峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

新形コロナウイルス対処法

2020年03月31日 | 時事ネタ
新形コロナウイルスで志村けんが亡くなってしまいました。
有名人が犠牲になったことで今まで他人事のようにしていた多くの人たちを本気にさせた点では不幸中の幸いです。
また阪神の藤波選手など3名が陽性とのことで彼らは『味覚と嗅覚異常』の症状があることを発表してくれと訴えました。
これまで風邪と同じ症状で体温37.5度以上の高熱が2日以上続き、重篤になると呼吸障害が起こることしか発表されてなかった新形コロナウイルスでは志村けんよりよほど有益な情報で、感染理由はともかく事後の対応はどこの国よりも素晴らしいと思います。

最初に集団発生した中国・武漢なら『味覚と嗅覚異常』なんかとっくにわかっていたのではないでしょうか?また大量感染が続いている伊・仏や米国でもつかんでいそうな気がします。WHOも中国が収束しかかるまでは矮小視したコメントしか出していませんでした。東京都もオリンピックの延期が決まったととたん感染者が激増しました。それまでは隠していたようにさえ感じます。なにか大本営発表のような気味悪さがあります。

そんななかで自分たちにできることといえば、手洗い・うがいといった予防のほかに重篤化しない方策をとることですね。
ブロ友のサイトで紹介されていた動画です。岐阜大学医学部教授が、You-tubeで公開されているものです。

https://www.youtube.com/watch?v=QIKeQ_JQlfc&list=PLPOrJJKvoDt1kmUUJe11SqQ0xVH4sqgvn

要約すると新形コロナウイルスは間質性肺炎で肺の下と背中の部分から侵されていき、15日で全体が侵され、固くなります。普通の感染性の肺炎でないため、酸化ストレスを下げる必要があるためステロイドが有効とのこと。

また自分でもできる酸化ストレスを下げる方法としては
1.タバコ、大量飲酒を止める
2.肥満の人の糖質制限
3.十分な睡眠、精神的ストレスを下げる
4.体を温める

など免疫力を高める当たり前の健康法をとれということです。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒獅子 金魚葉椿

2020年03月30日 | 園芸
1昨日書きましたシンボルツリーの話。そこで出てきた『荒獅子』椿。
下の写真の右側の花にあたります。花の中央部分に縮緬状に密集して花弁が付く品種で獅子咲というそうです。
まさにライオンのたてがみのような花弁だなあと思います。



ところが、うちにはその獅子の名を冠した椿がもうひとつありました。その名も『黒獅子』です。
上の写真で左側に写っている花です。暗紅色なので『黒』のネーミングになったのでしょうが、八重咲なので乙女というべき花形です。

しかし特筆すべきなのはこの葉っぱです。葉先が魚の尻尾のように割れてますね。ですからこれは金魚葉椿(きんぎょばつばき)と呼ばれています。ホームセンターで偶然見つけたので購入しました。『荒獅子』ほど大きくはないですが、他の椿と比べると大型の花を咲かせます。そういう意味では『獅子』かもしれません。



そのホームセンターでは金魚葉椿として『白侘助』も売ってました。もちろん葉っぱは金魚葉です。こちらも購入して咲かせてみると侘助というよりヤブツバキの白という花形でした。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズ(シンボルツリー)

2020年03月28日 | 園芸
家とかマンションとかに植えてあるメイン?の木のことをシンボルツリーといいます。
庭の中心に鎮座するとか芝生の庭の独立樹ハナミズキとか大きくなる木や花木が多いです。

先日金華山から降りてきて、長良橋付近にあるこのマンションの横を通り過ぎようとしたときのことです。



建物の周りを囲んだ植栽に赤い花が咲いていました。
椿のようです。珍しいです。マンションに植栽されているのは初めて見ました。



しかもこれは「荒獅子(あらじし)」ではありませんか。
前の家の庭に植えていたものを移植に失敗して枯らしてしまった奴です。挿し木した奴は無事育ってますがね。

これは結構珍しい品種で、退職前の職場の近くの会社に3本植えてあったのと、うちのご町内で1本発見しているくらいです。



しかし、そんな珍しい品種をなんでマンションの植栽に入れているのでしょう?
しかも7~8本はあります。ここまであるとその理由を知りたくなります。
そのわけはエントランス横でわかりました。



どうですか?
おわかりになられたでしょうか?

だからシンボルツリーとして何本も植えてあるのですね。

PS. ヒント
このマンション、全国的に有名な会社が建てました。当然その名前が関係してます。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空?から我が家を見てみよう

2020年03月26日 | 
昨日、金華山に登りました。
1週間前に登ったときもそうでしたが、新型コロナウイルスの影響で小中高校が閉校しているため、子連れ登山が多く、ふだんの土日よりも出会う人が多かったです。

それに昨日は快晴だったので、1週間前には見えなかった御岳・乗鞍をはじめ北アルプス・中央アルプスなどがきれいに見えました。下の上の写真が御岳で下の下の写真が乗鞍です。コンデジの性能もあってナカナカ良い写りです。



そして北北西方向には能郷白山(下の上の写真)もきれいに見えました。冠山も見えているらしいのですが、雪をかぶってないのと近くで見る烏帽子のような形ではないので判別できませんでした。



そして、これだけ見えていると金華山の山頂から我が家が見えないか探してみました。
20年前から長良橋周辺にマンションが林立しだしたので自宅から岐阜城が見えなくなってしまったのです。それでも女房いわく
「ベランダの東端からお城だけ見える」
そうなので久々に岐阜城天守閣に入ってみました。確かに見えました v(^^;)

下の写真が天守閣4階から見た自宅方面の写真です。遠くに能郷白山も見えてます。



この写真で赤枠を付けた辺りに我が家があります。
それを拡大して写したのが下の写真です。

その中でもまた赤枠を付けた部分に写っています。



ホームページに毎月アップしているとおり屋根には太陽光発電のパネルが載っているのと寄棟(よせむね)の屋根なのですぐわかります。リンク先にも書いてあるとおり太陽光発電には不向きな屋根です。3~5kwhがザラなのにウチは1.7kwhしか設置できなかったのですから。

まあ、それでも空?から見るとナカナカ楽しいです。
グーグルアースでも確認はできるのですが「ポツンと一軒家」のように実際に目視して確認できることはヤッパリ嬉しいです。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道三バス

2020年03月23日 | 歴史
先日の岐阜大河ドラマ館から歴史散策などをしたあとの帰り道です。

こ~んなバスとすれ違いました(゚o゚)



横っ腹に僧形の武将が貼り付けられたラッピングバスです。
おおっ、これは斎藤道三ではあーりませんか!
行き先の所に「大河ドラマ館シャトルバス」とありますから、長良川の雄総河原の臨時駐車場とのシャトルバスですね。シャトルバスが運行されるとは新聞で知っていましたが、お目にかかるのは初めてです。しかも道三バスとはシャレてます。

信長バスのような路線バスではないので岐阜バスのカラーリングにラッピングしただけのものです。



そんな道三バス、中年のちょい悪オヤジっぽい雰囲気がナカナカいいです。

新聞によりますと、もう一台シャトルバスがあるそうです。
その名も「光秀バス」。

当然見たことはありませんが、アップしてあるサイトによると、若々しいイケメン武将のラッピングになっています。この手のキャラクターは女子ウケを狙っているようでチョッチ好きになれませんがね。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂の残り湯は〇水だった

2020年03月21日 | 日常
ただいま年金生活者の峠おやじ(じじい)はエコ生活をしています。ホームページでも紹介している太陽光発電、エコキュート、電気自動車リーフ雨水利用などエコロジーとエコノミーのダブルエコを推進しております。

そんなダブルエコの一環として以前より風呂の残り湯を洗濯機で使っています。使うのは洗剤洗いと1回目のすすぎ。2回目のすすぎは水道水を使っています。夫婦2人分の洗濯物だとそれでも残り湯が余ってしまいます。それを捨てるのは悔しいのでバケツに汲み置いてトイレ水に使っています。私の「小」ならそれで十分流せます(ケチやなあ) (>_<)



上の写真は親の商売用に使っていた別棟家屋のトイレ写真です。水道管の漏水が発生して止水栓を止めてしまったためブリキのバケツに水を入れて使っています。このバケツも親の遺産の有効活用なので一石二鳥でよろしいのですが、母屋のトイレで困ったことが起きました。

下を見てください。母屋のトイレ写真です。全部防火用バケツで統一感があります。
しかしこれがなんと使っているうちに錆びてきました。



別棟と同じように使っていたのにこの差はなんなんでしょう?
違いは入れた水。別棟は雨水タンクからの水。母屋は風呂の残り湯です。錆びたのは風呂の残り湯を使った方でした。
なんで風呂の残り湯だと錆びたの?考えてみました・・・

風呂の残り湯には入浴した人の汗とか皮脂が溶け込んでいる。汗といえば塩分です。海辺とか雪道を走ったあとは洗車しないと錆が来るといいます。そうか!風呂の残り湯は塩水だったんだ。それでブリキ(鉄)が錆びたのですね。

それに気が付いてからブリキバケツには雨水を入れるようにしました。でも時すでに遅し。雨水を使っても流すときには赤茶けた色になってしまったので、ポリバケツを調達する羽目になりました(ToT)


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河館ドラマ館のあと(川原町界隈)

2020年03月19日 | 歴史
大河館のあと、歴史散歩のつづきです。

道三・信長の城下町から長良川沿いの川原町界隈に進みます。



最も川沿いにある旧いとう旅館あたりでは昭和31年頃映画のロケがあったそうです。当時のポスターをボランティアガイドさんが見せてくださいました。有馬稲子、上原健、沢村貞子、加東大助、高峰三枝子は知ってますが、『白い魔魚』なんて映画は見たことがありません。



そして『薄れゆく記憶のなかで』なんて映画もロケされたそうです。朝ドラ『ふたりっ子』の菊池麻衣子さんしかわかりませんが。



次に庚申堂です。峠漁りをしてますと、『庚申さま』がちょいちょい現れます。今まで民間信仰の類ぐらいにしか思っていませんでしたが、ガイドさんによると、何やら怖い話のようです。

庚申(かのえさる、こうきんのさる、こうしん)とは、干支の一つで、庚申の夜に人の体内にいる三尸 (さんし) の虫が,その体内を抜け出して天帝(閻魔さま)にその人の罪過を告げると信じられ,これを防ぐため道士たちは不眠の行を行なったそうです。

そんな庚申堂の前にある雨水鉢がハートマークとして最近人気になっているそうです。



次は十六銀行川原町出張所(ATM)です。一般の民家を改造し、格子戸と蔵風にしてあります。



出張所の壁にあった看板と当時の頭取・桑原善吉氏の邸宅玄関に貼ってあるお札です。
この「十二月十二日」とは泥棒除けです。石川五右衛門が釜茹での刑に処せられた日から来ています。

この看板にある富茂登出張所は材木町支店と名前を変えたそうですが、その材木町支店はその後もっと南に移転しました。その材木町支店も今は廃店されてATMしか残っていません。もともとの町屋風の建物は残っているのにコンクリート造りの営業店はとっくの昔に廃店。栄枯盛衰の悲哀を感じます。



次に長良橋南詰め東側にある川端康成文学碑と松尾芭蕉の句碑です。
川端康成文学碑は川端康成が伊藤初代との逢瀬を長良河畔で過ごしたことを題材にした小説です。
芭蕉の句碑は有名な『おもしろうて やがてかなしき 鵜舟かな』です。



鵜飼いの句といえば『このあたり 目に見ゆるものは 皆涼し』もあります。招かれた水楼から見る景色の素晴らしさに芭蕉は中国の瀟湘八景や西湖十景にも劣らないとして「十八楼」と命名したそうです。その名を受け継いだホテル十八楼・四季の蔵前には芭蕉の像が立ててあります。



その後、岐阜公園に戻り、岐阜城発掘調査跡を見たりして会は終わりました。

地元で知ってることも多かったですが、ガイドさんに解説してもらうと目からウロコのこともあり、ナカナカ楽しい企画でした。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ館のあと(岐阜歴史散歩)

2020年03月16日 | 歴史
岐阜大河ドラマ館を見終わったあと、近くのレストランで食事をしました。信長本店というところです。
お店の様子食事内容も過去にアップしましたのでここでは書きません。

食事のあと、近所を歴史散策しました。岐阜公園に常駐しているボランティアガイドさんに頼んで色々詳しい解説を受けながらの散策です。まずは信長本店と名和昆虫博物館との間にある道を西へ向かいます。すると水路にかかる橋にこんな看板が据え付けてありました。



なになに、百曲通(ひゃくまがりどおり)とな。
下の地図にもあるように稲葉山城(岐阜城)天守に登城するには大手道の七曲(ななまがり)と百曲がありました。
百曲り登山道の麓が名和昆虫博物館の東にあたるのです。

そのあと日本三大大仏のひとつ、岐阜大仏に行きました。三大大仏とは言わずと知れた奈良東大寺、鎌倉長谷、そして岐阜正法寺の乾漆仏の大仏ですね。



そして大河ドラマ館でも複製が展示されていた斎藤道三の自画像のある常在寺に行きました。お寺の前は長年通勤時に通っていたのに恥ずかしながら一度も入ったことはありません。そのためだけに今回参加したといっても過言ではありませんでした(^^ゞ

お寺の本堂のなかに複製は展示してありました。本物は痛みが激しいため非公開だそうです。複製すら写真禁止ということで遠くから写すにとどめました。解説はお寺の壁に掲示してある看板を写したものです。




ちなみに常在寺があるのは先ほど紹介した七曲通に面しています。お寺の反対側には竹中半兵衛の屋敷跡で松尾芭蕉が「奥の細道」の途中で来岐したとき、長逗留(1ヶ月)をした妙照寺があります。結びの地、大垣からはさっさと桑名に行ってしまったのに対して、岐阜には鵜飼見物などで1ヶ月も滞在したとボランティアガイドさんは誇らしげに説明されてました。

次に常在寺の少し西にある梶川堀です。



お城の守りのひとつとして、稲葉山城(岐阜城)にも堀が作ってありました。それがこの梶川堀です。前述の七曲通は西へ行くと本町通りですが常在寺付近では梶川町という町名になっています。斎藤道三・織田信長の時代、梶川堀から東は武家屋敷、西は商工業者などの町屋が広がっていたそうです。




そこから北へ進むと民家横に上のような看板が立ててありました。以前自転車で辿った御鮨街道の出発点にあたります。いままで文献で調べて出発点を勝手に解釈していたので正式な看板を確認できて良かったです。

長くなってきたので続きます。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜大河ドラマ館

2020年03月13日 | 歴史
今年のNHK大河ドラマは「麒麟がくる」。主人公は明智光秀。
ドラマは岐阜から始まります。

ということで、岐阜県内では4ヶ所の大河ドラマ館が開設されました。
私が住まう岐阜市も最大の舞台なので岐阜大河ドラマ館が岐阜公園の歴史博物館で開催中です。

その手のものには二の足を踏む私ですが、高校の同窓生有志が大河ドラマ館と当時の街並みを探索するというので参加してきました。

初っ端の大河ドラマ館はドラマの紹介(PR)映画やオープンセットの製作映像など面白いものでした。また今回の大河は出演者の衣装がカラフルなのが特徴で、エエッと思うようなビビッドな色使いが印象深いのですが、光秀や帰蝶、道三がドラマで着ていた衣装が展示してありました。

そんな展示物のほとんどは撮影不可でしたが、こちらのコーナーだけは撮影可能ということで撮ってきました。



稲葉山城の広間、道三が光秀らに謁見する場所がセットにしてあります。
両側に立ててあるのは斎藤道三と妻の深芳野のパネルですね。本木雅弘と南果歩が扮してます。

後ろの壁には道三がデザインした家紋「二頭立波」が描かれています。床の間?に飾ってあるのは兜です。



織田信秀が稲葉山城下に攻めてきたときの合戦シーンで斎藤道三がかぶっていた兜ですね。
兜の前立てが月をイメージしたデザインです。満月、三日月など3種類の形で月の満ち欠けを表現しているそうです。
この兜は伊達政宗の兜と似ていてカッコいいなあと思っていましたから大満足です。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジバカ

2020年03月10日 | 
昨年7月に生まれた初孫がドンドン可愛くなっています。

初孫(峠じじいになった)
赤ちゃん
孫の寝返り

半月に一度会うたびに大きくなり、寝返りやハイハイ、ニコッとする姿に目尻が下がりっぱなしです。そんな私のことですから初孫用に準備したコンデジで写真や動画を撮りまくり、ジジバカぶりを発揮しています。

そんなとき継続購入していた低カロリー食のポイントが残っていると連絡がありました。商品が生産中止になって放置していたため忘れていました。勿体ないので何かに変えようと調べてみたら、こんな可愛いものを見つけてしまいました。



ひよこちゃんのお昼寝タオルケットです。
とってもカワユス~。そのものズバリなので思わずクリックしてしまいました(^^ゞ

それにしてもジジバカぶりは孫の写真をスマホの待ち受け画面にしてしまうほど。
孫の顔の周りにアプリを散りばめました。



そして、このひよこちゃん、
上の画像のようにチキンラーメンのひよこちゃんなんです。
ですから日清食品の関連グッズです。
ちっちゃい孫にこれ以上ないグッズじゃ! とジガジーサンする峠じじいでした。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

披露宴(国府宮神社)のお料理

2020年03月08日 | たべあるき
もう先週のことになってしまいましたが、娘の結婚式・披露宴でのお料理です。

まずは突き出しですかね?突き出しにしては豪華すぎます。お品書きがなかったのでうろ覚えです。
左下のお皿。花形の麩、サヤエンドウ、カボチャ、紅白チーズ、湯葉。
右下のお皿。生タコ、生サーモン、紫色のものは忘れました(^^ゞ
左上のお皿。三色菱餅、松葉に挿したお団子、ブリの照り焼き、出汁巻玉子
右上のお皿。手前の黄色いものは記憶にございません(ー_ー)、シシトウ、蟹のはさみ、生ハム、プチトマト



ほんとに突き出しというには豪華すぎるし、それぞれ美味しかったです。このなかでは紅白チーズとブリの照り焼きが絶品でした。
箸袋から、稲沢市のむさし乃さんのお料理ということがわかりました。

お造り。サーモン、イカ、タイ、マグロ、甘エビ、
伊勢海老のタルタルソース焼き かな? アオウメが添えてあります。



メイン?牛ステーキ
大根おろし、パプリカ、レンコン、ブロッコリー、サトイモ、ニンジンが添えられています。



茶碗蒸しはこういうところで出すには珍しくアツアツでよろしかったです v(^^)



唐突にお寿司が出てきました。エビとイカにぎり。手前の三食ダンゴとの取り合わせも意味不明です。



これでご飯ものは終わりかと思ったら、赤飯が出てきました。結婚披露宴にふさわしくグッドです。
隣のお椀を開けてビックリ。ハマグリでした。アサリの酒蒸しは何度も食べてますがハマグリの酒蒸しは初めてでした。



最後にウエディングケーキを切り分けたもの。




当初は飾り付けがなされていないケーキに参列者がめいめいデコレーションしました。
写真は新郎の甥っ子です。

新郎の甥っ子、姪っ子、新婦の姪っ子(うちの孫)もいて楽しい披露宴でした。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはやテロ

2020年03月06日 | 健康
なかなか治まらない新型コロナウイルス。
わが岐阜県では夫婦の2名から増えてないですが、お隣の愛知県では感染者の増加がとどまるところを知りません。

それもそのはず、蒲郡市では陽性だと宣告された50代の男性が『自宅待機要請を無視』して飲食店に出かけたとのことです。
しかも私が見たニュースでは自ら「陽性だ」と喋っていたそうです。

家族4人が感染したという気の毒な状況ではあるものの分別のある?はずの50代男がこんな行動とるかあ?
エイズでもそうだけどわかっててそういう行為をとるのは無差別テロと同じじゃない?

それで飲食店の店員や他のお客さんが感染したら結果責任として傷害罪、殺人罪を適用してもおかしくないですよ。未必の故意
(実害の発生を積極的に希望ないしは意図するものではないが、自分の行為により結果として実害が発生してもかまわないという行為者の心理状態)ですもんね。

また当然のことながら飲食店に対しては営業妨害にあたります。損害賠償請求されても仕方ない話です。
それだけにこういう犯罪行為を行う人は危険人物として公表した方がよろしくはないでしょうか?

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の結婚式

2020年03月02日 | 
新型コロナウイルスで騒然としているなかですが、3月1日に娘の結婚式をやりました。
前々から予約してありましたし、親兄弟だけの簡素なものなので中止するわけにはいきません。
それに先月半ばにはこの境内で『はだか祭り』も行われましたし。



そうです。『はだか祭り』といえば、国府宮のはだか祭り。その国府宮で行いました。
さすがは尾張大國霊神社。雅楽の演奏者が4人もいます。巫女さんも二人が雅楽にあわせて神楽を舞います。いまやってるところは『はだか祭り』儺追神事(なおいしんじ)が行われる広場の奥にある儺追殿(なおいでん)です。神事の前にその年の神男(しんおとこ)が三日三晩おこもりをする場所だそうです。下の写真は儺追殿(なおいでん)前で撮った親族一同です。



神社なので建物の中とはいえオープンスペースのようなもので時々吹き込む風が冷たかったです。

下の写真、奥の建物は本殿横にある茶室のようです。



結婚式のあと参集殿に移り、披露宴を行いました。食事も豪華でしたが内容は後日に回します。

とにかく新型肺炎をぶっ飛ばすような良い天気で、式も無事終わりホッとしています。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする