KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

2021年一人飯まとめ14-1(第18弾)

2021年11月15日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
奥様のお泊り介護が続いています。
11月5日の夜に帰ってきましたが、11月8日の昼から再びお泊り介護に行き、
連泊が続いているので、一人飯も続いてますが、孫のところに行ったり、
姉の誕生会のお弁当があったりして、一人飯以外も掲載します。

期間が長いので5日分ずつまとめます。
今回は、11/8~12で区切ります。



【11月8日】






【11月9日】














【11月10日】














【11月11日】














【11月12日】

















【過去の一人飯・一人宴会】

第1弾2020年(7/29~8/1)

第2弾2020年(8/13~8/16)

第3弾2020年(8/22、9/5、9/12~14、16、19~20)

第4弾2020年(9/25、11/21~22、11/28、12/5~6)

第5弾2020年(12/19~20)

第6弾2021年(1/23~3/23)

第7弾2021年(3/27~4/1)

第8弾2021年(4/5~4/14)

第9弾①2021年(5/5~5/9)

第9弾②2021年(5/10~5/16)

第10弾2021年(6/16~17と6/21~22)

第11弾2021年(6/30~7/1、7/5~6、7/9~11)

第12弾2021年(8/12~15)

第13弾2021年(8/28~29)

第14弾2021年(10/2~3)

第15弾2021年(10/16~17、10/20~21)

第16弾2021年(10/23,25、29~31)

第17弾2021年(11/2~5)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットの振り返り

2021年11月14日 | ダイエット・健康あれこれ
社会人1年生のときはスーツのサイズがY4だったのが徐々に太り、
Y4→A4→AB4→BB4→BB5と増大し、ウェストが70cmから94cm~に
なってしまいました。


現在、スマホアプリの「あすけん」を利用して、ダイエット食中心に頑張っていますが、
なかなか思うように体重が減っていきません・・・・

反省の念を込めて、過去のダイエットに関しての記事を振り返り、
同じ轍を踏まないようにしていきたいと思います。


ブログでは、「ダイエット・健康あれこれ」のカテゴリー記事は100件を超えていますが、
代表的な記事を項目ごとに揚げておきます。



■ダイエットの記録など

生活習慣病が改善傾向 - KOfyの「倍行く」人生 2017年4月16日
1ヶ月のダイエット記録結果 - KOfyの「倍行く」人生 2010年10月23日
2009年6月のダイエットグラフ - KOfyの「倍行く」人生 2009年7月1日
2009年2月のダイエット状況 - KOfyの「倍行く」人生 2009年3月3日
1月のダイエット状況 - KOfyの「倍行く」人生 2009年2月4日



■過去のダイエットのグラフ(2006年と2009年)

   





■ダイエットのサポートグッズなど

ダイエットアプリ「あすけん」、使い勝手いいです - KOfyの「倍行く」人生 2021年11月4日
スマートウォッチ「SW025-BK」 - KOfyの「倍行く」人生 2020年9月23日
バランスボール購入しました - KOfyの「倍行く」人生 2020年7月24日
断捨離の大物処分 - KOfyの「倍行く」人生 2019年9月26日
踏み台昇降ダイエット - KOfyの「倍行く」人生 2013年6月12日
久しぶりのビンゴゲーム♪ - KOfyの「倍行く」人生 2012年4月25日
食と健康の総合サポート eatsmart - KOfyの「倍行く」人生 2008年8月30日
 




■ダイエットのうんちくなど

血糖値スパイク(グルコーススパイク) - KOfyの「倍行く」人生 2016年12月21日
糖質制限ダイエット - KOfyの「倍行く」人生 2020年11月30日
ぽっこりお腹を凹ませる - KOfyの「倍行く」人生 2013年8月12日
ウォーキングとツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2009年3月28日
食事のカロリーと栄養チェック - KOfyの「倍行く」人生 2008年10月3日
ダイエット - KOfyの「倍行く」人生 2008年9月26日



【2022年 2月6日 追記】



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均のノートPC用放熱スタンド

2021年11月13日 | その他あれこれ
ダイソーで「ノートPC用放熱スタンド」110円を購入しました。
セリアでもラインナップしているようです。
時々、ノートPCのファンが回り続けることが有り、放熱効率を良くしようと思いました。

半球形2個セットで、互いを接続すれば球型になり、持ち運ぶときに便利です。


   



【商品説明】

原産国(地域):中国
材質      :熱可塑性エラストマー
商品サイズ  :4.2cm × 4.2cm × 2.4cm
内容量    :1個入
重量      :実測39g

ノートPCの放熱効果をUP
過度な傾きで入力作業が楽
2つの凹凸部を合わせてコンパクトに収納
キーボードの傾きは仰角7度~10度前後

・キー入力のスタイルがフラットより多少傾きがある方が好きな人の増加
・液晶画面の高さを大きく持ち上げて目線を高く保ち、前傾姿勢を無くし肩こりをなくす
・モバイルPCを斜めに持ち上げ、底面で空気の吸引や排気の放熱効果の改善
・液晶上部のWEBカメラの位置を高く保ち、下方からのアングルではなく正面から顔全体を捉える

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草カット用のハサミ

2021年11月12日 | その他あれこれ
大昔の父の代から持ち手が木製の長手の植木ハサミがありますが、
最近、切れ味が鈍くなってきていました。

そこで、ホームセンターにスライド式の収納Boxを買いに行ったついでに、
剪定用、草刈り用の植木ハサミを購入しました。






柄が短めで、従来品よりコンパクトです。
店内に展示しているときに、長いタイプを短いハサミの列に置いてあったので、
長い柄のハサミの価格を短い柄の価格と見間違え、レジの際に価格が違うと勘違いしました。
店員さんに価格違いを指摘し、短い柄のタイプに商品交換し、レジを打ち直ししました。

帰宅後、ネットで価格を調べると、DCM 全鋼刈込鋏アルミ柄(小)1,068円でしたが、
DCM系のダイキでは968円で100円安かったです。(^^)v


■全鋼刈込鋏アルミ柄の商品情報

●基本説明
・超軽量約500g
・DCMブランドの全鋼刈込鋏小アルミ柄
・カーマ、ダイキ、ホーマック、サンワ、くろがね等DCMグループオリジナル商品
・JANコード4582185704318

●商品説明
・商品サイズ:全長500mm×幅150mm×高さ45mm
・刃先    :150mm
・商品重量 :500g
・切断許容サイズ:10mm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A/G比(アルブミン/グロブリン比)について

2021年11月11日 | ダイエット・健康あれこれ
献血時に血液検査をして、簡易項目だけですが献血の2日後くらいに検査結果をお知らせくれます。
9月11日の白内障手術依頼、禁酒を続けており、肝機能のデータγ-GTPは良くなってきています。

2021/8/30 : 94
2021/10/19 : 66
2021/11/8 : 57


10月19日の検査では全項目基準内でしたが11月8日の検査で、
「A/G比(アルブミン/グロブリン比)」の値が「1.2」で基準を外れました。

過去のデータを確認すると、






2019年4月、2020年12月、2021年2月に「1.2」の時がありました。



少し気になったので調べました。




血液中には、100種類以上のたんぱく質が存在するが、血液中のすべてのたんぱく質の総和が「総たんぱく」。
総たんぱくのうち最も多い成分は「アルブミン」で、総たんぱくの70%を占める。

アルブミンは、血液中の水分を一定に保つ働きをもち、そのほとんどが肝臓で産生されるので、
アルブミンの異常は肝障害の指標となる。グロブリンは肝臓以外にも骨髄などでも作られる。

腎臓病などにより体外に漏れ出てしまう場合や、低栄養状態でも、アルブミンは低下する。
また脂肪肝などでは、アルブミンの合成量は減少するものの、グロブリンの合成量が増加する。







■A/G比(アルブミン/グロブリン比)

血液の中を流れるアルブミンとグロブリンの量の比率で、健康な状態ではアルブミンが多く1以上だが、
肝臓に病気があるとグロブリンの量がアルブミンより多くなり1以下になる。

血清中の蛋白は主にアルブミンとグロブリンが占め、健常人ではアルブミンが約67%、
グロブリンが約33%の割合である。
A/G比はアルブミンとグロブリン(総蛋白-アルブミン)の比で、肝臓や腎臓等の異常を知る簡便な方法。
基準値は1.2~2.0である(ビウレット/BCG法)。
A/G比の低下はアルブミンの減少またはグロブリンの増加、両者の合併によって起こる。
A/G比は健保組合や検査会社によって基準値に多少の違いがあり、「1.10~1.80」の場合もある。






