峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

母退院

2024年08月30日 | 健康

7月29日に緊急入院した母ですが、本日退院できました。

発端は転倒でしたが、38度の発熱とサチュレーション(血中酸素濃度)90前後を受けての入院でした。

コロナ感染などの怖れでお見舞いは平日の14時から16時の間の15分間だけ。お見舞いできるのは入院患者と2親等までとかの制限付き。なので土日祝と3日間行けなかった間など、

「あんたら、ちっとも来てくれん。(自分の苗字が変わってるのも忘れて)実家に電話してくれ。」

と散々ごねたそうだ。そして、

「なんで私はこんなとこに居るんやね?」

緊急入院したこともすっかり忘れている。

「施設で転んだんやよ。調べて貰ったら骨折はしとらんそうやけど、そのあと熱が38度も出たので緊急入院したんや。」

「へぇぇ、そうなんや。」

てな問答を繰り返しながら日々が過ぎていきました。

半月ぐらいの点滴やその後のリハビリなどで、食欲も少しづつ戻り20m程度歩けるようになった28日に退院に向けた話し合いがありました。その結果台風が来る前に出てしまおうと30日退院に決定しました。ということで1ヶ月経った本日退院してきました。

 

でもひとりでトイレに行き帰りするのはまだ困難なので、病院のように離床センサーを付け、施設のスタッフさんの手を煩わせることになりそうです (-_-;) 私らは毎日のように見舞いに行く必要はなくなりますけどぉ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母入院

2024年07月31日 | 健康

高齢の母が入院した。

29日(月)早朝に母が入居している施設から連絡があった。

『手押し車のストッパーがしてなかったらしく夜中の4時半に転倒。「後頭部が痛い」と言われた。朝食時には腰が痛くて食べられない。熱も37度、血中酸素濃度も90くらいなので、病院を受診してください』

そこでここ20年来かかりつけになっている病院へ行くと熱が38度に上昇。コロナ・インフルの検査は陰性だったが、転倒していることもあり、全身CT、MRI、レントゲン、血液検査、尿検査、心電図、エコー検査など徹底的にやってもらった。骨折はなく頭部も異常なし、しかし発熱の原因は不明。2時間点滴した結果熱が下がったので、痛み止めと風邪薬を処方してもらい16時に施設に戻った。

 

ところが19時過ぎに施設からまた電話が来た。

『再び発熱38度、血中酸素濃度も90前後、体が痛くて夕食が食べられない。このままでは脱水症状が怖いし、救急車を呼びたい』

とのことで再び施設に出かけ、救急車でかかりつけ病院に搬送してもらい、緊急入院させた。コロナ・インフル検査はやはり陰性だった。

 

翌日病院にお見舞いに行った。細菌由来かウイルス由来か不明ながら肺炎だとのこと。熱は下がってたのと、おかゆなど流動食を半分くらい食べられたそうなのでホッとした。

ハッキリはしないものの転倒が発端なので、自分から動かないようベッドに離床センサーを設置し、ナースステーションで把握できるようにしてあった。私がベッドの手すりを握ったら看護師さんが飛んできたくらい感度が鋭いみたいで迂闊に触ると迷惑をかけるなあと思った。

体の痛みが取れて施設に戻るのに2~3週間くらいかかりそうで、何度か見舞いに行かなくてはならないみたいだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳酸菌で歯をガード

2024年02月18日 | 健康

NHK BSで2月14日に放送されたヒューマニエンス40億年のたくらみ『"口腔細菌"知られざる運命共同体』だった。

14日の放送をいまごろ見て話題にするのもナンだけど、今回のが実は再放送で初回はなんと2月5日だった。

モロ遅れてるもいいところで情けない(-_-;)

 

内容はお口の中にいる細菌類について。9割以上は常在菌なのだが一部が悪玉菌である虫歯菌歯周病菌

虫歯菌が出す毒素は酸性で歯を溶かす。歯周病菌は歯肉炎などで歯を欠落させる。口内環境は虫歯と反対にアルカリ性になるという。

 

ふたつの菌に対する有効な手立てとして広島大学の教授が発見した乳酸菌由来の成分を紹介された。

なんでも精神科病院での歯科検診で歯磨きができない患者のなかに虫歯などが非常に少ない人がいてその口内環境を調べてみたところ虫歯菌も歯周病菌も抑制する特定の乳酸菌を発見したとのことだった。それは『ラクトバチルス ラムノーザス』

実験によると虫歯菌も歯周病菌も9割以上減少するとのこと。

ここでアレッと思った。

たしか広島大学の教授とか乳酸菌で歯周病に効くということでアップした記事が

『L8020』

で、パッケージを確認してみた。

『矯味剤:ラムノーザス乳酸菌/コメ発酵末

とある。

ピンポンピンポン~♪ コレコレコレだがやぁ!

製品サイトはここ

もともと、かかりつけの歯医者さんで奨められたものだったが、ドラッグストアで売ってるところが少ないのが玉に傷。

岐阜市ではドラッグスギヤマにしかないんだよねえ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱外来(久々の風邪)

2024年01月09日 | 健康

年末と年始それぞれ別口の風邪をひいちゃいました。

私ゃ風邪に罹ると、平均治癒期間が2週間です。過去にもブログネタで上げてます。

2019年12月 風邪ひきました

2015年1月 インフルではなく

2012年12月 おれってxx?

2008年1月 また風邪だ

2007年6月 夏風邪継続中

しかし毎年のように罹るわけではなく3~4年に一度なので忘れたころに罹るパターンである。

 

年末のは胃腸風邪。孫の誕生会で貰ってきたようで女房ともども2~3日あかんかった。

女房は1日寝てたら治ってしまったが私は3日間くらいグズグズしていた。

手持ちの風邪薬と胃腸薬を併用していたら快方に向かった。

 

そして年始の今回は孫達が帰っていった5日から寒気を感じ始め、6日の日産初売りに行ったあと本格的に熱も出てきた。

今回の症状は喉が痛くて声が出せない。咳・痰。37度前後の微熱。最近の風邪ひき事情と似通っている。

で、7・8日は市販の風邪薬と胃腸薬で過ごしていたが、9日になっても微熱が続くのでかかりつけ医に行くことにした。

 

しかし、認識が甘かった。ふだんは空きがあるクリニックの駐車場は満車。路駐している車もいる。

玄関先に『コロナ、インフル、風邪の諸症状の人は発熱外来』の張り紙がある。

そっかあ、駐車してる車には人が乗ってるし、みな発熱外来なんだな。

インターホンで用件を告げると

「外で待っていてくれ」

とのこと。寒いけれど致し方ない。

 

20分くらい待っていると、通用口(裏口)から看護師さんが出てきて、薬品を準備しながら

「寒いので申し訳ないけれど、もう少し待っていてください」

それから10分ぐらいすると、完全防備をした先生が現れ、異様に長い綿棒を鼻の穴に突っ込んでくれた。

その検体を薬品にたらしたりして一定時間後に結果で出るとのことでまた15分くらい待った。

 

待った結果「陰性」とのことでクリニック内に呼ばれ、風邪の診察に移った。

そのあと薬を処方されて帰ってきた。都合2時間くらいかかっただろうか?

今週はお日待ち(町内会総会)があるので、そこまでに治るといいのだが。

いつものように2週間かかるようだと困ったなあ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペースメーカーの電池交換(母)

2023年04月14日 | 健康

じつは今週水曜日には母が退院しました。ペースメーカーの電池を入れ替えするための手術入院でした。

 

そもそも母がペースメーカーを入れたのは2018年6月のこと。

2018.6.17『病院通い』2018.6.22『離床センサー』

体調不良で検査したところ心拍が40以下だったので入れたわけです。

 

当時89歳だったことと、睡眠導入剤を常用していたこともあってか退院するのに2ヶ月近くかかりました。

7月末から私が肩鎖関節靭帯再建手術で45日間入院しましたから母の退院まで記録してません・・・

 

ペースメーカーを入れたときに電池寿命は10年。うまくいけば(生きてるうちに)替えなくてもいいかも。

ということでしたが、その後の定期検査などで電池の減りが異常に早いことが分かりました。

入れてある電池が悪かったのかペースメーカーを酷使する母の心臓がえげつないからかはわかりません(~_~)

 

入院予定は1週間。電池を替えるだけですから埋め込むときほど時間はかからないそうです。

しかしコロナ病棟などもある?関係で手術や入院には立ち会えません。

入院着や洗面セットなど全てレンタルなので家族は楽っちゃ楽でした。

手術入院手続きが終わったら病棟(エレベーター)へ見送って帰りました。

 

1週間の間に一度着替えを持って行ったくらいで、退院予定日前日に電話が来て迎えに行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバ缶、汁争奪戦

2023年03月11日 | 健康

毎年受けている健康診断。働いているときは人間ドックだったが、リタイヤした現在では地公体が行う健康診断に申し込んでいる。

何がどうとは覚えてないが、ここ最近メタボチェックには引っかからなかったが、今年は引っかかった。

 

腹回り・・・どうしようもない(-_-;)

血圧・・・いい線だつたが、ぎりぎりダメだったみたい。

HDLコレステロール値・・・初めて引っかかった(~_~)

 

ということでドックの時にも経験した特定保健指導を受けなければならなくなった。

ドックの時は検診した医療機関で受けていたが、地公体の場合は保健所などで日にち指定で行われる。

私ゃ出向くのがイヤだったから、案内に書いてあったZOOMで受けてみようと思った。

 

LINEのテレビ電話はやったことがあるがZOOMは初めてなので興味津々、不安半分で受けてみた。

たまたま?お美しい女性が当日のZOOM担当だったのもあって楽しく保健指導を受けられた。

内容的に目新しいことはなかったものの、食べ物ではできるだけ青魚を食べるよう指導を受けた。

特に水煮のサバ缶を大根おろしで食べると臭みが緩和されるとのアドバイスだった。

そこで早速サバ缶を買ってきた。

水煮はもちろんだけど、懐かしい味噌煮も買ってみた。

何が懐かしいかというと、学生時代によく食べたからだ。缶詰を?

サバの味噌煮は下宿してた上賀茂神社そばの食堂でよく食べたけれど、もちろん缶詰ではない。では・・・

 

大学のサイクリングクラブではテント泊をすることが多かった。飯盒炊飯で夜はカレーとか肉じゃがとかを食べていたし、朝は味噌汁だった。問題はお昼だ。朝炊いたご飯を飯盒のまま自転車のバッグに入れて走る。お昼は途中で調達した缶詰をおかずにして朝炊いたご飯を食べるのである。ケチ臭い?学生のことだからおかずの缶詰も必要最小限。でもご飯だけは多めに作るので缶詰の具はすぐになくなる。問題は具を食べてしまった後だ。

残っているのは缶詰の汁。これがおかずになるんだなぁ(^^ゞ

だから、残りの汁をめぐって必ず争奪戦になる・・・

その結末はどうつけたのかその時ばったりだから覚えていない。

 

ユースホステルなどではおかずは決まっているけれど、ご飯はたいていお代わり自由である。だから・・・

クラブでそういう宿泊施設に泊まったときなど、皆で

「いただきます」

をして30秒後ぐらいにはお代わりをする部員たちがお櫃に殺到。1分もすると列ができてお代わりまで時間がかかる。結果ご飯の摂取量も減る(割り勘負け)。だからこのスタートダッシュは我がクラブの一番の名物だった。

そして次が前述した缶詰の汁の争奪戦。

 

サバ缶の味噌煮を見ていたら、そんな学生時代を思い出して懐かしくなり久しぶりにやってみたら、やっぱり美味かったわ(^^ゞ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至(ユズ湯、セラミックヒーター、お風呂マット)

2022年12月22日 | 健康

今日は冬至。1年で一番夜が長い日。

冬至といえばカボチャとかユズ湯。カボチャは買ってきてカボチャコロッケなどにして美味しく頂いた。

ユズ湯も買っておいたユズを浮かべてお湯を投入しているところ。

年末年始にかけて孫が泊まりに来る予定だが、ウチは築50年の古家なので寒い。

エアコンや灯油ファンヒーターなどで部屋は暖かくする用意はしてある。しかし問題はお風呂だ。脱衣所などヒートショックになりかねない。

そこで電気店に行ってセラミックヒーターを買ってみた。

幼児が入るときに火傷などしないようできるだけ小型のものを買った。どのくらい効果があるか楽しみだ。

 

また風呂の洗い場もタイルが寒いので、マットを敷こうと思い、ホームセンターでお風呂マットを買ってきた。

前日に前のキャンピングカーの中で敷いていたアルミマットをタイルの上に敷いてみたら、

冷たくはないものの湯水の切れが悪いので、専用品を調達してみた。

当然よく考えられたフォルムで餅は餅屋だなと思った。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃がん検診のベテラン

2022年12月09日 | 健康

リタイヤして2年間は勤務先の社会保険を保険料を払い込んで継続していた。

そのおかげで人間ドックも受けられていたのだが、3年目からは市の国民健康保険になるので、健康診断は市から斡旋されてくるものをそれぞれ受けることになった。

今年は10月に健康診断・血液検査・便潜血検査、11月に胸部レントゲン、12月に胃がん検診という具合である。

 

で、今週月曜日に胃がん検診を受けた。写真のような検診車が公民館に横付けして行なう。この中にクルクル回転する検診台があってバリウムを飲んだり、下剤を飲んだりする。

私は6番目の受付だったが、なかなか順番が来ない。30分間で10人以上受け付けているのに20分過ぎた時点で私の前2人が呼ばれていなかった。つまり1番から3番の人に時間がかかっていたようだ。

 

受付でも質問票をチェックしていた看護師さんから

「あ、後期高齢者ですよ」

と指摘される人が多かったし、検診車のなかでも前の順番の人へ係員さんからの指示が、

「ハイ、そこで息止めて、息止めて、息止めて」

などと連呼されていたのから考えると、バリウム検査に慣れてない人が多かったから時間がかかっているように思えた。

 

私みたいに35回目ともなると、殆ど連呼されなかったし、検診が済んだとき係員さんに

「頑張りましたね」

と言われたから、やっぱ経験値の差なんだろうね。

私ゃ、胃がん検診のベテランと言っておこう。えへん\(^o^)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚接触者になった

2022年09月01日 | 健康

濃厚接触者になってしまいました(~_~)

土曜日に娘一家が遊びに来ました。家で昼食を食べ、5時間ほど居て帰っていきました。

ところが次の日に婿さんが高熱を発し、発熱外来を受けたら陽性とのこと。

あわてて連絡が来ました。また、その次の日には娘も発熱してしまいました。

 

そこで問題は幼児である孫のこと。

私ら夫婦は濃厚接触者は確定しているものの、月曜日も発熱などはなく

発症は免れているので、娘夫婦に代わって孫の面倒をみる気は満々でした。

しかし娘夫婦の近所にいる婿殿の両親が面倒をみてくれることに決定したのでチョッと残念でした。

 

濃厚接触者の自宅待機期間は5日間です。

正式には発症した日を0日としてカウントするので金曜日までということになります。

やむを得ない外出としての買い物は水曜日に行きましたよ。

でも火曜日に予約していた歯医者さんは1週間延ばしましたし、母の施設に行くのも今週はやめました。

 

娘夫婦は熱が出たり味覚異常が出たりしたようですが、1日だけで症状は治まったとのことです。

軽症なので当然のように自宅療養です。病院から薬はもらえたのと自宅療養者への食糧配布があったそうです。

写真のようにレトルト食品やカップ麺、パン、缶詰など結構たくさん。

買い物にも出られないので当然といえば当然ですが、娘曰く「スゴイたくさんあって嬉しい」とのこと。

しかもこれで1人前。後刻、娘の分も届いたそうです。

届く食糧の内容は都道府県、市町村、配布業者によって違うようで、大阪は酷いというブログ記事があります。

今のところ新形コロナは手厚く対処されているようです。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ?

2022年07月21日 | 健康

昨日の10時半頃、訪問看護の方から電話がかかってきた。

「今日訪問してみたら、お母さんが熱は平熱なのですが、喉が痛く体がだるいと言われます。

こういう場合、念のために発熱外来を受けられることをお奨めします。」

 

そんなもの初めての経験なので妻が詳しく聞いてみると、

同じ病院でも違う窓口へ電話し、車の車種・車体カラー・ナンバーを報せておいて

指定の時間に病院の発熱外来指定の駐車場所で待っていてくれとのこと。

 

病院の受診はいつも我々夫婦が付き添うが、今回は濃厚接触者になる怖れがあるので

付き添いは最低限ということで、妻だけが付き添うことになった。

私は昨日の午後に眼科受診の予定にしていたし・・・

 

早々に昼食をかきこんで妻は出かけて行った。

私は眼科の受診時間15時30分よりだいぶ前に着くように自転車で出かけると受付開始の5分前だった。

すでに車が1台横付けしていたが、私が入口前に立つと慌てて私の後ろに並び、さらに2人がその列に加わった。

ちょっとビックリである。午後から受診は比較的空いているとのネット情報のせいだろうか?

 

時間になって受付したあとからも来るわ来るわ、受診患者は瞬く間に20名ほどになり、待合室のベンチは一杯になってしまった(~_~)

受付1番の私が検査・診察を終えて待合室に戻ってもさらに患者が増えていたので、スタッフが折り畳み式のベンチを2つ置きに来たほどだった。

10年前にできた新しくて評判の良い所だからか、この混み具合はちょっと異常かもしれないと思った。

 

眼科が終わり、16時頃に帰宅しても、まだ妻は帰ってなかった。ラインで聞いてみると、

「鼻から検体を取るのは終わっているが、結果待ち」

とのこと。さらに、

「医師の診察もあるので時間がかかる」

ということで結局18時頃に帰ってきたかな。

 

診察されたのは若い、見たことのない先生だったそうで、結果は陰性。良かったぁ\(^o^)/ 

もし陽性だったら妻も濃厚接触者で家庭内別居を強いられる可能性があったわけだし、入居施設にも迷惑をかけることになる。

孫たちと会うのも1週間以上空けないといけなくなるし、色々と問題が起きるところだったので、ひと安心である。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントに解除?

2021年09月28日 | 健康
菅首相が長々と発表してましたけど、緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も今月末に解除するのだそうな・・・

ウソでしょ。

他の都道府県はいざ知らず、岐阜県の感染者数49名は多すぎでしょ!
よそに較べると減り方が鈍いのではないですか?



そして朝、私んちの前の道を通る人たちのマスク未装着率70%くらいですから、でら恐いです。ワクチン接種した人が増えてきたということに安心しきっていませんか?接種したら絶対にかからないわけではないのですよ。かかりにくくなるだけなのですから、今まで通りの生活習慣をキープしないとwithコロナにはなりませんからね。

もっとも岐阜県にまん延防止等重点措置が出た時の感染者数が324名でしたから、それに較べたら屁のような数字ですし、当然のように岐阜県では自宅療養も解消されました。逆にそれに安心して緊張感が薄れている可能性がありますかねえ。

今年度は町内の自治会長を仰せつかっているのですが、コロナ過で昨年から市民運動会や総会(おひまち)などの行事が軒並み中止になりました。町内の班長会議も一度も開けてないので解除になったら、まず開催したいと思っています。

解除されてもっとも難しいのが総会(おひまち)です。今年度は開催できるかもしれません。しかしホテルでの飲食が悩ましいです。食べるのはともかく酒は避けた方が良いかもしれません。人に注ぐのを禁止にするくらいなら酒無しの方が良いでしょう。さらに飲食するとき以外はマスク着用、お話はマスク越しを徹底することでしょうかねえ。

総会(おひまち)でクラスターになったら洒落になりませんから。

ただいまブログランキングアタック中です。ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲秋場所とコロナ

2021年09月13日 | 健康
大相撲秋場所が始まりました。
照ノ富士、新横綱での最初の本場所とか楽しみはあります。

しかし対する白鵬は宮城野部屋の力士2人がコロナ感染したため部屋の力士全員休場。もちろん番付は落ちません。白鵬だってこのあいだ罹ったばかり。それなのに同じ部屋で2人も罹りますか?ガードいや脇が甘すぎます。管理不行き届きで親方失格ですよ。

いや、もしかしてコロナでうまく休めたのに味を占めた、白鵬がたくらんだずる休みの極地ではないかと勘ぐりたくなります。何しろ自分が有利になるためなら手段を選ばない白鵬ですから・・・

そんな秋場所ですが、昨日の放送を見てビックリしました。
観客が密すぎませんか?

1人置きに座っているようですが、ところによって同行者と隣り合わせて座っているため、結構な密度です。放送では上限5000人だそうです。そうして見てみると確かに上の方の関は非常に空席があります。でも溜席付近はかなり密になっています。無観客のオリパラでさえも新規感染者が激増しましたし、愛知県、セントレアのフェスティバルではクラスターが34人にもなっています。

溜席といえば、昨日の映像では「溜席の妖精」を発見できませんでした。今まで溜席の常連といえば塩沢ときのようなおばあさんとかその血縁者らしい女性ぐらいしか気が付いていなかったので、この妖精さんは私も非常に注目しておりました。

溜席の妖精

しかし、昨日は現れず。ザンネンと思うのと同時にひょっとしてコロナに感染したとかの心配もあります。だって宮城野部屋みたいに反省しない体質の業界とつきあっていると何が起こるか分かりませんから(-_-;)

とにもかくにも今まで大相撲観戦で感染した話は聞いておりませんが、せっかく減少傾向にあるので色々ご注意願いたいです。また私んちの前の道を通る方々、朝はマスク率が皆無に近いです。ワクチン接種が普及しつつあるとはいえ、100%ではないのですからご用心願いたいです。



ただいまブログランキングアタック中です。ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染3倍増

2021年08月19日 | 健康
岐阜県と岐阜市は19日、県内で新たに322人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
17日が324人、18日が338人と3日連続で新規感染者数が300人を超えています。先週まで2桁だった新規感染者が一気に3倍になってしまったわけで、県の医療体制にも当然影響が出ます。

これまで「自宅療養者ゼロ」を維持してきたが、このまま新規感染者が300人を超える状態が続いた場合、今週末には病床が満杯になるとし、古田肇知事は「自宅療養者ゼロの維持が極めて困難になることが予想される」と危機感をあらわにした。

県は感染の第1波から一貫して自宅療養ゼロを堅持してきた。軽症者であっても、家族など同居人への感染が懸念されるほか、症状の悪化に対応しにくいためで、ホテルなどを借り上げて対応してきた。深刻な感染の急拡大で、その足元が揺らぎ始めている。

6日時点の病床使用率は47・6%と、国の基準でステージ4(爆発的感染拡大)の「50%」に迫る。圏域別では、岐阜、中濃、東濃圏域で50%を超える。

県は現在、病床と宿泊療養施設で1914床(病床783床、宿泊療養施設1131床)を確保するが、9月までに宿泊療養施設を追加し、病床と合わせて2千床以上まで拡充する方針。


とのことですが、増やすのは100床だけですか?
そんなもん屁の役にも立たないでしょう。病床・宿泊療養施設を今の2倍に増やしても新規感染者が今のペースではすぐ埋まっちゃう勘定ですよ。ホテル業界はGoToが無くなり青息吐息なのですから、ほとんど宿泊療養施設にすれば自宅療養はなくなるでしょう。ホテル従業員も仕事ができますしね。

そして病院は20床以上病床がある病院は中等症患者を受け入れるよう編成替えをするなど、行政が強制力をもって対応するべきではないでしょうか。

ちなみに先週8月11日現在の病床数等に関する調査結果を見ると自宅療養者ゼロなのは7月末と変わらず岩手・秋田・群馬・福井・山梨・岐阜・奈良・和歌山・島根・山口・徳島・高知・鹿児島の13県のみです。今週になって感染が3倍増と災害レベルになっているので、環境が変化しそうで怖いです。


ただいまブログランキングアタック中です。ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ、岐阜もヤバい状況に

2021年08月17日 | 健康
いやいや、驚きました。
スマホにちょいちょい出てくるポップアップに『岐阜県の感染者が324人、過去最高。岐阜市でも101人』というニュースが出ました。

今まで岐阜県は100人台で推移してきたのにいきなり300人越えですか(゜o゜) しかも岐阜市だけで100人越えとは・・・

20210817今日の感染者-s

国は岐阜県などに『まん延防止等重点措置』適用し、8月20日から9月12日までとするそうです。
感染者数では過去の『緊急事態宣言』レベルをオーバードライブしてしまってますが、なんでこういうことになったのでしょう?

オリンピックによる気のゆるみ、お盆期間中の帰省・移動、いっこうに減らない人流、どれも当てはまるでしょう。
最近朝のウォーキングをさぼっていまして、散歩中のマスク度合いはわかりませんが、ウチの前を通っていく人のマスク率はかなり悪化しています。ワクチン接種済みとか熱中症対策かもしれませんが、ワクチン接種者でも罹患する人はあるそうですし、ましてや未接種者が無警戒なのはあり得ないです。

停滞前線まっただなかで、雨量とか川の水位とか災害情報に気を使っているのに、コロナに無関心・無警戒な人が多いのは弱ったものです。


ただいまブログランキングアタック中です。ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政の怠慢(自宅療養)

2021年08月06日 | 健康
8月2日の『自宅療養は失政の証明』をアップした途端それに輪をかける出来事が起きました。

厚労省や菅首相は軽症患者について原則宿泊療養としていたのを自宅療養が基本に改悪しました。



宿泊療養施設の確保すらできないなんて、何という弱腰。コロナ過依頼1年以上経つのに何という怠慢ですか。それでいて、
『安全安心』とか『しっかり』とか『確実に』
なんて答弁や発表をするものだから、どれだけ緊急事態宣言やまん延防止措置などを出しても実効性があがらないんだよね。



感染者は隔離してこそ効果が上がります。
それなのに家族に基礎疾患がある人がいても、自宅療養させられていると福岡県の感染者がNHKニュースで嘆いていました。福岡県=怠慢。オリンピック自転車競技に観客を入れている静岡県、自宅療養者300人以上もいるし、過去最高の感染者でめっちゃ怠慢

7月28日現在で自宅療養者ゼロなのは岩手・秋田・群馬・福井・山梨・岐阜・奈良・和歌山・島根・山口・徳島・高知・鹿児島の13県のみです。

これらの県以外は人の命をなんだと思っているのですか!
バカの一つ覚えみたいなお題目ばかり唱えてないで、さっさと療養施設を作りなさいよ。
東京都だったらパラリンピックを中止か延期して選手村を療養施設に転用するとか色々なやり方があるでしょう。


ただいまブログランキングアタック中です。ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする