なんとなーく元気がなく、食欲も落ちているようだったので、先日、病院に連れて行ったところ、実は予想以上に高齢である可能性を指摘された西子。
病気ではなさそうということで、お薬ではなくマイタケのエキスから作られたサプリメントをいただきました。
とろみが強い黒い液体を1日5~6滴を飲ませるのですが、案の定、おとなしく飲んでくれません。
僕でもちょっと焦げたような匂いを感じるので、猫にとってはかなりクセがあるんだろうなぁ~とは思いますが、そこは心を鬼にして、お薬のときのようにクビを押さえつけて、鼻にちょんとくっつけたりして何とか力づくで飲ませています。
しかし、このサプリメントの影響か、お陰さまで最近はだいぶ食欲も戻ってきました。西子の健康状態を計るバロメーターである「あおーん」という大声も、心なしかパワーアップしているようにも感じます。
もちろん元気になるのは歓迎なのですが、最近、人が寝ようとするときや寝ているときに、耳元でパワーアップした「あおーん」を連発する機会が増えてきたような気もする…。もしかしたらおいしくないサプリメントを飲まされている腹イセなのかも?
あまり、元気になるのも考えモノということなのでしょうか? ちょっと困った…。
病気ではなさそうということで、お薬ではなくマイタケのエキスから作られたサプリメントをいただきました。
とろみが強い黒い液体を1日5~6滴を飲ませるのですが、案の定、おとなしく飲んでくれません。
僕でもちょっと焦げたような匂いを感じるので、猫にとってはかなりクセがあるんだろうなぁ~とは思いますが、そこは心を鬼にして、お薬のときのようにクビを押さえつけて、鼻にちょんとくっつけたりして何とか力づくで飲ませています。
しかし、このサプリメントの影響か、お陰さまで最近はだいぶ食欲も戻ってきました。西子の健康状態を計るバロメーターである「あおーん」という大声も、心なしかパワーアップしているようにも感じます。
もちろん元気になるのは歓迎なのですが、最近、人が寝ようとするときや寝ているときに、耳元でパワーアップした「あおーん」を連発する機会が増えてきたような気もする…。もしかしたらおいしくないサプリメントを飲まされている腹イセなのかも?
あまり、元気になるのも考えモノということなのでしょうか? ちょっと困った…。
いいのよ、いいの。
たっちーさんの耳元で「あお~ん」言っちゃって!元気の証拠だもんね。
ねこさんも季節の変わり目には体調崩したりするのかもしれませんね~
元気なあお~んが聞けて良かったですね!(笑)
…良かったんですよね?
たしかに「あおーん」は元気の証拠ではありますが、
寝てるときやいい感じで寝そうなときに
やられると「勘弁してくれ~」って感じです(涙)
でも、この「あおーん」がなくなると心配だし…
困ったものです(笑)
◎rinkoさんへ
はい、とりあえずは…よかったですが、
うれしいような、うれしくないような(笑)
そうですね。予想以上に高齢のようなので、
これからも季節の変わり目は、
ちょっと気をつけたほうがいいかも?です。
それはひどいですね…(笑)
まあうちのねこも、ようやくのみがとれまして(シーズン的に)、
あちこちの部屋を行ったりきたり…
とくに母の部屋がおきにいりで、朝はやく目がさめて母の寝室をのぞきますと、
ねこが。
あれ? ねこだけ? 母起きちゃったの?
とおもったら、「エサ!」とねこがとびあがる
…陰に、母が…
「あたまのそばでごろごろ~ごろごろ~されると
かみなりみたいにうるさくって寝つけなくって!」
だそうです…
たしかに…
ねむれない音を出すことは飼い主にとってつらい…(らしい)
でも、西子ちゃんがげんきなのは、とてもうれしいことです
朗報だ!
ひとあんしんしました
パワーアップした「あおーん」を
耳元でやられると、つらいですよぉ~
しかも「ゆっくり朝寝坊しよう!」って
心に決めている週末の朝早い時間にやられる
耳元での「あおーん」は、まさに「やめてくれぇ~」
「助けてくれぇ~」って感じです(笑)