昭和58年(1983年)6月12日に27歳で結婚しました。
最初の配属先の職場の同僚の奥さまの学生時代の友人の妹が我妻です。
一応、釣書を書いてお会いして、半年後には結婚を決めました。
新婚時代は、毎年1本ずつ増やして結婚の年数分の赤いバラの花束を渡したり、
*婚式にちなんで記念の品物を探して渡したり、10周年記念では
子どもたちを義理の父母のところに預けて、神戸のクルーズ船ルミナスでディナーを食べ、
ポートピアホテルに泊まったりしていましたが、最近は何もしていませんねぇ・・・・
*婚式について過去のブログに載せた内容をコピーして再掲しておきます。
「結婚記念日を祝う」という習慣はカトリック教徒の習慣からきていて、
プロテスタントの間では祝われていなかったようです。
クリスマス、バレンタインやハロウィンなどと同じく日本にも普及しています。
結婚39年目は「クレープの記念日」となっています。
結婚式の記念の品物で食べ物は珍しいです。
クレープはフランスのブルターニュ地方が発祥で、土地が痩せて小麦ができにくかったので
そばが常食で、偶然焼けた石の上にそば粥を落としたことから食べるようになったそうです。
2月2日の聖燭祭にはフランス中の家庭がクレープを焼いて食する「クレープの日」だそうです。
■結婚記念日の記念品(*婚式)
1年目:紙婚式
2年目:藁婚式・綿婚式
3年目:革婚式
4年目:花実婚式
5年目:木婚式
6年目:鉄婚式
7年目:銅婚式
8年目:青銅婚式
9年目:陶器婚式
10年目:錫・アルミニウム婚式
11年目:鋼鉄婚式
12年目:絹・麻婚式
13年目:レース婚
14年目:象牙婚式
15年目:水晶婚式
16年目:黄玉(トパーズ)婚式
17年目:紫玉(アメジスト)婚式
18年目:石榴(ガーネット)婚式
19年目:風信子(ジルコン)婚式
20年目:磁器婚式
25年目:銀婚式
30年目:真珠婚式
35年目:珊瑚婚式
40年目:ルビー婚式
45年目:サファイア婚式
50年目:金婚式
55年目:エメラルド婚式
60年目:ダイヤモンド婚式
65年目:ブルースターサファイア婚式
70年目:プラチナ婚式
75年目:ダイヤモンド金婚式
80年目:樫婚式(かし)
85年目:ワイン婚式
■フランスの1周年から100周年までのリスト
1周年 コットンの記念日(綿婚式)
2周年 レザーの記念日(皮婚式)
3周年 小麦の記念日(小麦婚式)
4周年 蝋の記念日(蝋婚式)
5周年 木の記念日(木婚式)
6周年 キプロス香水の記念日
7周年 ウールの記念日
8周年 ポピーの記念日
9周年 陶器の記念日
10周年 錫の記念日
11周年 亜鉛の記念日
12周年 絹の記念日
13周年 ツグミの記念日
14周年 鉛の記念日
15周年 水晶の記念日
16周年 サファイアの記念日
17周年 薔薇の記念日
18周年 ターコイズの記念日
19周年 クレトンの記念日
20周年 磁器の記念日
21周年 オパールの記念日
22周年 ブロンズの記念日
23周年 べリルの記念日
24周年 サテンの記念日
25周年 銀の記念日(銀婚式)
26周年 翡翠の記念日
27周年 マホガニーの記念日
28周年 ニッケルの記念日
29周年 ビロードの記念日
30周年 真珠の記念日
31周年 羊皮の記念日
32周年 銅の記念日
33周年 斑岩の記念日
34周年 琥珀の記念日
35周年 ルビーの記念日
36周年 モスリンの記念日
37周年 紙の記念日
38周年 水銀の記念日
39周年 クレープの記念日
40周年 エメラルドの記念日
41周年 鉄の記念日
42周年 真珠層の記念日
43周年 フランネルの記念日
44周年 トパーズの記念日
45周年 青銅の記念日
46周年 ラベンダーの記念日
47周年 カシミアの記念日
48周年 アメジストの記念日
49周年 針葉樹の記念日
50周年 金の記念日(金婚式)
51周年 椿の記念日
52周年 トルマリンの記念日
53周年 サクランボの記念日
54周年 クロテンの記念日(動物)
55周年 蘭の記念日
56周年 ラピスラズリの記念日
57周年 ツツジの記念日
58周年 メープルの記念日
59周年 ミンクの記念日
60周年 ダイヤモンドの記念日
61周年 飛行機の記念日
62周年 象牙の記念日
63周年 リラの記念日
64周年 黒羊の記念日
65周年 ローズウッドの記念日
66周年 ジャスミンの記念日
67周年 チンチラの記念日
68周年 花崗岩の記念日
69周年 カラマツの記念日
70周年 プラチナの記念日
71周年 赤土の記念日
72周年 チタンの記念日
73周年 鋳鉄の記念日
74周年 シェンナの記念日
75周年 アラバスターの記念日
76周年 亜鉛の記念日
77周年 シリカの記念日
78周年 エボニーの記念日
79周年 蜜蝋の記念日
80周年 オークの記念日
85周年 ウランの記念日
90周年 花崗岩の記念日
95周年 イリジウムの記念日
100周年 水の記念日
最初の配属先の職場の同僚の奥さまの学生時代の友人の妹が我妻です。
一応、釣書を書いてお会いして、半年後には結婚を決めました。
新婚時代は、毎年1本ずつ増やして結婚の年数分の赤いバラの花束を渡したり、
*婚式にちなんで記念の品物を探して渡したり、10周年記念では
子どもたちを義理の父母のところに預けて、神戸のクルーズ船ルミナスでディナーを食べ、
ポートピアホテルに泊まったりしていましたが、最近は何もしていませんねぇ・・・・
*婚式について過去のブログに載せた内容をコピーして再掲しておきます。
「結婚記念日を祝う」という習慣はカトリック教徒の習慣からきていて、
プロテスタントの間では祝われていなかったようです。
クリスマス、バレンタインやハロウィンなどと同じく日本にも普及しています。
結婚39年目は「クレープの記念日」となっています。
結婚式の記念の品物で食べ物は珍しいです。
クレープはフランスのブルターニュ地方が発祥で、土地が痩せて小麦ができにくかったので
そばが常食で、偶然焼けた石の上にそば粥を落としたことから食べるようになったそうです。
2月2日の聖燭祭にはフランス中の家庭がクレープを焼いて食する「クレープの日」だそうです。
■結婚記念日の記念品(*婚式)
1年目:紙婚式
2年目:藁婚式・綿婚式
3年目:革婚式
4年目:花実婚式
5年目:木婚式
6年目:鉄婚式
7年目:銅婚式
8年目:青銅婚式
9年目:陶器婚式
10年目:錫・アルミニウム婚式
11年目:鋼鉄婚式
12年目:絹・麻婚式
13年目:レース婚
14年目:象牙婚式
15年目:水晶婚式
16年目:黄玉(トパーズ)婚式
17年目:紫玉(アメジスト)婚式
18年目:石榴(ガーネット)婚式
19年目:風信子(ジルコン)婚式
20年目:磁器婚式
25年目:銀婚式
30年目:真珠婚式
35年目:珊瑚婚式
40年目:ルビー婚式
45年目:サファイア婚式
50年目:金婚式
55年目:エメラルド婚式
60年目:ダイヤモンド婚式
65年目:ブルースターサファイア婚式
70年目:プラチナ婚式
75年目:ダイヤモンド金婚式
80年目:樫婚式(かし)
85年目:ワイン婚式
■フランスの1周年から100周年までのリスト
1周年 コットンの記念日(綿婚式)
2周年 レザーの記念日(皮婚式)
3周年 小麦の記念日(小麦婚式)
4周年 蝋の記念日(蝋婚式)
5周年 木の記念日(木婚式)
6周年 キプロス香水の記念日
7周年 ウールの記念日
8周年 ポピーの記念日
9周年 陶器の記念日
10周年 錫の記念日
11周年 亜鉛の記念日
12周年 絹の記念日
13周年 ツグミの記念日
14周年 鉛の記念日
15周年 水晶の記念日
16周年 サファイアの記念日
17周年 薔薇の記念日
18周年 ターコイズの記念日
19周年 クレトンの記念日
20周年 磁器の記念日
21周年 オパールの記念日
22周年 ブロンズの記念日
23周年 べリルの記念日
24周年 サテンの記念日
25周年 銀の記念日(銀婚式)
26周年 翡翠の記念日
27周年 マホガニーの記念日
28周年 ニッケルの記念日
29周年 ビロードの記念日
30周年 真珠の記念日
31周年 羊皮の記念日
32周年 銅の記念日
33周年 斑岩の記念日
34周年 琥珀の記念日
35周年 ルビーの記念日
36周年 モスリンの記念日
37周年 紙の記念日
38周年 水銀の記念日
39周年 クレープの記念日
40周年 エメラルドの記念日
41周年 鉄の記念日
42周年 真珠層の記念日
43周年 フランネルの記念日
44周年 トパーズの記念日
45周年 青銅の記念日
46周年 ラベンダーの記念日
47周年 カシミアの記念日
48周年 アメジストの記念日
49周年 針葉樹の記念日
50周年 金の記念日(金婚式)
51周年 椿の記念日
52周年 トルマリンの記念日
53周年 サクランボの記念日
54周年 クロテンの記念日(動物)
55周年 蘭の記念日
56周年 ラピスラズリの記念日
57周年 ツツジの記念日
58周年 メープルの記念日
59周年 ミンクの記念日
60周年 ダイヤモンドの記念日
61周年 飛行機の記念日
62周年 象牙の記念日
63周年 リラの記念日
64周年 黒羊の記念日
65周年 ローズウッドの記念日
66周年 ジャスミンの記念日
67周年 チンチラの記念日
68周年 花崗岩の記念日
69周年 カラマツの記念日
70周年 プラチナの記念日
71周年 赤土の記念日
72周年 チタンの記念日
73周年 鋳鉄の記念日
74周年 シェンナの記念日
75周年 アラバスターの記念日
76周年 亜鉛の記念日
77周年 シリカの記念日
78周年 エボニーの記念日
79周年 蜜蝋の記念日
80周年 オークの記念日
85周年 ウランの記念日
90周年 花崗岩の記念日
95周年 イリジウムの記念日
100周年 水の記念日
6月12日の39回目の結婚記念日の続きです。
— KOfy (@toyokozy) June 12, 2022
ワインも進みピザも追加になって夕食のカロリーは1335kcalまでアップ!!
こんな日があっても良いでしょう! pic.twitter.com/WhgTXoxlkL