先日「富屋酒店」で購入しておいた広島・呉の新酒2468円。ラベルに書かれた旧字体やひとつひとつの言葉が男らしさを演出している。
雑誌「dancyu3月号」に硬派な杜氏が醸す、キレのよい男酒と紹介されていたので、是非飲んでみたいと思っていた一本だ。
広島産八反錦という初めて耳にする米を60%精米し、土井鉄也氏が魂心の造りにて、一切の手抜きなく仕上げたしぼりたて純米酒とか。
マスカットのような甘い香りがして、色はほぼ透明。飲んでみれば、やや甘く感じる一方、酸味もありキレはとても良い。
酒米の違いからか味わい・旨みの種類が今まで飲んできたものと違うのかもしれないが、本当に美味しい。コスパ抜群!
まるで山葵漬けのような絶妙なバランス!?と思い、合わせてみることにした。
雑誌「dancyu3月号」に硬派な杜氏が醸す、キレのよい男酒と紹介されていたので、是非飲んでみたいと思っていた一本だ。
広島産八反錦という初めて耳にする米を60%精米し、土井鉄也氏が魂心の造りにて、一切の手抜きなく仕上げたしぼりたて純米酒とか。
マスカットのような甘い香りがして、色はほぼ透明。飲んでみれば、やや甘く感じる一方、酸味もありキレはとても良い。
酒米の違いからか味わい・旨みの種類が今まで飲んできたものと違うのかもしれないが、本当に美味しい。コスパ抜群!
まるで山葵漬けのような絶妙なバランス!?と思い、合わせてみることにした。