KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

新しいキャンプ用品が店に出揃ってきた!

2006年04月16日 | キャンプあれこれ
朝一番から某家電量販店の新規オープン(日本最大級との触れ込み)のバーゲン品(SDカードが市価の1/3の価格:先着50名)を買いに行ったが、
9時オープンの30分前に行ったが、整理券のNoは664番。開店15分前から入場開始したが、売り場についたら既に売り切れ。(>_スポーツオーソリティで、
スポーツオーソリティ:ツーリングチェア - Alpine Designとデイパックのレインカバーを購入した。
レインカバーはIBS石井スポーツ、ヒマラヤ、スポーツデポと比較してみたが、
スポーツオーソリティのものが本体との固定も出来、価格もお安いのでコストパフォーマンスが一番良いと思う。



キャンプ用のチェアは色々購入しているが、重さや収納の大きさ、座った感じの高さなど
今回の商品はコストパフォーマンスは高いと思う。

先日、マジックマウンテン/シエラマット160をIBS石井スポーツで購入してしまったが、
スポーツオーソリティの2006年新製品で、2WAY インフレータブルマットLが発売されていた。



これは、良い!!多目的に使えるし、長さが183Cmありゆったりサイズなのが良い!空気が自動的に入るのでふかふかである。
まだ、銀マットをシュラフの下に敷いているキャンパーは、この商品をチェックすべきだと思う。座椅子にもなって¥4,999は安い!!
チェアカバーはキャンプの時には必要ないだろう。

天気予報が外れ雨でないが帰宅後の昼飯で、酒を飲んでしまいもうどこにも出かけられないなぁ。。。。(^_^;)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険料の返金と国庫への入金

2006年04月16日 | バイクあれこれ
スカイウェイブ650とXL12Rのバイク盗難に伴って、自賠責保険の解約手続きをしたが、早速保険会社から返金があった。
¥15,270
解約手続きの日に、セドリックの後部座席で支払い手続きをした¥15,000とほほ同額(>_<)

4月15日の土曜日には、スカイウェイブ650の任意保険の解約手続き。
¥11,430が返金される予定。
一時停止的な取り扱いもあったが、(再開時に割引適用)発見されることもないだろうとのことで、解約にした。

これで、盗難に伴う全ての手続きが終了したことになる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ用エアーマット:マジックマウンテン/シエラマット160

2006年04月15日 | キャンプあれこれ
IBS石井スポーツ大阪山の店で、マジックマウンテン/シエラマット160を購入した。
これで、キャンプが充実する(^^)v

IBS石井スポーツの会員登録(無料)をすると10%OFFになるので、
早速会員登録を行い、¥6,898が¥6,209になった\^o^/

従来使っていたエアバルブマットは収納サイズが50×20Cm位あったので、
大幅にコンパクトになり、バイクに積むのが楽になる。




サイズ:51×160×2.5cm
重量:約620g
収納サイズ:直径約15×26cm




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリングマップル2006年版

2006年04月14日 | ツーリングあれこれ
ツーリングマップル2006年版が発売になっていた。

今使っているのは2003年版でぼろぼろになってきてるし、内容も古くなったのでそろそろ買い換えようと思う。



ツーリングマップルも昨今の動きに呼応して、WEBやケイタイとの連動が充実してきている。
しかし、一番充実してほしいのは、実際に走った上での現場のコメントだ。
その意味では、今年の特徴として【今夏にはインターネットの公式サイトでクチコミ情報を交換できる予定】の予告は楽しみである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T氏の語録

2006年04月13日 | その他あれこれ
若い頃の尊敬する上司の語録集が見つかった。
忘れないようにアップしておこう。

厳しい上司だったが、鍛えられたいい思い出が残っている。



小さいことを無視するな         
・感受性を磨け、磨かな錆びる          
・実態把握が出来てな手は打てん
・観念的な見方では対策を誤る
・実行レベルに具体化せんと意味がない

早くやれ
・先手必勝 ・逸失利益
・仕事はタイムリーでないと価値がない
・会社に理論家は要らん
・やって(実行して)何んぼや
・考え方が運動に変わるまでフオローせよ

形式にこだわるな
・問題の本質をつかめ
・物事の道理(あたりまえのこと)を尊重せよ
・目的指向でやれ
・本社万能にあらず(支社権限と責任)

基準、規則、約束を守れ
・あたりまえのことがでけんでエエことができるわけがない
・日頃守っとらんと急には身につかん

知恵、工夫、アイデア、独創性を常に磨け
・目的は1つでも手段は何んぼでもある
・目的を達する要素に分解し、それぞれについて考えよ
・事実と事実の組み合わせでアイデアになる
・目的達成に対して悩まんとアイデアはでん

コミュニケーションは訓練で上達する
・その気ならコミュニケーションの方法は何ぼでもある
・事実はオシである
・コミュニケーションは組織の中で楽しく仕事をする基である
・その気なら情報は何んぼでもつかめる
・相手の立場に立ってコミュニケーションせよ
・短いコミュニケーションを数多くせよ
・結論を先に言え


ポイントをつかめ
・重要要素を見極めず、枝葉末節に走るな
・各論の集積は結論にならず

人の痛みを知れ
・人は上司といえども自動販売機ではない
・作業はシステム、仕事は心
・ほんまにその人のためになる方法を選べ
・クールヘッド ウォームハート ストロングボディ
・人事、勤務は慎重に扱え
・組織活動ではケジメ,キッショをつけよ

現状に甘えず、一流の仕事の仕方(マナー)を身につけよ
・計画のないのは研究、会社の仕事は計画を持って
・どんなことでも数量的にあらわせる(文学的、情緒的表現は駄目)
・法律文は必要にして十分表現されている(重複、欠落はアカン)
・主張すべきことは主張せよ(日本的曖昧さは駄目)
・伝統的仕事の進め方にこだわるな
・資料、数字を分析加工せよ
・両手をあげるな、片手を挙げよ

リーダーシップを発揮せよ
・周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、
 長い間に天地の開きができる
・仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない
・仕事とは先手先手と働きかけていくことで、
 受け身でやるものではない
・やってみせ、言ってきかせ、させてみせ、
 ほめてやらねば人は動かじ
・先ず習って、覚えて、マネして、そして改良し、
 初め習ったことを捨てる。これが進歩である。
・人間は条件さえ整っていれば働くのが好きである。
 条件を整えるのはリーダーである。
・リーダーは行動レベルの指示を与えよ。(お経はいらん)
・自分がやる気なら、必ず目的を達成できる環境である
・リーダーは組織運用力を身に付けよ
・鶏頭となるも、牛後と成るなかれ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB2.0接続小型チューナ V-Gear 「MobiTV Global」

2006年04月12日 | その他あれこれ
ユニークな商品が発売される。
「MobiTV Global」 USB2.0接続小型チューナ

販売価格は¥9,800とのこと。
アンテナの受信能力が気になるところだ。
店頭に並んだ時に、実機で確認してみたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクのETC時間帯割引

2006年04月12日 | バイクあれこれ
「KOfyのBlog:ETCマイレージサービスの二輪車登録の受付を開始」でバイクの差別的な取り扱いが、一部解消されると喜んだが、ETC時間帯割引は適用されない。

無線方式でないと適用できないという理屈はわかるが、そもそもETCの機械がまだないバイクにとっては、差別的な取り扱いは解消されない。


【西日本高速道路株式会社 CS推進室からの返事の抜粋】
二輪車マイレージ登録は、現在二輪車をご利用されているお客様にとって唯一の割引手段であるハイウェイカードが3月末の利用停止とさせていただきましたことから、ハイウェイカード割引に代わる措置として、二輪車用ETC車載器が実用化されるまでの間、マイレージサービスをご利用いただけるよう特別措置を設けたものです。

申し訳ございませんが、ETC時間帯割引についてきまして、ETC無線通信による走行でなければ割引を適用できないこととなっております。ご迷惑をお掛けしますが、何卒、ご了承お願いします。

ETCお役立ち情報



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一人宴会あれこれ」のカテゴリー追加

2006年04月11日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
前職では、月平均して2回東京出張していた。
帰りの新幹線では、デパ地下の惣菜売り場で仕入れた食材を座席の小さなテーブルに乗せて、酒を飲みながら帰るのを楽しみにしていた。

インフォシークの無料アルバムに各回の一人宴会メニューを載せていたが、ぼちぼちブログにコピーしていこう。

gooのブログの良い点は、過去に遡って投稿したり、記事を下書き保存できる点だ。また、ブログ内検索も便利である。

「一人宴会」メニューはこちら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2006年04月10日 | その他あれこれ
本日、娘の入学式。

嫁さんは、引越しの整理と入学式の出席を兼ねて土曜日から泊り込んでいる。
昔は親が大学の入学式についてくることはなかったが、
いつ頃からどんなきっかけで親が参加するようになったか調べてみよう。


今朝は嫁さんが一緒なので大丈夫だが、明日からきちんと起きられるか少々心配。
目覚ましを3-4個使っても起きないからだ。
昔から聞きなれた音なので起きないのだろうか?
人の声ならすぐ目を覚ますので、今度、声を録音できる目覚ましをプレゼントしてあげよう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級バイク盗難のテレビでの報道特集

2006年04月09日 | バイクのトラブル・盗難・違反
4月9日(日)の午後6時からの日本テレビ系の報道番組「真相報道 バンキシャ!」で高級バイク(ハーレーダビッドソン)が日本国内で盗難に遭い、タイで売られているのを盗難に遭ったハーレーのオーナーが取り戻せないことを特集で扱っていた。

まったく問題の突込みが甘いし、この問題について素人のコメンテイターに意見を求めても無駄である。
報道機関として一体何を訴えたいのか!!
被害にあった可愛そうな人がいるということを知らせるのが報道機関の責任ではないだろう(`o´)

ここで一番の問題は、役所が行う「輸出の認可のいい加減さ」なのだ。

今の世の中、Webによってコンピューターでデータを統合リンクしやすくなっている。
下の娘が進学で住民票を移動したが、ちゃんとコンピューター移動登録がされている。
盗難届けが出たら「車体No」を元に、輸出の認可も含めてすべての認可のデータチェックをすれば、輸出できなくなり盗難自体を防ぐことができる。
先日、寝屋川の陸運支局に盗難に伴う廃車届けをしに行ったが、紙ベースで受付が通り、コンピューターでデータベースチェックをしてなかったように思う。しかも、輸出申請の窓口もあった。たぶん僕のスカイウェイブは車検証をバイクに積んでいたので堂々と正規の輸出申請でタイに行ってしまったかもしれない。

世の中の複雑な仕組みやルールを遵守するのは「緊張状態」が必要だと思う。
見られている、チェックされている、間違ったことをすれば指弾される。。。。
そのような「緊張状態」が必要だ。

スポーツが人気なのは、観衆が常にゲームをチェックし、選手や監督が観客・応援団の厳しい目を通じた緊張状態で真剣勝負をしているからだろう。
報道機関として役所の怠慢を「報道」という手段で緊張状態を作る義務や役割があると思う。
今回の報道番組は、まったく表面的ないい加減なものだった。情けない!!!!

今の世の中でアカンたれは、
1.役人
2.政治家
3.報道機関
ではなかろうか!!!

ちなみに、「真相報道 バンキシャ!」のサイトでは、テレビ局からの一方的な番組の紹介で、視聴者からの意見を聞くコーナーが見当たらなかった。
これでは、何のためのサイトでの情報発信かわからない。
インターラクティブ=双方向がネットの肝である。
自己満足の報道機関は消えて無くなれば良い!!

ついつい、我がバイクの盗難の体験があったから感情的な内容になってしまった。
しかし、本来あるべき「緊張状態」を皆が実践し、すばらしい「日本」になってもらいたい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料金所とETC

2006年04月09日 | その他あれこれ
4月7日(金)の早朝からから8日(土)の深夜まで、彦根で学生生活を始める次女の引越しで車で行き帰りに名神高速を使った。

ETCが普及するまでは、すべての車は通行券を受け取るために一旦停車するので、上下線への進入で進路がクロスしても特に問題はなかった。

しかし、ETCのために相対的速度差が相当あり、進路がクロスする場合に大いに危険を感じた。
当方はまだETCをつけていない。そして、通常ETCは料金所は真ん中のレーンを使っている。
左端で通行券を受け取り、右側のレーンに移動する時には必ずETC車とクロスする。
スピードを落とさないETC車が2-3レーン分を次から次に走って来ると、中々右側に寄られない。

ETCの導入で、料金所と上下線の分岐の間の距離はもっと長くしなければ事故の確率は高いだろう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの盗難手続き完了

2006年04月06日 | バイクのトラブル・盗難・違反
スカイウェイブ650とXL125Rが盗難に遭ってから1ヶ月が経過した。

娘の下宿の引越しの準備もあり会社を休んで、午前中豊中市役所と寝屋川の陸運支局に行ってきた。

XL125Rは原付2種なので、盗難時の125cc以下のバイクの手続きに詳しく説明されているが、市役所の固定資産税課軽自動車税係に行き、書類に必要事項を記入し判子を押して、提出すると廃車証明をくれる。右半分は自賠責保険の還付請求に必要。手数料はなし(無料)。
自賠責保険は5年もので後4年くらい残っていたので、保険会社に連絡して解約返金してもらう。自賠責保険の代理店で解約の手続きをした。

とんでもない事実が判明。T警察に盗難届けを出したが、担当者がコンピューター登録を忘れていた。なんということだ(`o´)

スカイウェイブ650は、車検証、ナンバープレートが盗まれてしまっているので、紛失・盗難など「理由書」をダウンロードして必要事項を記入し、事前に準備して寝屋川陸運支局に行って手続きをした。

詳しくは盗難にあったとき/251cc以上のバイクの手続きを参照すればいいが、判子は実印でなく認印でOK。(しかし、現場の説明書にも「実印」と書いてあり焦ったが、大丈夫であった)費用は350円の収入印紙と35円の用紙代。勉強不足のおばさんが、最初車検証の再発行+廃棄で収入印紙2枚分を請求したが、「ネットで調べて<理由書>があるので再発行は必要ない」と主張して、無駄に費用を払うのを防ぐことができた。用紙代35円も本当に必要なのかどうか???まったく癒着の構造でいい加減にやっていることに腹が立つ。(`o´)

記入要領がイマイチわからないので相談コーナーで順番待ちしているうちに、「午前中の受付はそろそろ終了」のアナウンス。えらい焦ったが、なんとか滑り込みセーフ。

300円ぐらいに損だなどと張り切っていたが、帰りの道中で覆面Pを追い越してしまい、15,000円の追加支払いになってしまった。
なんということだ。。。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピタパPiTaPaの申込み

2006年04月05日 | 世の中あれこれ
バイクが盗難に遭い、バイクツーキングができなくなったので阪急梅田駅で、ピタパPiTaPaの申込みをした。

後払い方式なので各種割引策があり、特定期間を登録していれば、1ヶ月定期より安くなるようだ。
JR西日本がICOCAを展開しており相互利用できるが、ピタパで申し込むと各種割引があるが、ICOCAでは割引の適用がない。
一方で、ICOCAで申し込むとJR東日本でも利用できるが、ピタパは利用できないなど色々違いがあり複雑だ。

主に使うのは阪急豊中と梅田の間だし、各種割引も魅力だし、既にJR東日本のSUICAは持っているので「ピタカ」に決定!!
マイレージもあるらしい。

ピタパカードが送られてきたので、パソコンで会員登録など行ったが、ウェブページのデザインを決済した担当は感受性のない人だろう。
登録するのに何度もミスをしてしまった。
紙の説明とウェブのデザイン、説明が連動していない。
また、区間割引の対象に大阪市営地下鉄が対象になってない。こんなとこにも役所の頭の固さが感じられる。
私鉄の中では阪神が対応遅れだ。なんとなく「やはり」と感じてしまう企業体質だ。。。

名刺入れの中にICカードがたくさん入っている。
JR東日本のSUICA、会社の入管カード、会社のIDカードなどなど、、、
読み取り機で誤読が無いか心配だ(>_<)
Q&Aで調べると、、、

Q:ほかのICカードと一緒にケースに入れて使っても大丈夫ですか?
A:同一のパスケースに他の交通ICカードやコイン、貴金属等が入っていた場合には機器が読み取りできない場合がありますので、それぞれ分けてお使いいただきますようお願いいたします。

→少し不便だ(`o´)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンカイ:タンクバックBA-022

2006年04月04日 | バイク用品あれこれ
前職場のメンバーが送別会を、本町「三日月」を借り切って開いてくれた。
東京オフィスの3名も参加して、総勢12名からの心温まる送別会だった。
1名は突然のお通夜が入り丁寧に電話で連絡をくれた。
メンバー一人ひとりが思い出を語ってくれ、本当に感激した。
すばらしいメンバーと一緒に仕事をできたことは人生の中で最高の喜びである。
5年間はわが人生の1/10だ。

みんなが、記念品として、バイクツーリング用のナンカイ:「タンクやシートに装着 マルチユース F.R.S. バッグ」BA-022
バイク掃除用に専門のハウスクリーニング業者さんが使うクリーナー、綺麗な花束をプレゼントしてくれた。
店のマスターからは、ワインをボトルでプレゼントしてくださった。

●商品名:マルチユースF.R.S.バッグ
●バッグ容量:約12L
●バッグサイズ:H 170 ×W 310 ×D 330mm
●バッグカラー:A ブラック、B メタグレー
●バッグ素材:表地:ナイロン100%コーデュラ (1680デニールPVC加工)
●付属品:ショルダーベルト×1本、脱落防止補助ベルト×1本、シートマウントベルト×2本、レインカバー×1枚
●メーカー:ナンカイ / 南海 / NANKAI
●メーカー品番:BA-022
●バッグ機能と特徴:【タンクバッグ】【シートバッグ】【リフレクター】

このタンクバックを使うたびに、すばらしいメンバーと共に戦ったことを思い出すだろう。
残ったメンバーの力を結集し、更にすばらしいサイトに飛躍させてほしい。
いつまでも見守っていこう。



     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンセッティング完了

2006年04月03日 | その他あれこれ
転勤に伴って、業務使用のパソコンが変わった。
以前使っていたパソコンから、「アドレス帳」「お気に入り登録」「辞書登録」を抜き出し、新しいパソコンにセッティングした。

この3点セットをコピー&ペーストしないと、大変使い勝手が悪くなる。

一方で、Webブラウザーの履歴、オートコンプリート、メールの送受信などきれいにしておかないと、他人に見られてしまう。
もっとも、修復ソフトを使えば削除したつもりでも復元できるそうだから都合が悪い。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする