。ほかのゴーヤも苦くなかったので調理の手法が独特なのでしょうね。


ここに出ている八重山そば。その後も何度かそばが出ました。ソーキそば(沖縄そば)と言いまして、そばが丸っこく真っ直ぐで私の口には合いませんでした。

夜は石垣島の古民家を集めたテーマパーク・やいま村食事というツァーに参加しました。最大8名までということでしたが、行ってみたら私らだけの貸し切りでした(^^;)


このおにいさんが給仕と三線ショーをやってくれました。地元の人ではないそうです。


お品書きです。


一番美味しかったのは鍋でした。「みるふぃーゆ鍋」。豚肉が脂身が多かったので私にはグッドでした。そして「かけだしそば」がこの鍋の汁をかけるか鍋焼き風にして食べるものでした。私は後者にしました。


暗闇の古民家で食べた夕食はナカナカ面白い体験でした。


PS.お知らせ
日時:2012年12月1日(土)午後1時~4時30分
第19回 名古屋地理学会・岐阜地理学会合同シンポジウム
でパネリストをさせてもらいます。
詳しくはこちら

       

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南の島、暑い?

2012年11月25日 | 旅行
今日まで石垣島にいます。毎日暑いです。
と言いたいところですが、昨日はけっこう寒かったです。

八重山諸島の平均気温は24度とか?行く前に服装はどうしよう?と思いましたが、軽く風邪を引いてましたし、寒かったので長袖ポロシャツにセーターそしてゴアの雨具というレイヤードで出かけました。

中部国際空港でもう暑いし、機内はもっと暑い。でも長袖しか持ってきてません。石垣島に着くとタクシーにも冷房がかかってます。ホテルも冷房だし、部屋も冷房をかけないと暑くておられません。

2日目は雨予報だったので長袖ポロで八重山諸島巡りをしました。ところが雨予報は途中から外れ、良い天気になったのでやはり暑かったです。八重山では天気予報はかなり外れるらしいのです。そこで現地で半袖の服を調達して3日目に備えました。



ところが3日目の昨日は曇りで風も吹いて寒かったのです。仕方ないので雨具を着てしのぎました。まるで自転車に乗っている時のような格好です。ホント参っちゃいました。



ガイドさんも「この時季は冬と夏が一緒に来る」と言われてました。結局半袖を基本にして雨具代わりの上を持っていくのが正解のようですね。今日はどうなんでしょう?

ところで、毎日デジカメ画像もアップしているのですが、皆さん、おかしいと思いません?今までの遠征などでは携帯の画像しかアップできなかったのにぃ。ですよ。実は今回のツァーを予約したあと、泊まるホテルを調べてましたらインターネット接続可になっていました。



ラッキーと喜びながらも、重たい思いをしてノートパソコンを運んできた成果が出ているのです。


PS.お知らせ
日時:2012年12月1日(土)午後1時~4時30分
第19回 名古屋地理学会・岐阜地理学会合同シンポジウム
でパネリストをさせてもらいます。
詳しくはこちら

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物づくしの八重山諸島

2012年11月24日 | 自然
昨日は石垣島からさらに西にある八重山諸島巡りに出かけました。せっかくここまで来たのだから一気に行きたくなりますものね。だって東京より台湾の方が近いのですから。



ということで西表・由布・小浜・竹富4島めぐり(昼食付)<9時間00分>です。西表島ではマングローブ林探索船、もちろんイリオモテヤマネコは出てきません。

由布島へは水牛が引く車で渡ります。おじいが三線をひきながら海の道行きです。引っ張ってるのは裕次郎という名の男の子です。




小浜島はちゅらさんのロケがあった島です。きれいな景色やサトウビキ畑などを見て、ツァーバスの運転手さんがみんなにくれたお土産は草で編んだバッタでした。どうやって作ったんでしょうねえ?