■グロブリン(免疫グロブリン)

異物が体内に入った時に排除するように働く「抗体」の機能を持つタンパク質のこと。
血液や体液の中に存在し、病原体の働きを止める大きな役割を担っている。

免疫グロブリンには5つの種類があり、分子量が重い2本の「重鎖」と、分子量が軽い2本の「軽鎖」から構成。
基本的にY字型の構造で、それぞれに異なる役割を担い、検査で異常値を示すと様々な疾患が考えらる。

免疫グロブリン製剤とは、血液の中にある免疫グロブリンを薬にしたもので、
国内の健康な人の献血血液から作られている。
免疫グロブリン製剤には、感染に対して有益なさまざまな抗体が含まれており、
体内で病原菌やウイルスと結合し、細胞内に侵入して増殖するのを防いでくれる効果がある。
さまざまな感染症や免疫に関する病気の治療薬として使用されている。



■肝臓

体の中で最も大きな臓器で、大人では1,200~1,500gくらいの重さがある。
肝臓は何らかの原因で障害を受けても予備能力が高いため、
症状として自覚できないことが多いことから「沈黙の臓器」と言われている。

消化管で吸収された栄養素を分解・合成して血液に送り出したり、アルコール、
薬物、細菌などの分解や解毒を行ったり、脂肪の消化・吸収を助ける働きのある、
胆汁も生成している。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押入れ用引き出しタイプの収納Box

2021年11月10日 | その他あれこれ
押入れの中は衣服のハンガーが掛けられるパイプが2本通っている空間と
引き戸2枚分は2段の棚になっており、蓋式の収納Boxにキャンプ用品などのガラクタを
突っ込んでいるために、中身を取り出しにくくなっています。

また、衣装の整理ダンスに入れている着古した衣料を奥さまが処分しろとおっしゃり、
置き場所にも困っていました。



そこで、蓋式の収納Boxを1つ処分して、引き出し式の収納Box3段に変更することにしました。
従来の収納Boxは一つだけでしたが、引き出し式Boxを3段重ねして効率アップを狙いました。


ホームセンターに原チャリバイクで2ケ所(ダイキ・スーパービバホーム)視察し、
ダイキが品揃えも良く、価格も安い事を確認し、マイカーが利用できるタイミングで
収納Boxを買いに行きました。


   



最初から3段がセットになっているタイプと1段ずつのバラ売りタイプ(高さが23cmと30cm)がありましたが、
割高になりますが自由に設置状態を変更でき、高さの組み合わせを選択できるバラ売りタイプにし、
高さ23cmタイプを2つ、30cmタイプを1つ購入しました。

3つ合わせて税込み4,114円でした。(3段23cmセットタイプは3,058円)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年10度目の献血(成分献血:血小板)

2021年11月09日 | ダイエット・健康あれこれ
予約のする時期が遅かったので、12時45分という変則的な時間帯になりました。
奥さまから娘のところへの届け物を依頼されていたので、当日電話すると、
空いているのでどうぞお越しくださいとのこと。

前日にネットで確認すると予約が満杯でしたが、受付で確認するとネット予約が2/3、
当日受付が1/3で枠設定しているので、当日確認すると空いていることがあるとのことでした。


今回は、特にポイント蓄積の役モノのノベルティはなく、通常のノベルティのみでした。






禁酒を9月11日から続けているので、ほぼ2ヶ月アルコールを断ってます。
食事もヘルシーを心がけて、体重も減ってきてます。
血液検査結果がどうなることやら???




γ-GTPのデータ(基準:「50~68 IU/L」以内)

2009/9/5  : 219
2018/12/12 : 116
2019/4/29 : 93
2020/1/10 : 110
2020/4/3  : 91
2020/6/5  : 136
2020/6/19 : 93
2020/7/7  : 86
2020/7/21 : 81
2020/8/4  : 75
2020/8/18 : 82
2020/10/13 : 96
2020/12/1 : 90
2020/12/22 : 80
2021/1/26 : 91
2021/2/9 : 73
2021/3/1  : 79
2021/3/15 : 78
2021/4/5  : 80
2021/6/4  : 72
2021/6/22 : 80
2021/8/30 : 94
2021/10/19 : 66
2021/11/8 : 57

【追記】
γ-GTPのデータは最低記録を更新し、引き続き優良な状況です。
ただし、血清中のたんぱく質の状態を確認する「アルブミン対グロブリン比 a/g」が
基準値の1.3より低い1.2でした。肝臓の状況が悪いのかもしれません。
今年の2月にもa/g比が1.2になっていました。
(検査機関では1.2以上で基準としているところもあります)

   



■【参考】最近の献血記録

今年9度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年10月19日
今年8度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年8月30日
今年7度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年6月22日
今年6度目の献血(成分献血:血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2021年6月4日
今年5度目の献血(成分献血:血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2021年4月5日
今年4度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月15日
今年3度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月1日
今年2度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年2月9日
今年初めての献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年1月26日
今年11回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月22日
今年10回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月1日
久しぶりの今年9回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年10月13日
今年8回目の献血(久しぶりの400cc) - KOfyの「倍行く」人生 2020年8月18日
今年7回目の献血(4回目の血小板 成分献血) - KOfyの「倍行く」人生 2020年8月4日
今年6回目の献血(3回目の血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年7月22日
今年5回目の献血(2回目の血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年7月8日
今年4回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年6月19日
初めての成分献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2020年6月6日
3か月ぶりに献血しました(茨木献血センター) - KOfyの「倍行く」人生 2020年4月3日
9か月ぶりの献血(茨木献血センター) - KOfyの「倍行く」人生 2020年1月10日
移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年一人飯まとめ13(第17弾)

2021年11月08日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
奥さまは10月31日(日)に一旦帰宅しましたが、11月2日(火)から娘のサポート経由で
再び、ご実家の御両親のお泊り介護に行きました。


引き続き、一人飯が続きます。
豚ひき肉、ピーマン、枝豆、スライス玉ねぎ、カーネルコーン、ナス、しいたけ、ネギなど
冷凍食材が便利で活躍します。
その他、サラダチキン、鶏ささみ、竹輪、ベビーチーズ、スライスチーズなども便利です。






【11月2日】










【11月3日】














【11月4日】














【11月5日】















【過去の一人飯・一人宴会】

第1弾2020年(7/29~8/1)

第2弾2020年(8/13~8/16)

第3弾2020年(8/22、9/5、9/12~14、16、19~20)

第4弾2020年(9/25、11/21~22、11/28、12/5~6)

第5弾2020年(12/19~20)

第6弾2021年(1/23~3/23)

第7弾2021年(3/27~4/1)

第8弾2021年(4/5~4/14)

第9弾①2021年(5/5~5/9)

第9弾②2021年(5/10~5/16)

第10弾2021年(6/16~17と6/21~22)

第11弾2021年(6/30~7/1、7/5~6、7/9~11)

第12弾2021年(8/12~15)

第13弾2021年(8/28~29)

第14弾2021年(10/2~3)

第15弾2021年(10/16~17、10/20~21)

第16弾2021年(10/23,25、29~31)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの消費カロリー

2021年11月07日 | ダイエット・健康あれこれ
バイクに乗っていると結構疲れます。
原チャリのレッツ4、オフロードの軽量セロー、大型スクーターのスカイウェイブ650に乗っていますが、
原チャリバイクでそこそこの距離を走ると結構疲れます。また、セロー号で非舗装路を走るときも結構疲れます。
重量級のスカイウェイブ650を取り回すときは大汗が出ます。


過去に、バイクはゆっくり歩く程度の消費カロリーという文章を書いていました。

ウォーキングとツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2009年3月28日

バイクの運転での消費カロリーは、ゆっくり歩行並みの約90Kcal。
通常歩行の65%相当なので、休日の長距離ツーリングは健康にも良い\^o^/



改めて、バイクに乗っているときの消費カロリーについて調べました。


【運動の消費カロリーの求め方】

消費カロリー(kcal)=体重(kg)× METs × 時間 × 1.05

METs(Metabolic equivalents)=運動やフィットネスにはメジャーな指標。
1METs=安静時の消費カロリー(基礎代謝)。
 ・個人の筋肉量や健康状態や年齢で割と大きく変動
 ・一般的にマッチョの人の基礎代謝は高く、肥満は低い



■基礎代謝量(BMR)の簡易計算サイト

  ・基礎代謝量の平均値 - 高精度計算サイト

  【計算式】

    ・基礎代謝量(男性): 13.397×体重kg+4.799×身長cm−5.677×年齢+88.362
    ・基礎代謝量(女性): 9.247×体重kg+3.098×身長cm−4.33×年齢+447.593


★バイクのシーン別の消費カロリー

安静時の消費カロリー1METsを基準に、日常生活のMETsを確認すると
料理、洗濯、シャワー、着替などは2METsで、手軽な運動である散歩は3METsだそうです。


「バイクのMETs」は、街中のツーリング時で2.5METsくらいで散歩レベル以下で、
停車時は安静時と同じ1METsになるようです。


バイクの消費カロリーを簡単に計算できるサイトが有りました。

  ・スクーター・オートバイ運転のカロリー計算(男性用):motivated.jp

    体重、年齢、走行時間を入力するだけで、消費カロリーを計算してくれます。

私の場合、基礎代謝量は1677 kcalで、
 バイクの活動付加消費カロリーは10分の走行で 「17kcal」 でした。


別のサイト(オートバイ運転 消費カロリー:イートスマート)では 「32Kcal」 と高めでした。

前提条件によって違いが出るのでしょう。下記の消費カロリーと比較すると、
早足歩行以上なので高すぎで、「17Kcal/10分」が妥当かなと思います。


ちなみに私の10分間のウォーキング消費カロリーは
・ゆっくり歩行(54m/分)          12kcal
・普通歩行(平地・67m/分)         17kcal
・速足歩行(平地・81m/分 通勤時等)    27kcal
・階段を上がる                82kcal

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像の消しゴム機能のサイトとその他の便利なサイトまとめ

2021年11月06日 | その他あれこれ
画像の消しゴム機能は写り込んだ邪魔な映像を消すことができるとても便利な機能です。
画像編集ソフトやアプリに搭載されている場合がありますが、
有料だったり、無料でも使い勝手が悪かったりします。


偶然、Gigazineに画像の消しゴム機能のサイトを紹介する記事を発見しました。




【クリーンアップ・ピクチャーズ】
https://cleanup.pictures/

・削除したい被写体が写り込んだ写真を灰色のエリアにドラッグ&ドロップ
・マウスポインターを写真に移動すると、写真と緑色のブラシが表示される。
・緑色のブラシで削除したい被写体を塗りつぶすだけで足りなければ何度も繰り返す
・処理が完了した写真を保存するには「Download」をクリック





ブログ記事にしていませんが、PDF変換・編集の便利なサイトがあります。

【iLovePDF _ PDFファンのためのオンラインツール】
https://www.ilovepdf.com/ja

・完全に無料のオンラインPDFツール。
・PDFの結合、分割、圧縮、OfficeファイルからPDFへの変換、PDFからJPGへの変換など。
・インストールの必要はなくウェブ上で操作。


アマゾンの長いURLを公式スタイルに短縮するサイトも便利です。

【Amazon URL かんたん短縮メーカー】
https://howtobuyfromjapan.com/amazon_url_shortener.htm

・Amazon商品ページの長いURLをボタン1つでかんたんに短縮してくれるサービス
・短縮URLの発行ではなく、公式に機能するURLを出来るだけ短くする
・Twitter、ブログ投稿、メール添付、自分用メモなどの文字数をすっきり少なくしたいときに便利




■過去の便利なサイトの紹介記事

翻訳サイト「DeepL」がスゴイ!! - KOfyの「倍行く」人生 2021年5月8日

YouTubeの音声やTwitterの動画の無料ダウンロード - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月28日

便利なサイト、画像をURL化「ファイルなう」 - KOfyの「倍行く」人生 2020年7月14日

便利なサイト「Twitter魚拓」 - KOfyの「倍行く」人生 2020年6月27日

オンライン画像編集サイト「写真加工.com」 - KOfyの「倍行く」人生 2020年4月23日

文書・画像・音声・動画などあらゆるファイルを変換できるサイト - KOfyの「倍行く」人生 2014年8月1日

便利サイトの紹介(追加) - KOfyの「倍行く」人生. 2013年10月2日

過去のテレビ番組表のDB【テレビ番組表の記録】 - KOfyの「倍行く」人生 2013年7月26日

便利な白地図サイト「地図ぬりぬり」 - KOfyの「倍行く」人生 2009年1月21日

過去のホームページ検索 「WayBack Machine」 - KOfyの「倍行く」人生 2006年7月23日

便利なソフトやサイト - KOfyの「倍行く」人生 2005年12月28日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年一人飯まとめ12 (第16弾)

2021年11月05日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
一人飯も会を重ね、今年だけでシリーズ12まで来ました。
ダイエットを心がけ、キャンプ飯にもチャレンジしました。


【10月23日】










【10月25日】










【10月29日】










【10月30日】














【10月31日】














【過去の一人飯・一人宴会】

第1弾2020年(7/29~8/1)

第2弾2020年(8/13~8/16)

第3弾2020年(8/22、9/5、9/12~14、16、19~20)

第4弾2020年(9/25、11/21~22、11/28、12/5~6)

第5弾2020年(12/19~20)

第6弾2021年(1/23~3/23)

第7弾2021年(3/27~4/1)

第8弾2021年(4/5~4/14)

第9弾①2021年(5/5~5/9)

第9弾②2021年(5/10~5/16)

第10弾2021年(6/16~17と6/21~22)

第11弾2021年(6/30~7/1、7/5~6、7/9~11)

第12弾2021年(8/12~15)

第13弾2021年(8/28~29)

第14弾2021年(10/2~3)

第15弾2021年(10/16~17、10/20~21)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットアプリ「あすけん」、使い勝手いいです

2021年11月04日 | ダイエット・健康あれこれ
2021年特定健診の結果で、糖尿病と脂肪肝の要医療になり、
ダイエットを真剣に取り組もうと、ダイエットアプリ「あすけん」を使いだしました。


1ヶ月経過したので、感想をまとめておきます。


■「あすけん」は無料でも十分使えます。

「あすけん」は、無料・1ヶ月(480円)、6ヶ月(1900円)、1年(3600円)とコースがあります。
無料と有料の違いは以下のとおりです。





■毎日のアドバイスやメールが励みになります。


【1日のアドバイス】
   


【1週間のアドバイス】
   


【1ヶ月のアドバイス】
   



上記のような食事に関するアドバイス以外に、運動に関するアドバイスも貰えます。





翌日に登録メール宛、メッセージが来て、継続意識を刺激します。





■入力も使うほどにデータがたまり、入力しやすくなります。

【全体の入力項目】





個別の入力画面は以下のような感じです。



【体の状況】




【毎食の入力】

・過去入力した項目が表示されます。
・選択肢がない場合、新規に食品のバーコード、パッケージ、栄養素、原材料などをスマホ撮影し、
 画像認識できなかった項目や商品名などを手入力してデーターベース化できます。




【運動の入力】

・毎日の歩数や入浴時間数、家事、その他の運動項目ごとに入力します。

    

    



運動の中心になる歩数に関しては、「dヘルスケア」のスマホアプリを使っています。






アプリの使い方TOP|アプリの使い方|dヘルスケア



【参考】

ダイエットの振り返り - KOfyの「倍行く」人生 2021年11月14日



【2021年12月23日 追記 】

9月中旬の白内障の手術以来続けている禁酒、10月から使い出した「あすけん」の効果で、
体重がマックス83Kg弱から74Kg代に8キロ減少しました。

間食を取ったり、昼間に暴食したりした場合、摂取カロリーがチェックできるので、
夕食で調整したりできます。
毎日の運動量の記録、体重や血圧、就寝時間の入力もダイエットにつながっていると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れて免許証がゴールドに復活しました

2021年11月03日 | バイクあれこれ
2021年11月2日に免許証の更新に行きました。
最近2回の免許更新は「違反者講習」で3年更新で、講習時間も2時間たっぷりでしたが、
今回は。「優良運転者講習」で30分の講習と5年間の有効期限になりました。


一旦、ゴールドから青色に変わってからゴールドに戻るまで長かったです。


免許証の更新案内と事前予約 - KOfyの「倍行く」人生 2021年10月29日


受付の予約時間は8:45~9:00でしたが、8時過ぎに試験場に到着しました。
駐輪場はまだガラガラでした。

手指の消毒、体温検査の後、受付の行列に並びました。
7番目という速さでした。


   



心配だった視力検査は、なんとかギリギリでクリアし、
担当者さんから「見えにくかったらメガネしてくださいね。」と言われました。






安全運転講習まで時間があったので、IC免許証のICチップ記載内容確認マシーンがあったので、
どんなものか確認してみました。
本籍地が追加表示(昔の免許証のスタイル)されるだけでした。


まだ時間があったので、実技試験受験者の待合室に行き、
実技試験の様子を見ていました。

中型自動車の限定解除や大型二輪の試験コースを写真に収めました。

    



30分の座学講習を受けて、ようやくゴールドの免許証を受け取りました。
変更部分を赤枠で囲いましたが、色が青からゴールドに、眼鏡の条件が外れました。






反省のためにゴールドにならなかった違反をメモしておきます。


2015年11月1日15時 静岡からの帰りR163 「速度30未満」

2015年7月19日 若狭へのR162 「26Km/hオーバー」

2013年7月27日 若狭へのR162 「25Km/hオーバー」

2013年5月25日 豊中市「一時停止」

2011年8月6日 長田区R2「22Km/hオーバー」



■過去の免許証更新ブログ

2018年11月

2015年11月

2012年11月

2009年11月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2枚用のホットサンドメーカーで1枚ホットサンド

2021年11月02日 | グルメあれこれ
2枚用のホットサンドメーカーでは食パン2枚になるので、
オジィにはきついと思って、1枚専用のホットサンドメーカーを購入しました。


   



ふと、2枚用のホットサンドメーカーでも1枚の食パンを折りたたんで焼いたら、
1枚のホットサンドができるのではないかと思って、一度お試ししてみました。












一応問題なくホットサンドができました。
ただし、折りたたんだ部分に熱が加わりにくかったので、
焼けがあまく白っぽくなりました。

途中で、折りたたんだ部分の位置を変えてその箇所を端に寄せると
全体的に同じような焼き色になるかなと思います。


大は小を兼ねるで、キャンプ場に持ち出す際には2枚専用タイプ1つにしても
問題はなさそうに思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院総選挙の振り返り

2021年11月01日 | 世の中あれこれ
2021年10月31日(日)に衆議院総選挙が行われました。

ブログで、以下の記事を投稿していました。

第49回衆議院選挙2021年まとめ - KOfyの「倍行く」人生 2021年10月16日

選挙の投票先マッチングサイト - KOfyの「倍行く」人生 2021年10月23日



日曜日の8時からテレビ各局、YouTubeなどで選挙特番が展開されました。






NHKは翌朝まで、民放も25時や26時まで放送予定になっています。
テレビ局は視聴率稼ぎで、力を入れています。
また、投票終了までは放送法の関係で、報道できなかった内容を吐き出している感じです。

ザッピングしましたが、民放はチャラチャラした感じで、やはりNHKは安定した報道です。


立憲共産党の影響で、自民党幹部が小選挙区を落としたことは驚きです。
事前予想でも苦戦が報じられていましたが、野合に負けた感じです。
自民党の甘利幹事長が比例復活したが選挙区を落とし、辞任を表明したことは仕方がないでしょう。

大阪14区の自民の長尾氏が維新の大躍進で大きく差を明けられ、惜敗率での比例復活もだめでした。
対中国政策で手腕を発揮している貴重な人材ですが、大阪府下で唯一公明党の推薦を
受けられていないのが大きく影響したと思われます。

大阪の選挙区は維新が大幅に議席を確保しました。
その影響を自民がかぶったという構造です。

自民党は意外にも踏ん張ったという結果だと思います。単独安定過半数を取りました。

立憲民主は底の浅さが出てしまって改選前の議席を確保できませんでした。
岩手3区の小沢一郎氏は比例復活で、今後もう力を発揮できないでしょう。
大阪10区で辻元清美が落選しました。
立憲共産党は失敗だったでしょう。しかし、野合しなかったらもっと議席を減らし、
自民党の揚げ足取りだけしていては立憲民主党の凋落は止まらないでしょう。

維新が11人から41人に、国民が8人から11人に増えたので、公明を気にすることなく
憲法改正の議論を積極的に進めてほしいと思います。


衆議院選挙速報2021 開票速報・選挙結果 -衆院選- NHK

第49回 衆議院議員総選挙 |2021年10月19日公示 31日投開票|選挙ドットコム


新聞各紙は予想を外しているところもあり、自民総裁選など最近の取材力は弱いです。
新聞各紙の予想をまとめている個人サイトがあります。

第49回衆院選情勢報道集約 最終更新|三春充希(はる) ⭐第49回衆院選情報部|note.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする