![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/8fc93667f8135781e6caa334255e11bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/11/8f67b1a8068153910b3a762edd8717c5.jpg)
柏市 田園風景に花畑の、
あけぼの山農業公園から歩いて10分ばかりところの、
「紅龍山布施弁天東海寺」というお寺さんを拝観しました。
あけぼの山農業公園から歩いて10分ばかりところの、
「紅龍山布施弁天東海寺」というお寺さんを拝観しました。
👆布施は土地の名で、
807年弘法大師空海さんが彫った弁財天像を、
本尊として開山されたというお寺でした。
1200年余の歴史、
本殿は、1717年藩主(本多正武)が、
大名たちの寄進で建てたと言われ、棟札があるとのこと。
本尊として開山されたというお寺でした。
1200年余の歴史、
本殿は、1717年藩主(本多正武)が、
大名たちの寄進で建てたと言われ、棟札があるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/78b912eb2d1ccabf5ecfdd7ee1a78418.jpg)
👇楼門扁額周りの造作は、手の込んだ、
造りで、しばし目が留まります。
造りで、しばし目が留まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/2d0f452d1781b8e84826bb4c91790efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/baa90bde7a6bd0816f70dea98710c741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/c471b82ae6682739ed7d439269a19111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/4e16249d94eb60a4b99806142ae7e788.jpg)
楼門から本堂景色は、
茅葺形、銅板葺きの本堂の色彩が、
緑に映えて、華やかです。
茅葺形、銅板葺きの本堂の色彩が、
緑に映えて、華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d2/c36e99e61f2848e89bb1b59bf2f5f64e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/68/cb8605b666834fd0b432c1f630868b67.jpg)
👇ほらほら、よだれ、よだれ・・。
龍の口元フォルムにも、釘付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2b/76c87dd9fb32e669a80eaf9b0a2ceaf6.jpg)
手は洗ったか?
口はすすいだか?
わしのよだれは、天下一の清水ぞ・・
なぁんてね。
口はすすいだか?
わしのよだれは、天下一の清水ぞ・・
なぁんてね。
まいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/a1daa9262c4c5a69cab81a6f694e63b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/9e0c61c597aaff9a12c19e0525a3c492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/fa9be65b1709bed57574bc1557c6b438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/4478cf2fd5b4ddb8850abe1b9e37c4ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/33/968ea5f4b8bbed7cef068f3bdf18cb3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/48/e7c027dad1e05d1e820f3d3b104789b0.jpg)
境内には、からくり名人が図面を引いた、
珍しい鐘楼がありました。次回に・・。
珍しい鐘楼がありました。次回に・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/fc277511b46dfd8c9683bef5bc75ae64.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます