朝焼けの勝沼インターから1時間30分くらい、
R411・大菩薩峠ラインを八王子方面に、
くすんだ空に、太陽が射した富士山を、
柳沢川沿いに、鶏冠山落合登山口の、
看板に気が付いて、
信玄の隠し湯という原水館辺りを、
一ノ瀬キャンプ場に向かいます。
2018.12.9 撮影
2018.12.9 撮影
笠取山の登山口佐場平口に着いたのは7時50分、
予定を1時間遅れ。
駐車所には先客、6台の車、
終日晴れの予報でした。
もたもたして登り始めたのは、8時30分。
20分ほどして、後から威勢のいいあいさつをした、
お兄さん、あれよあれよ、追い越していきました。
まもなく、笠取山の小屋です。
バイオトイレのある小屋、
暮れ正月3日は営業していて、
昨日用ができなければ、泊まる予定でした。
ここまでは、1時間少しで着くのですが、
私は、3時間かかっています。
8時ごろ登った2匹の犬を連れた老人は、
すでに、笠取山に登って、下り、
悠々とお昼を摂っていた。
少し恥ずかしい気持ちも湧いた。
股下の短さも、十分影響している!?
標高1700m。
山登り初心者に挨拶をした、鹿が10頭ばかり、
気を良くしさらに登ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます