盛岡といえば「わんこそば」が有名ですね。小さな器で何杯も何杯も食べるやつですが、不肖私めも盛岡は通過するばかりで「わんこそば」はいまだにテレビで見たことがあるだけです(--;)
ところで数年前にNHKの朝ドラで盛岡の老舗旅館の話がありました。そう「どんど晴れ」です。主役の比嘉愛未をはじめ、敵役の相沢紗世や白石美帆。兄嫁が雛形あきこ。旅館の親友が川村ゆきえ。と美女のオンパレード。それもセクシー系ですから結構楽しみでした。
そんなドラマの中で注目した食べ物が「じゃじゃ麺」でした。ヒロインがはじめに行った下宿でよく出てました。なんだろうと思いながらも名前だけが頭にインプットされました。

そして今回の東北旅行です。できるだけ地のものをお土産にしようと思いました。そのひとつが大船渡の「かもめの玉子」でした。そして他に何かと思ったときに目に入ったのがこの「じゃじゃ麺」でした。

これは食べてみなくちゃとお土産に買って帰りました。そしてパッケージの写真を参考に作ってもらいました。きしめんのような平打ち麺に冷やし中華(冷麺)のように具を載せました。

そこへパッケージの中に入っていた肉味噌をかけます。食感は冷やし中華です。でも肉味噌が坦々麺とか四川風ラーメンみたいな感じで中京人の私としては、はまる味でした。
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
↑ ↑
日々更新の励みになりますので、クリックをお願いいたします。
ところで数年前にNHKの朝ドラで盛岡の老舗旅館の話がありました。そう「どんど晴れ」です。主役の比嘉愛未をはじめ、敵役の相沢紗世や白石美帆。兄嫁が雛形あきこ。旅館の親友が川村ゆきえ。と美女のオンパレード。それもセクシー系ですから結構楽しみでした。
そんなドラマの中で注目した食べ物が「じゃじゃ麺」でした。ヒロインがはじめに行った下宿でよく出てました。なんだろうと思いながらも名前だけが頭にインプットされました。

そして今回の東北旅行です。できるだけ地のものをお土産にしようと思いました。そのひとつが大船渡の「かもめの玉子」でした。そして他に何かと思ったときに目に入ったのがこの「じゃじゃ麺」でした。

これは食べてみなくちゃとお土産に買って帰りました。そしてパッケージの写真を参考に作ってもらいました。きしめんのような平打ち麺に冷やし中華(冷麺)のように具を載せました。

そこへパッケージの中に入っていた肉味噌をかけます。食感は冷やし中華です。でも肉味噌が坦々麺とか四川風ラーメンみたいな感じで中京人の私としては、はまる味でした。


↑ ↑
日々更新の励みになりますので、クリックをお願いいたします。