最後の竹富島は星の砂がある島です。
星の砂は有孔虫が死んだ抜け殻だそうです。



その星の砂を拾った砂浜にあった簡易売店で店番をしていたネコです。



ネコ好きの私のことですからナデナデしてあげました。
その後、港近くの博物館にもネコがいまして、タッチできたので満足で~す。

PS.お知らせ
日時:2012年12月1日(土)午後1時~4時30分
第19回 名古屋地理学会・岐阜地理学会合同シンポジウム
でパネリストをさせてもらいます。
詳しくはこちら

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザに七味

2012年11月23日 | 旅行
定年前の有給休暇消化といいましょうか?
「ご苦労様休み」
とでもいうような感じで休みをもらい、石垣島に来ています。



安いツアーを頼む?ものだから石垣空港到着は20時。
もう空港内の食べ物屋さんも閉店しています。
仕方ないのでタクシーでホテルへ。
こんなとんでもない荷物を持参している人もいました。



そこでタクシーの運転手さんに教えてもらったホテルの前にあるラーメン屋さんに入りました。花火というえらく弾けた店名です。



ビックリしたのはメニューの多さ。聞いたラーメンは当たり前。その下にはおろしぽん酢カツ丼なんてのがあるし(これ食べてみたかった)、横にはピザもパスタもあります。



そして次のメニューも一品もののオンパレード。いわゆる居酒屋さんの一種かもしれません。



そして飲み物ではホットがアイスの倍くらいの値段になっているのが面白いですね。



食べたもののなかではピザに付いてきたものが可笑しかったです。



何だと思います。これ?
ふつうはタバスコですよね。
じつは七味ですよ。あの七味。
どっちも原料は唐辛子ですからいいのでしょうけど、
和のテイストでイタリアンとは新鮮でした。




PS お知らせ
日時:2012年12月1日(土)午後1時~4時30分
第19回 名古屋地理学会・岐阜地理学会合同シンポジウム
でパネリストをさせてもらいます。
詳しくはこちら

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保養所ディナー

2012年11月22日 | たべあるき
昨日は勤務先の保養所でお仕事の慰労会ディナーをやった。



保養所は1年前からリニューアルしていたが、新装して初めて行ってみた。
どこが変わったかはハッキリわからなかったが、料理は明らかに良くなっていた。
こんなメニュー板もヒッソリと立てられていた(^^;)



はじめに前菜の六種盛り、土瓶蒸し、季節のお刺身がプレートに乗っている。土瓶蒸しは冷めないうちに飲んじゃったけど松茸入りだった。他のものは内容がわからないので大写しにした。前菜には菜っぱの酢の物、いくらと???、シメジ、わかさぎの南蛮漬け、マス寿司、紫イモの生菓子だった。そして隣がカマスのウニ焼き。どれもいいお味だった。



サワラとカボチャの湯葉あんかけ。和風ステーキ。やはりステーキは美味い。



そしてシェフがその場で揚げてくれる天麩羅。エビ、白身魚、舞茸など。やはり揚げたてはいい。



カニ身と野菜の生姜ジュレ。話に夢中でよく覚えていない(^^ゞ
で、絞めのキノコご飯。デザートのシャーベットはゴマ味だった。



いまのところ少人数(8人程度)だとこういう形式で出すそうで、大人数だとホテルからのケータリングになるのでリーズナブルではなくなるとのこと。内容は2ヶ月づつで変えるそうだ。

ところで、何の話に夢中になっていたかって?
そりゃあ、この場にいない人の悪口だよね~、酒も入ってるし・・・


PS.お知らせ
日時:2012年12月1日(土)午後1時~4時30分
第19回 名古屋地理学会・岐阜地理学会合同シンポジウム
でパネリストをさせてもらいます。
詳しくはこちら

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルミックスTZ30

2012年11月21日 | パソコン
先月の東北旅行の際に不調になったデジカメを騙し騙し使ってきた。しかし、電源を入れてなくても一晩で電池がなくなったり、写真や動画を撮るのに1分程度しか作動しないなどウルトラマンも真っ青の状態になってしまったので泣く泣く退役させることにした。

SONY DSC-HX5V

やななを動画で写すために購入したデジカメだったのにやななの引退より先にダメになるとは情けない。しかし元はといえば雨に濡らしてしまった私が悪いのだからどうしようもない(--;)

で、後継候補の最低条件は動画を撮りながらズーミングしても自動フォーカスするような機種である。引退前のやななを撮れなければ意味がないのである。あの早い動きやダンスに追随しなければならないからね。

となると、またまたソニーとパナソニックの勝負である。防水型の各機種(オリンパスペンタックス)はここで落選する。防水型は最初に雨に濡らしてレンズカバーがきちんと開かなくなったとき緊急避難的に購入したペンタックス・オプティオW80があるので敢えて防水型を選ぶ必要はない。



私のようにサイクリング使用だと雨の日など防水型のタフカメラの方が使い勝手が良いのだが、いかんせん写る画質があまりに差がありすぎた。動画はお話にならないくらいチープだし、写真もピントが甘かったり、シャッターもすぐ落ちないので、候補から外れるのだ。

そこで実際にソニーとパナソニックの代替機種を検討してみた。ソニーはDSC-HX30V。パナソニックはルミックスTZ30を検討してみると、当時光学10倍ズームだったものが今はどちらも20倍ズームだし、どちらもGPS装備でマップ機能もある。またパノラマ機能も同レベルだし、値段もずいぶんこなれてきた。

ということでパナのルミックスTZ30にすることにした。別にソニーが悪かったわけじゃない。パナの方が値段が安かっただけである。先代と電池も共用できそうに見えるのでソニーの方が安く付いたかもしれない。でもパナも一度は試してみたかった。だからひょっとすると画質はソニーの方が上かもしれない?何にしてもウワサのライカレンズになった(^^;)



写してみるとミカンの質感もマアマアじゃないの?
で、問題の動画である。いつものネコちゃんたちを撮ってみた。



これだけ撮れれば、やなな迎撃も大丈夫でしょうねv(^^)

PS.お知らせ
日時:2012年12月1日(土)午後1時~4時30分
第19回 名古屋地理学会・岐阜地理学会合同シンポジウム
でパネリストをさせてもらいます。
詳しくはこちら

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日名古屋でパネリストやります

2012年11月20日 | 
不肖、私、来る12月1日土曜日に恐れ多くも名古屋でパネリストをやることになりました。

中日新聞の記事「自転車で峠越え2200超」を読まれた岐阜地理学会の方からメールがありました。「峠越えと地図」についてレクチャーをという依頼で、実現の運びとなりました。

第19回 名古屋地理学会・岐阜地理学会合同シンポジウム

テーマ:市民から見た地理の楽しみ方
主催:名古屋地理学会(主管)、岐阜地理学会
日時:2012年12月1日(土)午後1時~4時30分
会場:ホテル・ルブラ王山2F「あおい」(地下鉄東山線「池下」下車)
コーディネーター:柿原 昇(愛知県立横須賀高等学校)
総合司会:溝口晃之(愛知県立津島高等学校)
プログラム:
開会挨拶:名古屋地理学会会長・林 上(中部大学人文学部教授)
趣旨説明とパネリスト紹介:柿原 昇
講演1:加藤隆夫(中村まち歩きマイスターの会代表)「町歩きを通じて、地理との関わり」
講演2:名和 博(十六銀行)「峠越えと地図」
講演3:杉山正大(公益財団法人名古屋まちづくり公社名古屋都市センター専任研究員)「地図に見るまちづくりのあゆみ」
講演4:松尾 一(道の歴史研究会代表)「地図に見る消えた街道」
パネルディスカッション
閉会挨拶:岐阜地理学会会長・伊藤安男(花園大学名誉教授)
シンポジウムの入場は無料、どなたでも参加できます。事前の参加申込みは必要ありません。
シンポジウムのチラシはこちら[JPG: 517KB]。

懇親会(有料)のご案内:シンポジウム終了後、同じ会場にて懇親会を行います。懇親会は、事前の参加申込みが必要です。参加を希望される方は、11月22日(木)までに事務局まで電子メールまたはファックスにてご連絡ください。


と、いうことで私の独演会ではありません m(_._)m

岐阜市からはもうお一方、松尾 一さんが講演されます。リンク先を見てもわかるようにトリを務めるのに最適任の方です。松尾さんの講演だけでも絶対面白いですので皆さん、見に来られるといいですよ。

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新と太陽の合流

2012年11月19日 | 時事ネタ
 「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長と、「太陽の党」共同代表の石原慎太郎前東京都知事は17日、大阪市内で記者会見し、太陽の党が解党して維新の会に合流することを正式発表した。代表に石原氏、代表代行に橋下氏が就任するという(東京新聞より)。

石原氏 小異を捨てて大同団結し、最初の一戦を戦う。後は橋下氏にバトンタッチする。
橋下氏 心強い新代表を迎えた。燃え尽きるまで戦い抜く。

両氏は同日、大阪市で開かれた維新の全体会議で、エールを交換しあった。両党は合流に先立ち、八項目の政策で合意した。内容は石原氏が否定的だった消費税の地方税化が盛り込まれ、エネルギー政策では橋下氏がこだわっていた「脱原発」という文字が消えた。橋下氏は「一番見解の隔たりがある事柄については合意ができた」と胸を張ったが、選挙が近づき、慌てて持論を捨てて歩み寄っただけの印象だ。

この日、維新と、みんなの党(渡辺喜美代表)、減税日本(河村たかし代表)は、合流しない見通しとなった。だが橋下氏の政策は、石原氏よりも渡辺、河村両氏の方が近い。「小異」の二人を“捨て”て「大異」の石原氏と組んだことになる。

合流は、人間関係の不安材料もある。維新は、小泉改革を主導した竹中平蔵元総務相がブレーン。一方、維新の国会議員団の代表となった平沼赳夫・太陽の党共同代表は、竹中氏が主導する郵政民営化に反対して自民党を離党した。天敵ともいえる二人が合流により「呉越同舟」することになった。平沼氏は同日の記者会見で「竹中氏の主義主張が日本の国是にあうかという問題もある。今後、考えをぶつけていかなくてはならないと思う」と語り、依然としてしこりが残っていることをうかがわせた。急ごしらえで手を結んだ連携からは、早くも亀裂の芽が見える。


政局だけからなら第3局を結集しなければ風は起こせないでしょう。ですから亀裂うんぬんはどうでもいいです。

人は目新しいもの、わかりやすいものに飛びつく傾向がありますから中味は旧態依然としていてもネーミングや看板の掛け替えをしただけで騙されます。ですから皆お題目や定義にこだわります。

昔話で恐縮ですが、中学校の生徒会での経験です。当時も「目標」(お題目)を決めるのにもの凄く時間がかかってました。「その名称ではこういう意味にとれる」とか「その名称ではこれこれが抜ける」とか何だか言葉遊びをやってるように思いました。そんな定義より何をやるかが大事なんだから、やることを決めたらお題目なんかチャチャと適当に作っとけば良いのにと思いました。それより実行性のあるプランニングの方が大事だろうと・・・

でもどうやら大人もお題目の方が大事らしく、ネーミングばかりが先走って内容はいつも伝わってきません。それは口先で言うことと心が違っているからです。

20年ほど前から主流になっている成果主義とか能力主義。一見もっともらしく聞こえます。組織集団のなかで本当にできるのは1割くらい、あとの6割がふつうで残りの3割くらいは常に遊んでいる。でもこの7割で集団を組み直すとやはり3割くらい遊んでしまう者が出るというような話だったと思います。

でもそれはその部署の仕事に対してであって、別の部署とか会社ならダメな3割の方が適合する可能性もあるはずです。そこらを一律に成果や能力考課で差違を付けてしまった結果、現在のような格差社会をもたらしてしまったわけです。

別の言い方をすると、「できる」人からすると何で同じ給料になるの?という理屈で、それも最もだけど何を基準に出来不出来を判断するのか問題です。会社側にしてみると恣意的な査定をしてでも給与を低く押さえられますからこんな良い制度はありません。一言でいえば「自分さえ良ければ」なのです。

かくして1億総中流だった日本庶民のほとんどがランクダウンし、若年層はワーキングプアになりました。そして消費者の貧困化が内需不足かつデフレスパイラルを起こすという悪循環を招きました。またそれを加速したのが劇場型政治で一世を風靡した小泉純一郎でした。

そしてそのブレーンだった竹中平蔵はいまだに反省していません。そして竹中平蔵は維新のブレーンだそうです。ですから維新の経済政策も「自分さえ良ければ」が底流にあると思った方が良さそうです。

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーの再利用(午後11時の男)

2012年11月18日 | キャンピングカー
先日キャンピングカーのバッテリー交換をしました
バッテリーはネットで買いましたので古いバッテリーは自分で始末しなければなりません。

買ったところに依頼すれば運送屋さんが引き取りに来てくれるそうですから、それで一件落着です。普通のバッテリーはそれでいいのですが、キャンピングカーのバッテリーはディープサイクル・バッテリーという高級なものですので簡単に廃棄する気になれません。

インバーターをかませば家庭の電気機器も使えますから何とか再利用(リユース)ができないか考えてみました。キャンピングカーに入れてある2代目インバーターがウインドウズ7のノートパソコンを動かすのに非力ということがわかったのでそれを室内で利用することにしました(キャン用はもう少し強力な奴に替えました)。



ワゴンに乗せてあるのが今までキャンピングカーに付いていて外したバッテリーです。右にあるインバーターをかまして12Vから100Vに変換し、パソコンのディスプレイの電源に使っています。冷蔵庫とかパソコン本体にもつないでみましたが、力の要るときなどインバーターが落ちてしまいましたので最小使用といったところです。でも今日は朝9時から22時まで使いっぱなしで大丈夫でした。

23時を過ぎると手前にある充電器でバッテリーの充電をします。深夜電力で充電し昼間はバッテリー駆動しようという魂胆です(^^ゞ この充電器は3年ほど前にバッテリー上がり対策に買っておいた充電器です。それほど使用していなかっただけに毎晩午後11時の男を演じています。

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃姫ご乱心?

2012年11月17日 | 園芸
岐阜公園の菊花・菊人形展はまだ継続中です。その菊人形の中に毎年飾られる常設展示の菊人形があります。金華山ロープウェイの真下にある池のほとりに展示される濃姫と信長の菊人形です。



初めて見たときはその構図から幸若舞を舞う信長と濃姫と思いました。桶狭間出陣前も含め、信長が大好きで何度も謡い舞ったという幸若舞、「人間50年下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」です。

ところがよく見ると濃姫が持っているのは鼓ではなく抹茶茶碗でした。となるとお茶を持ってきてくつろぐ場面ということになります。でも「信長まむしに会う」の年のものを見ると、濃姫は抹茶茶碗など持っていません。たしかこのときは琴を引いていたと記憶してます。ということは濃姫が鼓を持っていた年もあったのでしょう。



同じ形の人形だと思っていましたが、毎年少しづつ変えているようですね。今年はメインの人形が抹茶茶碗を愛でる信長でしたからメインテーマに合わせたのでしょう。これからはこちらの人形もキッチリ観察しようと思いました。

ところで観察ついでに菊人形の準備中の写真を最後に載せてみます。じつはこの写真を撮ったので少しづつ変えていることも気が付いたのです。どんな写真かというと・・・






こんなんですがね。
「信長の首がな~い」

後ろで濃姫が何やら目を背けているような感じです。
ですから私ゃ
「姫さま、ご乱心?」
な~んて思っちゃいました。

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森光子・解散・森本アナ

2012年11月16日 | 時事ネタ
昨日は森光子さんが亡くなられたり、ドジョウ総理が解散宣言をしたり、NHKの森本アナウンサーが電車内で強制わいせつで逮捕されたとか、めまぐるしくニュースが出ました。

森光子さんはハッキリ言って「時間ですよ」のイメージしかありませんでした。それ以外映画やテレビの代表作ってありました?見ていてグイグイ惹き付けられる演技も見たことがありません。

「放浪記」のでんぐりかえりや東山君とのツーショットなどもパフォーマンスとしか思えず、女優というよりタレントさんだと思ってました。ですから国民栄誉賞もわけがわかりませんでした。もちろん亡くなられたことでひとつの時代が終わったことは間違いないので合掌ですがね。

今まで粘りに粘ってきたドジョウ総理が唐突に衆院の解散を宣言しました。何が引き金になったのかわかりませんが、消費税率アップとか一定の足跡は残したので、嘘つきなど本人の傷口が広がらないうちに野田グループの再選
と(水面下で)自民への擦り寄りを狙っているのではないでしょうか?

森本アナは旅するアナウンサーとしてバラエティなどでかなり顔は売れていました。何か事があればターゲットにさらされるという意識を常に持っていないとプロとして失格です。最近は酒やタバコなどの嗜好品にも厳しい目が向けられています。それはニュースを扱っているご本人さんが最もわかっているはずです。それだけにザンネンな話であります。

       

ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする