峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

大晦日

2022年12月31日 | 日常

大晦日というのに最後感が全くありません。いろいろとグチ?です。

母のいる施設で感染者が複数名出たとのこと、デイサービスに行った人が感染したようです。

施設のかかり付け医によって5回目のワクチン接種は終わっているので致し方ないようです。

母はペースメーカーを入れた病院で年明けに接種予定なので、正月に自宅に帰ってきてもらうのは見合わせることにしました。

年明けの接種時まで会えません。

 

また娘親子が昨日泊まって帰っていきました。正月明けにまた来る予定です。

正月は下の娘夫婦が帰省してきます。

息子のところは赤ん坊(3人目の孫)が生まれて間もないのでいつ来られるか未定です。

 

コロナ過などもあり、正月行事に全く身が入りません。

故障しがちになったブルーレイレコーダーを更新して録画しすぎたものを消化するのに忙しく、

紅白を見る時間も忘れてブログ書きをやってる始末です。

 

今年はブルーレイレコーダーをはじめとして色々な機器を更新したり、修理したりしました。

また母の入居施設を変わったこと、それに伴う住所変更も大変だったです。

このように町内会会長職を辞してゆったりできると思ったのにアレコレ往生こいた一年でした。

 

皆様にはこんな「たわごと」ばかりお見せしてしまい申し訳ありませんでした。

来年もこうしてアクセクして過ごすと思いますが、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター新調(エコタンク搭載モデル)

2022年12月28日 | パソコン

今年のクリスマスはホワイトクリスマスで道の雪かきや屋根(太陽光パネル)の雪かきで往生こいたが、

そのクリスマス時期って年賀状の発送期限でもある。

クリスマス関係記事を連発して書いていたので年賀状作りもギリギリになってやり始めてハタと気が付いた。

年賀状を印刷するプリンターが『プリンター 廃インクエラー?』で正常ではなかったのだ。

8月時点では 廃インク吸収パッドエラー解除というアプリで緊急避難はできた。

新しいプリンターは用意したが、古いインクカートリッジが残っていたので、新プリンターのセッティングはしていなかった。

この4ヶ月間にインクカートリッジの中に不足するものがあって、満足にプリントできる状態ではなくなっていた。

そこで24日は新調したプリンターのセッティングに忙殺され、年賀状が出来上がったのは夜遅くだった。

新しいプリンター『EW-M873T』の特徴はインクをプリンター内に流し込む(エコタンク搭載モデル)形式ということだ。

従来から主流のインクカートリッジ形式と比べると謳い文句のように低印刷コスト&大容量インクということだ。

紹介サイトにあるよう印刷コストは1/4で済むし、付属のインクボトル1セットで印刷できる文書1000枚分が

インクカートリッジ形式だとカートリッジ14本分に相当するとのことで入れ替えや購入の手間も省ける。

その代わりプリンターの価格は高い。えっと思うくらい高い。

対してインクカートリッジ形式のプリンターは安い。その分インクカートリッジが高いし、すぐになくなる。

 

損益分岐点は上記サイトにもあるように『1年でインクパック1個以上orA4用紙500枚以上』買う人だそうだ。

私ゃ、昨年の町内会長のとき頑張りすぎ?て条件をクリアした。

また母親がデジカメ写真をプリント希望することが多いこと、峠漁り用に国土地理院地図をプリントすることなどが多いので

たぶんペイするかなと思った次第。

 

新しいプリンターは給紙が前からできるようになっていて省スペースではあるものの入れられる枚数が少ないので

チョッチ不便。従来のように背中側からも給紙できるが、コピーだと前ばかりみたいなのでうっとおしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ウサギ

2022年12月27日 | 日常

クリスマスイブに雪が降ったときのこと。

天気予報で雪が降るとわかってはいたものの、リーフの充電が尽きてきていたので早朝に充電に出かけた。

家から出る時にチラチラしていたのが日産に着くと本降りの雪になっていた。

雪が早そうな予感がしていたので先々週すでにスタッドレスタイヤに交換していたので問題はない。

帰宅してしばらくすると雪もやみ、日が差してきたので家の前の雪かきをした。

そして翌25日の日曜日になると雪もかなり解け、朝9時の時点で道もこんな状態になっていた。

そんなとき、ふと気が付いた。昨日は見られなかった雪ダルマに。

しかも二体作られていて、そのうちのひとつは耳が長い。

雪ウサギだぁ!

そっかあ、来年はウサギ年だもんなあ。

そう思って、左側の雪ダルマを見ると、下の丸が扁平でまるでお餅みたい。

あっ、そっかぁ。これ鏡餅なんだ。ウサギと並べてお正月飾りに見立ててあるんだよね。あったまいい!

 

写真撮ったときは気づかんかったけど、ブログに書いてみて初めて気が付いたわ (^^;)ゞ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のシュトーレン(ドイツのクリスマスケーキ)

2022年12月25日 | たべあるき

いわゆるクリスマスケーキを買わなくなってどれくらい経つでしょう?

銀行の営業店で外交をやっていたときは訪問先のお店から売り上げに貢献してくれと頼まれ、何個も買ったものです。

本部務めだと、そういうしがらみがなくなるのでホントに縁がなくなり、さらにリタイヤしたあとは週に1・2度ケーキ類を

食べれば御の字という状態です。

 

そんななか10年くらい前からドイツのクリスマスケーキ・シュトーレンを時々買ってます。

2012年12月14日『美味しいパン(ルシエルブルー)』

2013年3月28日『シュトーレン(Stollen)』

元々フルーツケーキが好きだったこともあり、お店で見つけると買います。

 

しかしマイナーなケーキだからか、限られたケーキ屋さんにしか売っていません。

今年は久しぶりに食べたくなって行きつけのケーキ屋さんに有無を聞いてみたら、

あるとのことで買ってきました。

久々のホワイトクリスマスになった昨日早速食べてみました。やっぱ美味しいですね。

外では雪をかぶった乙女椿が可憐に咲いてます。

まるでピンクに白の生クリームをあしらったケーキのような景色です。

 

そしてケーキといえば、11月の記事でイチゴに花が咲いたと書きました。

そのイチごが結果して赤くなってきました。

イチゴを植えたプランターを室内の日当たりの良いところに置いておいたせいでしょうか。

これは年内に食べられるような気がします。

また続々と花が咲いて結果してますから楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスキャロルベル(クリスマスおめでとう)

2022年12月24日 | 時事ネタ

今日はクリスマスイブ。

全国的には寒波で大雪。ホワイトクリスマスでクルシミマスになっている人達も多いと思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私んちは親が30年前に購入したクリスマスキャロルベルを久しぶりに持ち出してきて聴いてみました。

箱から引き出してセッティングしてみると、9V乾電池駆動のリモコンも問題なく作動します。

そうして鳴らしたものが下の動画です。曲は『クリスマスおめでとう』。

他にも『きよしこの夜』とか『ジングルベル』とか『諸人こぞりて』などクリスマスの曲が全部で25曲も入っています。

一緒に入っていた納品書によると30年前で2万円以上してますから、それなりのものなのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イルミネーション

2022年12月23日 | イベント

イルミネーションといえば、早朝リーフの充電に行ったとき近所を散歩していて目にする(2019.12.17、近場でイルミネーション)。

今年は物価高の影響からか、イルミネーションが目立つお家が少ない。

そんななかでも目についたお家がここである。

ちょうどクリスマスの飾り付けなので写させてもらった。

 

まずは物置の壁面を登っていくサンタさんが3体。ボーッと明るい照明でナカナカ可愛い。

一番下には雪だるまが置いてある。雪だるまは本来白色だがバックの物置も白なので緑色の雪だるまの方が映えて良いのだろう。

そして小振りのクリスマスツリー。こちらも適度なイルミネーション(一番左の画像)で夜目にも優しい。

全体として控えめで粋なイルミネーションだと思った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至(ユズ湯、セラミックヒーター、お風呂マット)

2022年12月22日 | 健康

今日は冬至。1年で一番夜が長い日。

冬至といえばカボチャとかユズ湯。カボチャは買ってきてカボチャコロッケなどにして美味しく頂いた。

ユズ湯も買っておいたユズを浮かべてお湯を投入しているところ。

年末年始にかけて孫が泊まりに来る予定だが、ウチは築50年の古家なので寒い。

エアコンや灯油ファンヒーターなどで部屋は暖かくする用意はしてある。しかし問題はお風呂だ。脱衣所などヒートショックになりかねない。

そこで電気店に行ってセラミックヒーターを買ってみた。

幼児が入るときに火傷などしないようできるだけ小型のものを買った。どのくらい効果があるか楽しみだ。

 

また風呂の洗い場もタイルが寒いので、マットを敷こうと思い、ホームセンターでお風呂マットを買ってきた。

前日に前のキャンピングカーの中で敷いていたアルミマットをタイルの上に敷いてみたら、

冷たくはないものの湯水の切れが悪いので、専用品を調達してみた。

当然よく考えられたフォルムで餅は餅屋だなと思った。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーで10%割引(auペイクーポン)

2022年12月21日 | 日常

いつも買い物に行くスーパー。auペイで20%還元キャンペーンが9/16~11/15の間にあった。

それなりに利用させてもらったので11/15が過ぎたらチョッと寂しくなり、購買意欲も少し下がっていた。

 

すると、そのスーパーでこんなチラシが目立つようになった。

なぬ?

auペイで今度は10%割引ですとぉ!!!

auペイのアプリサイトから、このスーパーのクーポンを取得し、買い物時にauペイで支払いすると

即座に10%割引された金額が表示されて決済される。まあ、見ていても気持ちが良い。

正月を挟んだ1月4日まで有効だから、せいぜい利用させて貰おうと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022うちの紅葉

2022年12月20日 | 園芸

今年の紅葉については11月26日の記事『2022紅葉』に書きました。

しかし私んちのモミジはまだ紅葉してませんでした。

2020年12月10日の記事『まだ紅葉』でも紅葉してません(上の写真)でしたから明らかです。

そんなうちのモミジがこのところの寒波でとうとう紅葉してくれました。

いつも12月中旬ぐらいに紅葉し、気が付く頃には散ってしまうのでけっこう貴重なショットです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動美容室『ふれ愛サロンひまわり』

2022年12月17日 | キャンピングカー

母が入っている老人ホームに行ったら、玄関前にこんな車が止まっていた。

『移動美容室』と書いてあるから、先月母がカットしてもらったのはこの車だったのか?

老人ホームの受付で聞いてみたら「ピンポン~」だった。

 

前の施設でも出張美容室があり、1~2ヶ月に一度、施設に美容師さんが来ていた。

今のところと同じように予約しておくのだが、美容師さんの都合が悪くなって1ヶ月伸びたことがあってやきもきしたことがあった。

今の施設では予約どおりにやってくれたのでホッとしていたが、まさかこういう車が出張してきていたとは知らずビックリした。

出張車の後ろに回って、さらにビックリ。横に車体がせり出して室内を広げる形式になっている。

キャンピングカーでも珍しいスタイルである。

さらに後部ドアには昇降装置が付いていて、老人が車椅子に乗ったまま車内に入れるようになっている。これ凄くいい。

この移動サロンひまわりのサイトを覗いてみると室内の様子も載っていてさらに感心する。

母に聞いてみたら、確かに車内でカットしてもらったそうだから、キャンピングカーオーナーとしては羨ましい気分になった (^^;)ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭用シュレッダー

2022年12月16日 | 日常

アマゾンからブツが届いた。

アマゾンは最近置き配なので、留守をしていても再配達の連絡をしなくて済むのは有り難いが、高価なものだとちょっと心配になる。

本日の宅配物件はケチりにケチった安価なブツなので、大して心配ではない。

 

でも何でシュレッダーなんか要るようになったかというと、郵便物の処理に困ったからである。

11~12月は株式配当金の季節で、色々な株に分散投資したら大相撲の懸賞金みたいな状態になってしまった。

金額などは証券会社のサイトでわかるので紙ベースの案内は正直言うと邪魔でしかない。

捨てようとすると住所氏名や支払金額が入っているのでイチイチ切り刻まなければならない。

この封筒の束を見て、本気でシュレッダーが欲しくなった。

ということで、今回買ったや5枚同時細断できるというもの。

上を見ればきりがないし、普通はそんなに束はできないし、家庭用ならこんな程度で十分かなと思ったが、

今まで捨てなかった郵便物も溜まりに溜まっているのでチープすぎるかもしれない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用水路をふさぐ道路改良工事

2022年12月13日 | 日常

最近リーフの急速充電は早朝に出かけています。

以前は昼間に行って充電している30分間、日産のお店を喫茶店代わりにしていたこともありました。

 

最近は充電している間に日産のお店付近を散歩します。すると一日に必要なウォーキング歩数に近づけますので一石二鳥なのです。

そんな風に散歩していると、道路の改修工事に出くわします。

ここの工事はそれまであった用水路をふさいで歩道にする工事です。

諫早湾の潮受け堤防みたいな土留鋼止板を打ち込み、工事をしています。

大がかりと言ってもこれくらいなら、ままある工事ですよね。

上の写真でも縦の道を横断する横の道(交差点)は下左上の拡大写真のように通行可能な状態になっていますが、

次の交差点はなんと完全に掘り返して通行止めになっています。

今のところ工事は3ブロックに渡って行われているため、通行止めは真ん中の交差点だけですが、

いずれ上流側のブロックも工事が進むことになるのでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者マークのカブ

2022年12月12日 | 時事ネタ

いわゆる高齢者マーク道路交通71の5第3項等にて定められており、警察庁によれば 「自動車免許を受けている人で70以上の人はに伴って生ずる身体機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがあるときには、普通自動車の前面と後面の両方に上記のマーク (運転者標識)を付けて運転するように努めなければならない」としています。

 

通称「もみじマーク」と「四つ葉マーク」ですね。

「もみじマーク」は見た目が枯葉みたいなので「枯葉マーク」と揶揄されたりして

イメージが悪かったせいか最近は「四つ葉マークが」多いようです。

今日、西濃北部を走ってましたら、前をトロトロ走る〇〇〇がいました。一般的にはスーパーカブと言われる代物です。

銀行勤務の頃、外交で走り回ってましたが、リアキャリアには大型の金属箱を付けて贈答品を積載してました。

今日見たカブも同じような金属箱を載せておりまして、なんとその箱の真ん中にマークが貼ってあるじゃないですか!!!

単車でもマークが必要なのでしょうか?とにかく初めて見ました。

 

しかも金属箱には斜めにベルトがかけてあります。金属箱の中には青色のポリタンクが積んでありました。

これってひょっとして灯油でしょうか?だとしたらメッチャ危ないですね。

単車ですから揺れ方も自動車の比ではないです。違う液体の可能性もあるにはあるのですが、

わざわざ青色のポリタンを積んでいるのでややこしいです。

 

それにこの写真をよく見ると、金属箱取り付けのセンターが左にずれてます。ド素人が後から取り付けたように見えます。

そんな人だからでしょうか、危険行為はやめてください。せっかくの四つ葉マークが台無しですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃がん検診のベテラン

2022年12月09日 | 健康

リタイヤして2年間は勤務先の社会保険を保険料を払い込んで継続していた。

そのおかげで人間ドックも受けられていたのだが、3年目からは市の国民健康保険になるので、健康診断は市から斡旋されてくるものをそれぞれ受けることになった。

今年は10月に健康診断・血液検査・便潜血検査、11月に胸部レントゲン、12月に胃がん検診という具合である。

 

で、今週月曜日に胃がん検診を受けた。写真のような検診車が公民館に横付けして行なう。この中にクルクル回転する検診台があってバリウムを飲んだり、下剤を飲んだりする。

私は6番目の受付だったが、なかなか順番が来ない。30分間で10人以上受け付けているのに20分過ぎた時点で私の前2人が呼ばれていなかった。つまり1番から3番の人に時間がかかっていたようだ。

 

受付でも質問票をチェックしていた看護師さんから

「あ、後期高齢者ですよ」

と指摘される人が多かったし、検診車のなかでも前の順番の人へ係員さんからの指示が、

「ハイ、そこで息止めて、息止めて、息止めて」

などと連呼されていたのから考えると、バリウム検査に慣れてない人が多かったから時間がかかっているように思えた。

 

私みたいに35回目ともなると、殆ど連呼されなかったし、検診が済んだとき係員さんに

「頑張りましたね」

と言われたから、やっぱ経験値の差なんだろうね。

私ゃ、胃がん検診のベテランと言っておこう。えへん\(^o^)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電のパワコン交換

2022年12月04日 | 太陽光発電

太陽光で発電した直流電流を交流に変換するパワーコンディショナー(通称パワコン)が最近きちんと働かなくなった(「パワコン不調(太陽光発電)」)。そこでパワコンの交換を依頼していたのだが、12月2日にやっと交換工事が完了した。

(左側:今までのパワコン、右側:交換した新パワコン)

見た目や大きさはあまり変わらない。しかし最近のトレンドで蓄電池の情報や、消費電力量もわかるようになっているそうだ。

それらは室内のマルチエネルギーモニターで分かるようになっている。

(左側:今までのモニター、右側:マルチエネルギーモニター)

今までのモニターが発電量(瞬間、日別、月別、積算発電量)しか表示しないのに対し、マルチエネルギーモニターでは消費電力量も表示し、その差で売電量、買電量を表示してくれる。ここに蓄電池があればwebのように蓄電池との連携も表示してくれるのだが、旧式のLEAF to HOMEとは連携できないようで、その点だけは不満である。

 

ちなみにこの画像では「16時14分、瞬間発電量70w、消費電力70w、買電中0w」こんな数字はあり得ないのだが、家で使っている電気はリーフから給電しているので「消費電力」と表示されているのはLEAF to HOMEが稼働するための電力である。

 

これはカテエネで電力使用量のチェックをしていると、給電時に使ってないはずなのに100w程度の使用量が発生しているのでLEAF to HOMEの稼働電力だろうと思っていたのが立証されたわけである。

 

とにもかくにも、ここ数日晴天の日でも正午ごろしか「発電」してなくて悔しい思いをしていたので、とりあえずひと安心である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする