自作ネタです。
前のキャンカーのとき、防寒対策で銀マットを加工して窓に貼っていました(銀マット、続・銀マット、全容解明)。
しかし、車が変わると窓のサイズや形が変わったので作り直さないと役に立ちません。
それは秋になってから作ろうと思います。今の時季に作ろうと思うのはここです。

運転席と後部との間仕切りのカーテンが問題です。ベッドメイクしたとき、遮光カーテンなので光は漏れないですが、通常は下部が開いているのでセキュリティ上問題があります。またエンジンルームから熱や冷気がまともに来ますので、この間はカーテンなどでシャットアウトしたいです。
毛布なども一瞬浮かびましたが、以前から考えていたことは銀マットで遮蔽することでした。
下の写真はとりあえず銀マットを置いてみたところです。

この銀マットを
1.立ててみます。遮蔽できるだけの高さにしました。
2.間に広げてみます。完全に遮蔽できましたねv(^^)
3.前から眺めてみます
4.広げた状態です。

この銀マットの作り方です。
1.折り畳み式の銀マットを調達。
2.高さが不足したので普通の銀マットを切ってガムテープ?で貼り付け。
3.折り畳み箇所をカット。
という具合です。当然寸法を測ったうえで大きめにカットしました。

ゴミ袋の取り付け場所はカーテンを開けても閉めても使える位置にしてあります。
そのため銀マットで遮蔽してもゴミ袋等は使用できますv(^^)
今度のキャンカーの自作ものではピカイチと自画自賛してます(^^ゞ
人気ブログランキングへ
前のキャンカーのとき、防寒対策で銀マットを加工して窓に貼っていました(銀マット、続・銀マット、全容解明)。
しかし、車が変わると窓のサイズや形が変わったので作り直さないと役に立ちません。
それは秋になってから作ろうと思います。今の時季に作ろうと思うのはここです。

運転席と後部との間仕切りのカーテンが問題です。ベッドメイクしたとき、遮光カーテンなので光は漏れないですが、通常は下部が開いているのでセキュリティ上問題があります。またエンジンルームから熱や冷気がまともに来ますので、この間はカーテンなどでシャットアウトしたいです。
毛布なども一瞬浮かびましたが、以前から考えていたことは銀マットで遮蔽することでした。
下の写真はとりあえず銀マットを置いてみたところです。

この銀マットを
1.立ててみます。遮蔽できるだけの高さにしました。
2.間に広げてみます。完全に遮蔽できましたねv(^^)
3.前から眺めてみます
4.広げた状態です。

この銀マットの作り方です。
1.折り畳み式の銀マットを調達。
2.高さが不足したので普通の銀マットを切ってガムテープ?で貼り付け。
3.折り畳み箇所をカット。
という具合です。当然寸法を測ったうえで大きめにカットしました。

ゴミ袋の取り付け場所はカーテンを開けても閉めても使える位置にしてあります。
そのため銀マットで遮蔽してもゴミ袋等は使用できますv(^^)
今度のキャンカーの自作ものではピカイチと自画自賛してます(^^ゞ
