若い頃の尊敬する上司の語録集が見つかった。
忘れないようにアップしておこう。
厳しい上司だったが、鍛えられたいい思い出が残っている。
小さいことを無視するな
・感受性を磨け、磨かな錆びる
・実態把握が出来てな手は打てん
・観念的な見方では対策を誤る
・実行レベルに具体化せんと意味がない
早くやれ
・先手必勝 ・逸失利益
・仕事はタイムリーでないと価値がない
・会社に理論家は要らん
・やって(実行して)何んぼや
・考え方が運動に変わるまでフオローせよ
形式にこだわるな
・問題の本質をつかめ
・物事の道理(あたりまえのこと)を尊重せよ
・目的指向でやれ
・本社万能にあらず(支社権限と責任)
基準、規則、約束を守れ
・あたりまえのことがでけんでエエことができるわけがない
・日頃守っとらんと急には身につかん
知恵、工夫、アイデア、独創性を常に磨け
・目的は1つでも手段は何んぼでもある
・目的を達する要素に分解し、それぞれについて考えよ
・事実と事実の組み合わせでアイデアになる
・目的達成に対して悩まんとアイデアはでん
コミュニケーションは訓練で上達する
・その気ならコミュニケーションの方法は何ぼでもある
・事実はオシである
・コミュニケーションは組織の中で楽しく仕事をする基である
・その気なら情報は何んぼでもつかめる
・相手の立場に立ってコミュニケーションせよ
・短いコミュニケーションを数多くせよ
・結論を先に言え
ポイントをつかめ
・重要要素を見極めず、枝葉末節に走るな
・各論の集積は結論にならず
人の痛みを知れ
・人は上司といえども自動販売機ではない
・作業はシステム、仕事は心
・ほんまにその人のためになる方法を選べ
・クールヘッド ウォームハート ストロングボディ
・人事、勤務は慎重に扱え
・組織活動ではケジメ,キッショをつけよ
現状に甘えず、一流の仕事の仕方(マナー)を身につけよ
・計画のないのは研究、会社の仕事は計画を持って
・どんなことでも数量的にあらわせる(文学的、情緒的表現は駄目)
・法律文は必要にして十分表現されている(重複、欠落はアカン)
・主張すべきことは主張せよ(日本的曖昧さは駄目)
・伝統的仕事の進め方にこだわるな
・資料、数字を分析加工せよ
・両手をあげるな、片手を挙げよ
リーダーシップを発揮せよ
・周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、
長い間に天地の開きができる
・仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない
・仕事とは先手先手と働きかけていくことで、
受け身でやるものではない
・やってみせ、言ってきかせ、させてみせ、
ほめてやらねば人は動かじ
・先ず習って、覚えて、マネして、そして改良し、
初め習ったことを捨てる。これが進歩である。
・人間は条件さえ整っていれば働くのが好きである。
条件を整えるのはリーダーである。
・リーダーは行動レベルの指示を与えよ。(お経はいらん)
・自分がやる気なら、必ず目的を達成できる環境である
・リーダーは組織運用力を身に付けよ
・鶏頭となるも、牛後と成るなかれ
忘れないようにアップしておこう。
厳しい上司だったが、鍛えられたいい思い出が残っている。
小さいことを無視するな
・感受性を磨け、磨かな錆びる
・実態把握が出来てな手は打てん
・観念的な見方では対策を誤る
・実行レベルに具体化せんと意味がない
早くやれ
・先手必勝 ・逸失利益
・仕事はタイムリーでないと価値がない
・会社に理論家は要らん
・やって(実行して)何んぼや
・考え方が運動に変わるまでフオローせよ
形式にこだわるな
・問題の本質をつかめ
・物事の道理(あたりまえのこと)を尊重せよ
・目的指向でやれ
・本社万能にあらず(支社権限と責任)
基準、規則、約束を守れ
・あたりまえのことがでけんでエエことができるわけがない
・日頃守っとらんと急には身につかん
知恵、工夫、アイデア、独創性を常に磨け
・目的は1つでも手段は何んぼでもある
・目的を達する要素に分解し、それぞれについて考えよ
・事実と事実の組み合わせでアイデアになる
・目的達成に対して悩まんとアイデアはでん
コミュニケーションは訓練で上達する
・その気ならコミュニケーションの方法は何ぼでもある
・事実はオシである
・コミュニケーションは組織の中で楽しく仕事をする基である
・その気なら情報は何んぼでもつかめる
・相手の立場に立ってコミュニケーションせよ
・短いコミュニケーションを数多くせよ
・結論を先に言え
ポイントをつかめ
・重要要素を見極めず、枝葉末節に走るな
・各論の集積は結論にならず
人の痛みを知れ
・人は上司といえども自動販売機ではない
・作業はシステム、仕事は心
・ほんまにその人のためになる方法を選べ
・クールヘッド ウォームハート ストロングボディ
・人事、勤務は慎重に扱え
・組織活動ではケジメ,キッショをつけよ
現状に甘えず、一流の仕事の仕方(マナー)を身につけよ
・計画のないのは研究、会社の仕事は計画を持って
・どんなことでも数量的にあらわせる(文学的、情緒的表現は駄目)
・法律文は必要にして十分表現されている(重複、欠落はアカン)
・主張すべきことは主張せよ(日本的曖昧さは駄目)
・伝統的仕事の進め方にこだわるな
・資料、数字を分析加工せよ
・両手をあげるな、片手を挙げよ
リーダーシップを発揮せよ
・周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、
長い間に天地の開きができる
・仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない
・仕事とは先手先手と働きかけていくことで、
受け身でやるものではない
・やってみせ、言ってきかせ、させてみせ、
ほめてやらねば人は動かじ
・先ず習って、覚えて、マネして、そして改良し、
初め習ったことを捨てる。これが進歩である。
・人間は条件さえ整っていれば働くのが好きである。
条件を整えるのはリーダーである。
・リーダーは行動レベルの指示を与えよ。(お経はいらん)
・自分がやる気なら、必ず目的を達成できる環境である
・リーダーは組織運用力を身に付けよ
・鶏頭となるも、牛後と成るなかれ