峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

ボルシチみたいなシチュー

2020年02月29日 | たべあるき
テーブルビートを食べてみた第二弾はクリームシチューです。
(参照 テーブルビート  テーブルビートを食べてみた
でも前回シチューに入れた時はこんなに赤くなりませんでした。
圧力鍋の見た目はキムチ鍋みたいです。



赤いのは根っこの部分。やわらかくて本当にダイコンみたいです。
緑の部分はテーブルビートの葉っぱです。葉脈や葉柄は赤く、その部分も入れてあります。
ほかには玉ねぎとかニンジンとかエノキが入っています。



お皿に盛るとこんなふう。
味はやはりシチューです。見た目が赤いだけです。

テーブルビートの代表的な料理、ボルシチは食べたことがないのでわかりませんが
ハヤシライスやシチューみたいに色々な種類があるそうです。

後日談ですが
う〇こが赤くなりました。
その手の話だとイカスミは黒、バリウムは白くなったので3例目になります(゚o゚)


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう岐阜でも

2020年02月27日 | 時事ネタ
昨日ひさびさに悪口を書いたら本日わが岐阜県でも発生したそうです。
新型コロナウイルス感染者が。

そりゃそうでしょ。感染者が高山に来ていたとか大垣に来ていたとか報道がされていたので濃厚接触者などから感染者が出るのは時間の問題とは思ってました。

それでもまだ身近に感じてはいなかったのですが、本日15時過ぎに届いたメールは私んちに関わったことでした。

『岐阜三輪スマートIC出発コース参加申込者各位

東海環状ウォーク 関広見IC〜山県IC・岐阜三輪スマートIC
開通プレイベントの開催中止について

3月8日(日)に開催予定の
「東海環状ウォーク 関広見IC〜山県IC・岐阜三輪スマートIC
開通プレイベント」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点と、
参加者の皆様の安心安全を考慮して中止を決定しました。
申し込みをいただいた皆様におかれましては、高速道路のウォーキングを
楽しみにされていたことと思いますが、イベント中止の判断に至りました事に
つきまして深くお詫び申し上げます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。』


東海環状自動車道の関広見IC〜山県ICが3月20日に開通するのでこういう企画が予定されていました。
こんな機会は二度とないので申し込み初日に速攻で夫婦で申し込みました。

しかし感染の進行が日増しに広がり、ここ2~3週間が鍵とのことでJリーグは試合延期、野球のオープン戦も無観客試合など各地のイベントが続々と中止になっているので危惧はしていました。

肩を脱臼していらい自転車や長丁場のウォーキングをしていませんでしたし、高速道路のプレイベントという二度とない機会が失われたのは返す返すも残念です。

PS
朝起きて届いた新聞を見ると大垣市の50歳代の男性だそうです。岐阜市の会社に東海道線で通勤。両駅間は徒歩ということで2月14日から異変が出たとのことです。いよいよ私らの周辺もヤバくなってきました(~_~)

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス~働き方改革

2020年02月25日 | 時事ネタ
毎日トップニュースで取り上げられてる新型コロナウイルス。
月曜日に開いていた外国の株式市場の影響もあって本日の株式市場も大幅な株価下落でした。
それでも寄付きの下げ後は戻る動きもあったので下げ一辺倒ではないなと思いました。

連休中のニュースを見てると対策会議と称し、多くの人が集まった会議の様子を流してました。
もの凄い違和感を感じました。あれこそ人混みそのものじゃないですか。

クルーズ船で集団感染したのは隔離が中途半端だったからでしょ。
おまけに厚労省などの係官も生ぬるい対処方をしてたのでうつされたわけですよね。

とにかく人が集まっているところにリスクがあるわけなのでマスク手洗いを励行と報道されているのに
会議出席者はマスクすらしてません。なんなんでしょう、あの安全ボケぶりは・・・
というより安部首相のパフォーマンスと彼への忖度とさえ思えてしまいます。

民間ではテレワークやテレビ会議で社員を出社させない会社も出てきたそうです。
とてもいい傾向です。在宅ワークとか育休が自然とできてしまいそうです。

顔をつきあわせないと仕事ができないのは一種の幻想です。
上役のマウンティング的なところもあるでしょう。
前々から言われてますが会議は最小限にすべきです。

工場や飲食業、サービス業のように出社しないと仕事にならないところもあるでしょうが、
新型コロナ騒ぎを機にネット活用など働き方改革を進めるべきですよ。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラスペシャル ネコの日

2020年02月22日 | 自転車
今日2月22日は「ネコの日」だそうです。ニャンニャンニャンですね。
今朝番組表をチェックしていたらやたらネコ番組が多いので気が付いた次第。
しかもBSテレビ東京、略してBSテレ東は社名を1日限定「BSキャッ東」と称してネコ番組を8本くらい並べて放送しております。

ふだんでもNHK教育テレビ「0655」や「2355」では22日に「ネコの日」ものを流しています。
5分番組だし、ペット紹介の歌を毎日のように入れてるので当然ですがね。

そしてよく考えてみたら今日は単なる2月22日じゃなくて令和2年2月22日なんです。
それこそニャンニャンニャンニャンです(^^;)
そして、もひとつ気が付きました。



これ、近くのドラッグストアで買ってきました。
わかります?
今日は2020年2月22日です。
言い換えるとニャオニャオニャンニャンニャンですか?

これだけ2が並ぶと壮観です。
ほんとウルトラスペシャル ネコの日ですわ (=^・^=)


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺取虫

2020年02月21日 | 自然
今年こそ本場伊豆のように2月に咲くかと期待していた河津桜がとうとう昨日開花しました。
たった一輪それも下向きに咲いたので手で横を向けて撮影しました。



ソメイヨシノやヤマザクラなどに較べるとピンクが濃いです。
写真ではさほど感じませんがね。

で、女房にも報告しがてら観桜していると
「わあ ! 虫 (>_<) 」
ビックリした女房の声。虫にはビビる大木な女房です。

桜ではなくツルバラに付いているようです。
「どれどれ」
「この木みたいに見えるやつ」



「あっ、たぶん尺取虫(しゃくとりむし)やわ。」
答えた本人も図鑑やテレビで見たことがあるだけで初お目見えです。
スマホで検索し、画像を見せても色が違うと言って納得してくれません。
アレコレ画像を探してきて得心いただきました(^^;)

イモムシのくせに真ん中に足がなく体を真ん中で折り曲げたり伸ばしたりして動くので尺取虫といいます。そのくせ植物の茎に後ろ足でつかまり、体をピンと伸ばして枝のように擬態(ぎたい)するので発見しづらいのです。

私ゃ、虫はテデトールできますが、グニュッとした感触と掴み損ないたくないのでピンセットで除去しました。
ジッと屹立していた尺取虫も捕らえられるとさすがにバタバタしてました。



ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法華津峠(ほけつとうげ)

2020年02月18日 | 
法華津峠という名を見てリオオリンピックの法華津選手を思い出した方。相当マニアックです。
馬術競技の補欠に法華津寛選手。てなタイトルで話題になりましたね。

あの法華津選手のルーツが愛媛県宇和島市吉田町法花津(ほけづ)です。
その法花津に入るところにある峠が法華津峠(ほけつとうげ)です。
峠の展望台からはご覧のように法花津湾から宇和海の大展望が望めます。



その展望台に立つ立派な歌碑。
この歌碑の解説が展望台の下にありました。
世界的に有名な讃美歌といわれてもわかりません。




石碑の裏に歌詞が刻んであるのですが、歌詞だけではわかりません。
そこでYou Tubeで検索してみました。




讃美歌404番だと・・・聴いてみるとパイプオルガンの伴奏から混声合唱のハモリもあって荘厳な讃美歌です。でもやはり初耳です。これは母の大好物だと思い直し、電話して聴いてもらいました。母が知っていたかどうかまでは聞きませんでしたが・・・すると
「聞かせてくれてありがとう」
感謝されました。そりゃそうです。合唱好きだし母はクリスチャンだもの。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハエ取り棒

2020年02月17日 | 歴史
なかなか皆さんから返答や突っ込みがないので答えを書きます。

この器具はハエを捕らえるものです。
1.天井にとまった「ハエ」を器具の先に付いている漏斗で下から蓋をします。
2.驚いたハエが飛ぼうとしても周りのガラスにぶつかって下の管の中に落ちます。
3.落ちた底には水が入れてあって溺死(餓死?)する。
という原理です。



殺虫剤要らずの優れモノでした。
名称は調べてみると「ハエトリ棒」というそうです。
デメリットは天井にとまったハエにしか効かないことと、
細長いガラス管が折れたり割れやすいことです。

名前や画像を探すためにガラス製ハエ取リ器で検索したところ下のようなものがヒットしたので、かえって驚きました。



原理は同じで、ハエが上下に飛べないことを利用した捕獲機です。
こちらのものは現代でもペットボトルを改造して使用されているそうです。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これなぁんだ?

2020年02月14日 | 歴史
突然思い出したのですけど皆さん、これなんだかわかります?

子供の頃わが家にありました。女房に
「ガラス製の筒が1メートルくらい。底が球状でそこに水を入れて使用。筒の先に漏斗がついているもの知っとるか?」
と尋ねると
「知らない。うちにはなかった」
と返答されました。



ネットで探した画像です。目的は同じでも全く違う仕組みの形状のものがあるのには驚きましたが、こちらの方がアクティブに効果を出せると思います。子供ながらに面白がって使っていた覚えです。

ご高齢の方はご存知でしょうし、お持ちになっていた方は大変懐かしいと思われるでしょう。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモン鍋とレモンご飯

2020年02月08日 | たべあるき
「ぐっさんのニッポン国道トラック旅」という番組を見てました。ハイウェイ号という大型トラックで色んな国道を旅する不定期番組です。今回は本四連絡橋3コースを旅するというナカナカ豪華なものなので見てました。



私は四国の峠漁りのために全て制覇済ですが、女房は連絡船やフェリーでしか行ったことがないとのことでワクワクして見ました。

しかし、一番ビックリしたのが、しまなみ海道の途中にある生口島でした。なんでもレモンの生産量日本一の島だそうです。そこで御一行様をもてなしたのがレモン農家直伝の絶品レシピ「皮までおいしいレモン飯」でした。

本当に皮まで食べる料理なので私んちで豊作になっているレモンを消費するにはこれだと思いました。レシピもちゃんと放送してくれましたしね。



ということで、最初に紹介されたのがレモン鍋。上の写真は実際に作ってみたものです。作り方も写真に撮りました。

レモン果汁も実から搾って用意しておきます。汁とともに野菜を煮立たせ、カキ・豚肉・レモン果汁を入れて火を通すのですが、カキは身が縮んでしまうので後から入れました。大根おろしもウチで作った自家製です。



もうひとつ紹介されたのがレモンご飯。
こちらはやや手が込んでいます。レモンの皮とショウガをみじん切りにして、炊き込みご飯のように炊きます。そしてササミ、にんにく、エリンギなどをフライパンで炒めて、ご飯と混ぜ合わせます。



そうしてできたレモンご飯。
さっぱりとしたお味で本当に皮まで食べることができました。



レモン鍋も独特の風味で、さっぱりしてますし、ふつうは付けると冷たくなってしまう大根おろしが鍋の中に入れてあるので寒い時季にも温かく食べられてとてもいいです。娘と一緒に美味しくいただきました。

翌朝には残ったレモン鍋に、これまた残ったレモンご飯を入れて卵とじの雑炊にしてハフハフ言いながら食べました。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の誉(にほんのほまれ)

2020年02月04日 | 園芸
今日の記事は右とか日本国とか安倍支持などではありません。

「椿大社・南宮さん」に行ったあと、一番いい椿だと思った品種、たぶん「日本の誉」がどうしても欲しくなっちゃいました。

そこで3月末という完全に出遅れたタイミングでネット検索したところ、樹高1m、元値1万円以上のものが売れ残ったためか9千円台になっているものを発見しました。生け垣に移植失敗(荒獅子)して空いているスペースがあるので思わずポチっとしてしまいました。



到着すると売れ残っていただけに葉っぱは黄色くなりかけ、文字どおり黄色信号でした。でも今度は失敗するわけにいかないので、取説に書いてあったように周りの土に腐葉土をすきこんで植えました。

その理由は水保ちだそうです。根が新しい土と親和するには水分がないと伸びていかない。土だけだときちんと水やりしても抜けて行ってしまう。しかし腐葉土が入っていると水が保持されるために根が水を吸いやすくなるのだそうです。

その結果みごと活着。青々とまではいかないものの、それなりの新芽が出てそれなりの茂り方と花付きになりました。まあ、これなら大丈夫でしょう v(^^)



ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする